忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2007年もあとわずか。
皆様色々な年越しの準備でお過ごしの事と思います。^^

 ちなみに我が家は・・・

 現在7時・・・

 息子はドラ○エモンのアニメを観て、
 娘と姪っ子はTVゲームをし、
 姉はたぶん父と母と紅白を観て、
 そして私はK-1と、8時からはクラシック番組を観る予定で、
各々の部屋で過ごしています。(笑)

 そう言えば姉がさっき『昔は一家に一台しかテレビが無かったから、
皆が団欒しながら年を越したもんだよねぇ~』と、しみじみと言って
いましたが、私としては自分の見たいテレビを見る事が出来ず
某教育番組ばかりだった幼少の頃には良い想い出がありません。

 そんなこんなで、今は観ている番組は違いますが、
子ども達と部屋は隣同士。ちょこちょこ覗きに行き来しつつ
マイ・ペースで過ごしています。^^

 ただ、明日仕事がある私は9時過ぎには寝てしまう予定なので、
後は姉と子ども達で年越しをする事でしょう。

 目が覚めれば新しい年。
今年は息子の中学入学があります。^^
気持ちを新たにまた頑張りたいと思います。

 皆様も良いお年をお迎え下さい。

 今年もありがとうございました。

 また来年も宜しくお願い致します。
PR
 昨日から大阪に住む私の姉と姉の子(高校1年生)が
遊びに来ています。
 高校2年生のもう一人の娘のバスケ部の大会が
東京であるという事で、応援がてら(当事者はヘルニアで
出場できないのですが、保護者は必ず応援に行かないと
いけないらしいです)滞在しています。

 息子は私の姉にもなついていますし、
姪っ子にもなついています。
 しかし、成長すると共にやはり姪っ子は私の娘とベッタリで、
息子はたまにゲームに入れてもらうくらい。
 寝る時も姉と姪っ子、そして私の娘は1階の客間で
寝るのですが、息子は自室です。

 『○○が来ても、ボクはあんまり面白くないな。。。』と、
昨夜息子が呟いていました。
 それもそのはず。今日も私は仕事で、娘はバイトの後、
同級生と遊ぶ約束。私の姉は同窓生と会う約束があり、
姪っ子は私の父とバザーの手伝いに朝から出かける
約束。(軽自動車なので、息子は乗れないと断わられた
ようです)
 ポツンと取り残された息子。
母は家に居るのですが、『ばあちゃんが居ても、うるさい
だけだから居ないほうがいいよ・・・』
と、息子はブツブツ・・・
ちょっと可愛そうな気もしたので、お小遣いを渡し、
息子の大好きなエジプトのDVDを貸しました。

 しかし、仕事から帰ってみると、バザーから帰って来た
姪っ子と息子は仲良くゲーム。
娘がまだ帰宅前だったので楽しそうに2人で遊んでいました。
 そして食後も帰って来た娘も入って3人で仲良くゲーム。
嬉しそうな息子の声が、ここまで響いてきます。^^

 と、もう9時。息子は就寝の時間です。
明日は大晦日で、好きなだけ起きていられるのだから、
今日はそろそろ読み聞かせをして、寝かしつけましょう。

 ちなみに私は・・・
元旦から仕事始めなので、大晦日のカウント・ダウンには
付き合えませんが、この分なら、娘や姪っ子たちと仲良く
カウント・ダウン出来る事でしょう。^^

 今年もあと1日。
明日は仕事が休みなので、少し朝寝坊しようと思っています♪
 テレビを見ている時、話をしている時、
片手でゲームをしている時、食事をしている時・・・
等など、息子の左手はモジモジ動いている事が多いです。

 側にある物、鉛筆や紙、箸や本などを
触ったり丸めたりするのです。
 あまり気にならなかったこのクセ。
しかし、大切な紙を触られたり、本のページを
丸められたりすると、注意をします。

 息子は全くの無意識でしているのですが、
ちょっと困ったクセです。
 ちなみに今は隣で椅子に乗り(座らず乗っています)
クルクルと回りながらゲームをしています。
そしてその足で洗濯物の籠の取っ手を上げたり離したり、
少しでもジッとはしていられない様子です。

 フード付きのパジャマを着ているので、もちろんしっかり
フードを被っています。(^^;ゞ 
ちなみにエアコンはガンガンに効いていて、暑いくらいの部屋。

 う~ん。。。今度は椅子に寝転ぶようにお尻を乗せて、
ベッドに足を投げ出しています。
あ、今度はくるっと回転して、ベッドに膝を立てて
椅子に腕を乗せてゲームをしています。(笑)

 と、実況中継していてもキリがありません・・・ふぅ

 息子が痩せているのはきっとこの寝ている以外は
常にモジモジ動き、怒るとドスドスと歩いたりするから
なのでしょうか?

 う~ん。。。私も痩せたい・・・

 でも、さすがに真似は出来ないな・・・(^-^;;;;;;)
 全国のサンタさんもようやく一仕事を終え、
ホッとしている事と思います。(笑)

 我が家のサンタさんも例年、クリスマス近くなって始動し始める
という事で、クリスマス直前は大忙しです。(^^;ゞ 
 と、言うのも、子ども達が何をお願いするのか解らないから・・・

 と、いうか、サンタさんは悩んでいます。
いったいいつから、子ども達がプレゼントをリクエストするように
なったのかと・・・

 ちなみに私が小学生の頃は、必ず文部省推薦図書でした。(笑)
何を頼んでも、どんなにお願いしても、私のところに来るサンタさんは
文部省推薦図書でした。(笑)

 しかし、私の子ども達は遠慮せず、欲しい物をガンガン注文します。
しかも、私の側で・・・(T T)

 娘に至っては、先日原宿で買った、洋服代のレシートと引き換えに
サンタさんが現金を置いて行ってくれると言うのです。

 おいおい! そんな都合のいいサンタクロースがいるかい!
(結局都合のいいサンタクロースは来たけど… シクシク…)

 息子は今年は珍しく欲しい物をリクエストせず、
『今年はサンタさんは何をくれるんだろう~♪』と、
本来のあるべき子どもの姿に戻っていました。(笑)

 そんな息子にサンタさんは、本当はして欲しくないんだけど、
壊してしまったDSLight。それに保護カバー、タッチペン、
そしてDS用ワンセグアンテナ・・・と、ソフト1本・・・
 実はこのソフトが思いもかけず多いに梱包の時に
役立ってくれたのです。 (サンタ:談)
 通常本体には取扱説明書がついており、
その最後のページに販売店の判が押されます。
これがないと保障期間が解らないので、押してもらわない
訳にはいかないのですが、『○○デパート ○○店』などと
押されてしまうと、サンタさんは自分の家の近くで買っている
んだなと、怪しまれてしまうので、(何年か前に指摘された
事が実際あったので…) 説明書を抜いたのですが、
分厚い説明書なので、ポッカリと空間が・・・
 とても怪しい空間があいてしまったそこに!何とソフトが
ジャストマッチ!! 『おお~!』と、
サンタさんは感激の声を上げたそうです。(笑)(⌒-⌒;)

 しかし・・・結局リクエストされなくてもついつい喜ぶ顔が
見たくてサンタクロースは頑張っちゃうんですよねえ~(泣) 

 そして後1週間足らずでお正月がやってきます…
こちらはサンタクロースではなく、私にお年玉のおねだり…

 11月生まれの娘と息子。
毎年11月から1月まではイベント尽くしでハイテンションな2人・・・
それに引き換え、10月の次はいきなり2月にでもなってくれれば
いいのに・・・と、頭を抱える私。 ふぅ…ヽ(´・`)ノ ←お手上げ状態
 今日はクリスマス。
私が1年で一番好きな日です。^^

 今日は友人と食事をし、大きなクリスマスツリーの写真を
入院している友人にメールで送りました。

 色々な人たちが色々な思いで過ごした今日。
全ての人たちが幸せでありますように心からお祈りします。

 メリークリスマス!
≪ Back   Next ≫

[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]