忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 娘! 
 娘! 頑張りました!

 推薦枠が取れました!

 しかも、本命にして無理だと思っていた大学に。。。

 夕方、塾の先生から留守電にメッセージが入っていました。

 『YUがどの大学の推薦枠に入ったかを聞いて、
一緒に喜んであげて下さい』
と。。。

 大学に行っていない私にとって、この数年は娘の事は
塾の先生にまかせっきりでした
 いい点数をとってきても、それがどの程度いい点数なのか
解らず、学年で11番という順番が果たしてどの程度なのかも
解りませんでした。

 しかし、今日、推薦枠がとれた大学は、まさか推薦が
とれるとは思っていなかったので私もビックリ!

 『YUって、もしかして頭が良いの?』と聞くと
『そうだよ!ちゃんと勉強しているんだから!』
至極当然な返事が返ってきました。(笑)

 後は面接。

 娘は面接が終わるまでは誰にも言わないでよ!
言われているので、大きな声では言えませんが、

 娘!頑張りました!

 頑張りは報われるんだなあ~ と
しみじみと思いました。

 そんな喜んでいる私の姿を見て息子が一言

 『お姉ちゃんが面接に受かったら、お祝いに
どこに食べにいく~?』
と。。。

 おいおいおい

 己の心配をしたらどうだい。。。

 と、心の中でツッコミを入れた私でした。

 10日は息子の終業式・・・
中学生になって初めての成績表が出ます。

 『きっと煙突ばかり(1ばかり)だね』と言う娘。

 『せめてアヒルの行進(1,2,1,2・・・)位は
ならないかねぇ~』
と、私。

 『まあ無理だね』と、娘は余裕の笑みを浮かべました。

 あああ~ 天国と地獄です・・・(T^T)
PR
 指輪 

 決してその気があるとは思わないのですが
息子は『指輪』が大好きです。

 今年の夏の旅行でも『指輪』を買いました。
温度で色が変わる『指輪』
 当然息子の指には大き過ぎるのですが、
どうしても欲しい!との事で買ってあげました。

 この前お友達と美術館に行った時にもしっかりと
『指輪』をはめて行きました。
 家に居る時でも時々『指輪』をはめては
『どう?綺麗でしょ~』と、ご満悦。

 でも、決してその気はないと思います。
『ひかりもの』に、妙に惹かれるらしいです。
でも、それは『置物』ではなく『指輪』

 う~ん。。。

 私も『アクセサリー』の類は大好きで、たくさん持って
います。しかし今の仕事は介護職なので、爪は伸ばせないし
マニキュアも出来ず、必然的に『指輪』が似合わない指で、
今は殆ど指輪をしません。
 そんな私に息子が一言

 『ママの指輪ちょうだい♪』

 うう~~~ん。。。

 決してその気は無いと、、、思うのですが。。。

 昔から電池南京錠ビー玉消しゴム
使用済みバスカード、など等色々と変わった収集癖
息子。

 でも『指輪』・・・

 まぁ、

 いっか。

 とりあえずは学校にははめて行かないので。(笑)

 遠出 
 昨日は息子はお友達とお出かけしました。
なんとも嬉しい事に、お友達が誘ってくれたのです^^

 行き先は・・・
何と美術館!
『おお~!芸術的だ~』と、びっくり。
どうやらトリック・アートの美術館だったらしいのですが、
お友達と2人。しかもバスと電車2本を乗り継いでの
かなりの遠出です。

 嬉しいなぁ。。。
息子を誘ってもらえた事がなんともうれしいです。
 息子はちゃっかりとお友達にどこに行くか、そしていくら
お小遣いを持っていくか等を私に説明してもらって
私も安心して送り出す事ができました。

 待ち合わせの時間に間に合うように出て行った息子。
しかし心配性な母は、『相手のお母さんに、今家を出ました
って電話した方がいいんじゃないかしら』
などと言っていました
が、『あのぉ。。。うちの子、中学1年生なんだけど・・・』
私の言葉に照れ笑い。

 体は小さくても中学生
それなりの行動範囲を広げていっている様子です。^^
 甥っ子 
 今日は夕方に急に甥っ子が遊びに来ました。

 私の姉夫婦は大阪に住んでいます。
そして、社会人になった甥っ子は東京に出て一人暮らし
その甥っ子が真っ赤なバイクに乗って遊びに来てくれました。

 笑っちゃうほど顔は小さな頃と変わっていません
それでももう22歳
東京で彼女も出来て、それでも相変わらずアニメは好きなようで
秋葉原によく行くそうです。(笑)

 漫画家を目指して大阪の漫画学科のある大学に進学し、
今はPC関係の仕事についています。

 小さなころはすぐに『何で?どうして?』と、常に聞いてきた
好奇心旺盛な彼。
 たくましく育ったようです。

 甥っ子が産まれた時は私はまだ二十歳そこそこ。
いきなり『叔母さん』になってしまい、甥っ子には名前で呼ぶように
教育?してきました。f(^_^)

 しかし。。。と言うか、驚くことに息子と一緒にカードゲーム
甥っ子22歳。
未だに秋葉原に行ってカードを買っているそうです。
自称『オタク』それでも毎日を楽しそうに過ごしているようです。

 そしてさっきまで娘と息子と一緒にテレビゲームをやって
盛り上がっていました。^^

 娘と息子は少し前から険悪ムードで、娘は息子と全く
遊ばなかったのですが、甥っ子の登場で久しぶりに
娘と一緒に楽しそうに笑う息子の姿が見れました。

 子ども同士の大切な時間。
私は隣の部屋でその笑い声を幸せな気持ちで聞いていました。

 甥っ子のオムツを替えたり、保育園に連れて行ったりもしました。
一緒にお風呂にも入ったし、甥っ子がまだ小学校に行く前に
くれた手紙も未だに大切に持っています
 見せようかな、とも思ったのですが、恥ずかしがるだろうと
思い、私だけがゆっくりと読み返しました。

 成長するんだなあ。。。
帰ると言う甥っ子に母が『お小遣いをあげるから持って行って』
と言うと『いいよ、いいよ。もう社会人なんだから』と、立派な答え。
『せっかくだからもらっておけば?』と言う私に『ばあちゃんは
年金生活なんだから』
と、これまた思いやりのある発言。

 うんうん。いい子に育っている。^^
私にとっては昔と変わらないかわいい甥っ子
それでも今はしっかりと自分の道を歩んでいるようです。

 帰り際、息子に『今度来る時はカードを持ってくるから
一緒に遊ぼうな。良い子でいるんだぞ』
と甥っ子。
 ちょっと感動した甥っ子との再会でした。
 とある日、息子と一緒にテレビを観ていると、1本のCMが。。。

 『あなたのビデオカメラは50時間連続で録画できますか?』
とのCMナレーションに息子が一言

 『・・・って言うか、50時間も録画していたら普通バッテリーが
無くなると思うんだけど~』


 『???』

 一瞬頭の中に『?』が浮かんだ私。

 息子は『ね~、ママ。そう思わない~?』
何の疑いも持たず、自信を持って私に問いかけてきます。

 『。。。あのぉ。。。 このCMの意味するところって
50時間もバッテリーが切れないで録画できるって
言いたいんじゃないのかなぁ。。。』
と、私が言うと、

 『あ!な~んだ、そうなんだ~! もっと解りやすいCM
じゃないとダメじゃん~!』
と、息子は尚も言います。

 ・・・・・

 ・・・・・これは・・・・

 息子の理解力はまだこの程度なようです。。。ヽ(´ー`)ノ
≪ Back   Next ≫

[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]