忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は昨日考えた通り、『進級おめでとう会』をしました。^^
娘と息子で話し合って、お寿司を食べに行きたいとの事だったので
久しぶりにお寿司屋さんに出かけました。
と、言ってももちろん『回転寿司』です。^^

 私の好物は『サーモン』娘は『カルビ寿司』息子は『マグロ』と、
好みもバラバラです。
 それでも各々好きな物を好きなだけ食べて、最後の最後に
奮発して『本鮪特上大トロ』を一皿頼み、娘と息子に1貫ずつ
食べさせました。 お値段1皿1260円です!

 娘は『ママ、お財布大丈夫?』と心配そうに聞いてきましたが、
息子は大喜び。 そんな顔を見るのが何より嬉しいです。^^
 息子は1貫を1/3にして『ママ、これ食べていいよ』と
まるで『1杯のかけそば』みたいな嬉しい事を言ってくれました。
 でも、不思議ですが娘と息子の『美味しそうな顔』を見るのが
自分で食べる事よりも本当に嬉しくて仕方ないのです。(^∇^*)♪
改めて私は本当に娘と息子が大好きなんだな~などと
考えてしまいました。(笑)

 そして私はそんな子ども達の顔を見ながらデザートをしっかり
3皿も注文して食べていました。(^^;ゞ 
 進級おめでとう! 今年も家族で力を合わせて頑張ります♪
PR
 3日間の仕事が終わって、やっと明日はお休みだ~♪ と
思ったのも束の間。 明日は娘も息子も学校の始まりです。
 しかし明日は息子は入学式の準備の為の登校で
新しいクラスが解るのは翌5日になります。

 今まで色々な出会いがあり、喜んだり落ち込んだりしましたが、
きっとどのクラスになっても息子にとって、そして私にとっても
いい勉強になると思っています。
 一番大切なのは息子の『気持』です。
最高学年になる事をしっかりと受け止めて頑張って欲しいと
思っています。
 が、やっぱり今日もマイペースの息子。
新学期の事など全く忘れているかのように今日もゲームをして
過ごしていたようです。(^^;ゞ  
 今夜は明日の用意をさせ、学校に備えての心構えをしっかり
持てるようにしたいと思っています。
 そして明日は… 頑張れたら進級おめでとう会でも開いて
娘と息子の好きな夕飯にしたいと思っています。(*^∇^*)
 今日は塾の日だったのですが、朝から父とお出かけの息子。
春休みに入ってからは父と旅行で1回も塾に行っていません。
『まぁ、短い春休みだから』などと私もあまり気に留めて
いなかったのですが、同じ塾に通う娘はほぼ毎日塾があり、
息子と同じ小学校の6年生も毎日のように通っているそうです。
もしかしたら春期講習なのかもしれません…(^^;ゞ 

 個人経営の塾なので、そこらへんはアバウトで、
先生の都合でお休みになったり、
違う日に振り替えになったりもします。
 しかし4日からは新学期が始まり、このままでは
気持の切り替えが中々できないだろうな~と気になっています。
音読だけでは中々気持の切り替えも難しいし、
すんなり6年生の授業について行けるとも思えません。

 新学期が近づくにつれ、担任の先生がどなたになるのか、
少しは成長できるのか、お友達と仲良くやって行けるのか
など等不安はどんどん膨れていきます。
 留守番 
 学校はまだ春休みですが、実質的に息子は今日から6年生です。
とは言っても、中々本人にも自覚は無く、今日もいつもの1日でした。
 私は土・日曜日も仕事があり、母も日曜日はスイミングに
通っているので、今日は久々のお留守番を娘と息子にお願いしました。

 本当なら今日は父とまたお出かけのはずだったのですが
息子曰く『だって、旅行で疲れちゃったから、今日は休んでるの』
と言いつつも、どうやら1日中ゲームをしていた様子です。

 新学期に向けての準備も整え、旅行で長らくやっていなかった
音読も今日から再開です。
 しかし休み癖がつくと、中々とりかかりにも時間がかかり、
『今日は読みたくないな~』などと言っていましたが、
実は昨夜も音読をしなかったので、今日は5年生の教科書から
好きな物語を選ばせて1ページだけ読ませました。
 つくづく継続していく事の大切さと大変さを感じました。
 お土産 
 昨日、父と息子が旅行から帰って来ました。
人里離れた場所を探す事が好きな父は、
旅行に行ってもお土産を買って来る事はありません。
 しかし今回は旅行前日に私に『○○に行って、△△に寄って~』
などと一応日程を話していたのですが、
地理に疎い私は殆ど聞き流していました。(^^;ゞ 

 その中で『浜名湖にも寄って来よう』と、言った言葉に即座に私は
『じゃあ、うなぎパイ買って来て♪』と言いました。
しかし父は『何でそんなものわざわざ買ってくるんだ』と、素っ気無い返事。
そこで私は決めの一言。
『YU(←娘の名前)もうなぎパイ、好きなんだよね~』と言いました。
 さて、父は買って来るのか…

 娘にはもしも父がYUにだけ『うなぎパイ』を買って来たら、ママはグレるよ~
と言って笑っていました。
 昔から何かお土産を父から貰った記憶が無い私。
しかしさすがに孫は可愛いのか娘がバレンタインにチョコレートを渡したら
(※お金を出したのも選んだのもあくまでも私です)
何とホワイトデーにクッキーをお返ししたのです! これには本当にビックリ!

 そして昨日。何と父の手には『うなぎパイ』が握られているのです!
そして『YUは2階にいるのか?』と、いそいそと2階の娘の部屋へ…(T T)
ちなみに娘は『うなぎパイ』は食べた事はありません。(笑)
 まさか本当に娘に買って来るとは…何とも複雑な心境でした…
そして先ほど『かわいそうなママにうなぎパイ頂戴』と、娘に頼み、
念願の『うなぎパイ』を食べる事が出来ました。^^
 孫の力は偉大だな~と、改めて実感しました。
≪ Back   Next ≫

[133] [134] [135] [136] [137] [138] [139]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]