忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 帰宅 
 今日は昼前に隣の父の家から声が聞こえてきました。
どうやら旅行を終えて父と息子が帰宅した様子です。^^
 しかし案の定、息子はすぐにこちらの家には来ません。
いつも旅行の後には父の家で食事をしながら旅行の話等をして
過ごす事が多いのです。
 私は娘とその後買い物に出て、帰宅した息子に会ったのは
夕方の事でした。息子は娘の部屋でゲームをさせてもらっていて、
私が『お帰り~』と言っても、『今更か~』等と言いながらもテレビ画面から
目を離しません。
 そして夕食を終えるとまたいそいそと父の家にお泊りに行ってしまいました。
夕食前に私の部屋に来て『ママ抱っこ~』と、抱きついてはきたのですが、
それも一瞬です。(笑) 相変わらず淡白な子です。
 明日、明後日も父と過ごし、その後どこかに1泊の予定で出かけるとは
聞いているのですが、お天気と父の機嫌次第です。
 残り少ない春休み。息子にとってはとても有意義に
過ごせている様子です。^^
PR
  
 通勤の途中にたくさんの桜の木があります。
昨日まではまだ5~10輪の桜の花しか咲いていなかったのですが、
今日の帰りに見たらびっくり。たくさんの桜の花が咲いていました。^^
 一気に開花したその花を見て、息子もいつか自分のやりたい事を見つけ、
開花する事があるのだろうか。そうなればいいなと思いました。

 思えば息子にどんな才能があるのかと常に模索している毎日です。
勉強は基本的なものだけ身に付けてくれればいいから、何か将来的に
困らない特技がないものかと息子のやる事を見守り続けていました。

 それでも中々将来に結びつく事を見出せず、
時には焦ったり不安な気持に陥ったりもします。

 桜のように… と、今日咲き誇っている桜を見て思ったのですが、
桜の花は確かに一気に開花しますが、散るまでの時間は
わずか1週間程度。少しの風でも花びらが散ってしまいます。

 それなら多少時間がかかってもしっかりとした花を咲かせる
人間になってほしい。そう思えました。
 綺麗な桜の花は息子が旅行から帰って来てから娘も一緒にゆっくりと
見に行く事にして、今は年に1週間ほど主役になれる花。
桜の花を仕事の行き帰りに楽しみたいと
思います。^^
 言語科の先生の定年に伴ない、
しばらく言語科の先生と連絡が途絶えていました。
 言語科の先生とのお付き合いは、息子が1年生の時からになります。
 数多くの助言を頂き、本当に助けて頂いた先生です。
息子もこの先生にはとてもなついており、心も開いています。
どんな時でも息子を叱る事無く、根気よく褒めて、認めて、
息子のやる気を最大限に引き出して下さいました。
 今年定年という事で、今後はPCを使って課題を送信して頂き、
学習を続けていく事になっています。
ただ、しばらくは次の仕事の用意の為に連絡が無かったのですが、
今日お手紙が届いていました。
 暖かい言葉と、以前中学入学について悩んでいた私の為に、
『ディスレクシア』を専門に扱っている機関のパンフレットを
同封して下さいました。
 そのお気持が本当に嬉しく、先生の優しいお顔が目に浮かびました。
 
 息子の障害を通じて色々な先生との出会いと別れがありました。
しかしこの先生ほど本当に親身になって付き合って下さった先生は
いません。
 先生からのお手紙を何度も読み返し、
改めて感謝の気持で一杯になりました。
 今日も息子は父と旅に行っていて留守です。
 娘も午前中は塾に行き、帰って来てから一緒に夕食のお買い物に
行きました。

 実は昨夜から無性に『プリン』が食べたくて、
娘に『明日の夕ご飯はプリンにしよう~♪』と言うと、
当然娘は困惑顔。(笑)
 しばしの沈黙の後『チョコレートとアイスも付けてね』と、
さすが私の娘、甘党の答え。

 しかし当然夕食に『プリン』だけ、というのは、同居の母に気の毒なので、
ビーフシチューに出来立てのパン、それにプリンとアイスにする事にしました。
 そして塾から帰って来た娘とお買い物。^^
 娘も春休みに入ってから暇を持て余していたので、
嬉しそうについて来ました。

 『プリン』と言っても当然私の考えているプリンはボール一杯分の
巨大プリンです。
 市販の4人分のプリンの素を3箱買い、ボールに一杯のプリンを作り、
3時間冷やしました。
 しかし、容器が大きすぎたのか、プリンは3時間ではまだ固まらず、
少し食べて残りは明日のデザートにする事にしました。(^∇^*)♪
 息子もいよいよ6年生になります。
 そこで娘の力を借りてこの機会にブログに変更してみました。

 新たな学年も息子には課題が山積みです。
そして私もまだまだ頑張らないといけません。
 私と娘、そして息子の3人。
1日1回は笑う事を目標に頑張っていきたいと思っています。

 これからも宜しくお願い致します。 ^^
 Next ≫

[134] [135] [136] [137] [138] [139]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]