忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 最近『クールポコ』さんが好きで、DVDを買いました。^^

 いえ、それはそれでいいのですが・・・

 やっちまったのです。。。

 しかも、よりによって大切な後期期末テスト最終日

 『いてっ!!!』

 と、こむら返りで飛び起きた私。
今の仕事は立ち仕事が多いせいか、
よく夜間にこむら返りが起きます。

 とにかく足を伸ばし、ふと時計を見ると『40分』という
数字が飛び込みました。
 息子をいつも起こすのは7時10分

 『な~んだ。あと30分も寝れるじゃ~ん♪』
布団に再度もぐろうとして、ふと部屋が暖かい事に
気付きました。

 エアコンのタイマーは毎朝起きる30分前
点くようにセットしています。
 ・・・にしては何でもうこんなに暖かいんだろう?

 改めて時計を見直すと

 8時40分 を示しています。

 『8時40分? 寝過ごした!?
でも、いつも家を出る時間だから急いで起こせば大丈夫だな』

若干焦ったものの、いつも早目に家を出るのでたいした事は
ないと安心した時に

 ???8時? 7時じゃないの? あれ?

 と、再々度時計を見直し、改めて考えてみると・・・

 『ああ~!!!』

 心臓が止まるほどの驚き!

 そして焦り!


 『ぎゃ~~~! Y! 
起きて!起きてええええ』

叫びまくり、息子を起こしました。
 『ごめん! 寝過ごした!』と、潔く謝る私に

 『え~! 8時40分? もう間に合わないよ!』
半ば諦めた顔で言う息子。

 急いで学校に電話すると『試験は9時からですので
なるべく急いで、いえ、事故に気をつけていらして下さい』

との校長先生のお言葉

 『間に合う! 行くよ!』
と、息子を急き立て、車を出しました。
息子が文句を言いそうになると
『怒らないでよ~!』と、逆切れしつつ、心の中では

 『やっちまったな・・・』
そんな『クールポコ』さんのセリフが浮かんで来ました。

 校門前に着いたのは8時50分

 滑り込みセーフ!!!

 きっと後で、うんざりするほど息子に嫌味を言われるだろうと
思っていたのですが、意外や意外。
学校から帰って着た息子は

 『で。何で起きなかったの?』と、冷静な問いかけ。

 私は物音に敏感です。
目覚ましの音は最小にしていますが、それでも寝過ごした
などただの一度もありません

 では 何故か・・・

 遡る事前夜。
仕事が4交代シフトなので、毎朝起きる時間が違う私。
エアコンのタイマーを起きる時間30分前ににセットし、一安心。

 その前の日は早番だったので、時計のセットは4時50分
なっています。起きた時に私は時計のセットを解除します。

 で、エアコンのセットをし直して終了。

 そのまま布団に入って寝てしまったのです。

 時計はそのままで・・・

 つまり、解除したまま・・・

 そりゃ~鳴るわけないわ!ヾ(;´▽`A``

 
ひたすら息子に謝りつつ、心の中では

 
『やっちまったな』
を繰り返す私でした。
PR
 期末テストも3日間の内の2日目が終わった今日、
息子がボソッと言って来ました。

 『あ~!絶対1教科は30点以下のテストがある~!
理科なんて全然できなかった~!』
と。

 

 おお

 おおお~!

 何て素晴らしい発言!

 先日『全教科30点以上なんて転地がひっくり返っても
無理
だ!』
断言した息子。
しかし、何となく頑張ってるじゃ~ん! と驚いた私。

 しかも

 『今日の技術家庭のテストで、ローマ字にする問題で
を入れ忘れちゃったんだよなぁ~』
とまで。

 すごい・・・

 これは私の方が天地がひっくり返る程ビックリしました。

 前科目30点以上とったら好きなゲームを買ってあげる
という私の言葉を覚えていた事

 そして、一応それを目標に頑張っている事

 そしてそして何よりも終わったテストについて冷静に
振り返り
をしていること。

 すごい・・・

 まぁ、点数は全く期待はしていませんが、この成長には
大きな感動と、少しは期待してもいいんじゃないかな~という
思いが。。。

 期待と言っても、次回にいい点数が取れるとかいうのではなく、
あくまでも点数は期待はしませんが頑張る姿勢が出てきた
のかな
という期待です。

 それでもすごい!

 とっても嬉しい!

 思わぬ息子の成長に、嬉しくて思わず顔が綻んでしまいました。^^
 普段の生活を見ていると、一体いつがテストなのか
全くその気配も見せない息子の生活。。。

 しかし、ありがたい事に毎月行事予定の
プリント
が配られます。
 いえ。。。ありがたいのか、ありがたくないのか・・・
知りたくない事実を知ってしまいます。o(T^T)o

 明日から息子は後期期末テストです。

 もちろん、息子の生活からは全く察知
できませんでした。

 しかし、プリントにはしっかりと書かれています。

 後期期末テスト1日目・・・と・・・

 勉強については、本人に任せていたのですが、
今日も勉強時間と決まっている21時30分を過ぎても
息子はPCの前から離れる気配は全くなし。。。

 ついに私の怒りも爆発!

 『そんなに勉強していないでテストで悪い点数を
とったら怒るからねρ(`D´#)』
と。。。

 息子は『勉強して悪い点数をとった方が怒られると思う』
と、また訳の解らない言い訳を始めましたが、

 『頑張っても出来ないのと、頑張らないで出来ないのは
全く別物なの!!!』
と、一括。

 さすがの息子も危機を感じたのでしょう。
私の部屋で、これ見よがしに勉強を始めました。

 しかし何を今更・・・ヽ( ´ー`)ノフッ

 そうは思っていますが、頑張る事を諦める人間には
絶対にさせたくない。
 私はそう思っています。

 とりあえずは問題を全部読む事
途中で投げ出さない事
そして、テスト用紙に落書きをしない事

 そこから進もう。息子よ。。。
 進学の決まった

 しかし通学は家から2時間以上かかります。

 一人暮らし・・・
手放したくはないですが、体力や時間を考えると
止む終えません。o(T^T)o

 産まれたばかりの娘を抱いて、姉の車で病院から
家に帰った日が今でもハッキリと思い出されます

 赤ちゃんと言ったら、サルににているとか、
しわくちゃだらけだとかの表現がありますが、
私が初めて娘を抱いて感じた事

 『何て綺麗なんだろう。。。』

 姉にはしっかり『親ばか・・・』と呆れられましたが、
本当に心から『綺麗』という言葉がピッタリだったのです。

 一日の大半を抱いて過ごし、姉からは『抱グセがつくよ』
何度も言われたものでした。

 人見知りで、いつも私にピッタリとくっついていた娘。
殆ど手はかからず、大人しく頭の良い子でした。

 だけどもうすぐ、本当にもうすぐに娘は巣立って行きます
今でもまだ実感が湧かず、アパートも真剣に探していない私。
 娘とその話をしていると必ず泣き出してしまう私
娘は3年生以降はそんなに出席する日が多くないから
そうなったら戻ってくるかもしれないと言っていますが、
楽しい大学生活。 新しいお友達。 そして就職の事など、
きっとそのまま娘はもう戻って来ない気がします

 それも一つの成長。
そうは思っているのですが、刻一刻と日が経つにつれ
やはり寂しさは募ります。
 まぁ、最近は殆どバイトか、友達と出かけていて、
ゆっくり話すこともないのですが、散らかった娘の部屋
通過する度に娘の存在生活感を感じる事が出来ます。

 一人暮らしをすれば、料理や掃除も覚えていく
事でしょう。(たぶん)
 一人暮らしは貴重な経験だと思います。

 でもね、、、

 やっぱりまだ涙がでちゃう母なのです。
 今日は仕事が早番でした。

 早番の日は朝の6時には家を出ないと間に合いません。
それ以外の時は、息子より遅く家を出るので、ゴミの日は
たいてい息子にゴミ出しををお願いします

 たったそれだけなのに、毎回『え~!またオレ~?
たまにはお姉ちゃんが捨てればいいじゃん~』

必ず文句を言います。

 しかし、この時期は殆ど学校に行く必要がない娘
・・・とすると、やっぱり息子に持って行ってもらうしか
ありません。私は息子が学校に行く時にまだパジャマ
なので・・・(^^ゞ

 さてさて、早番の日には、私が家を出る時に息子を
起こします
 起こしておかないと、寝坊する恐れがあるからです。
息子はたいてい玄関まで見送ってくれます^^
トイレに行くついでなのですが、結構私は嬉しいです

 そして今日も玄関まで来てくれました。

 私は鞄を肩に掛け、制服の入った袋を持ち、
ビン、缶、ペットボトルのゴミ、2袋を持とうとしました。

 すると

 『いいよ。今日はそれ、オレが出しておくから』と息子。
いつもは『ママが早く出る時はママがゴミを持って行ってよ』
と言う息子なのですが、今日はそんな嬉しい事を言って
くれました。

 『え!? いいの?』と聞き返す私。

 『うん。いいよ。置いておいて』と息子。

 『ありがとね。とっても助かるよ~』と息子にお礼を
言い、息子に見送られながら家を出ました。

 たったそれだけ。

 それだけなのですが、とっても嬉しかった私
日ごろお手伝いらしき事をしてくれない子どもたちなので、
こういった些細な事でもとても嬉しく感じてしまいます。(笑)
≪ Back   Next ≫

[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]