忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 『ママ~。何かゲームかってぇ~』
甘えた声で息子が言って来ました。

 『じゃあ、今度のテストで・・・』
しばし考える私。

 何点以上だったら、頑張る気力が息子に
出るか頭の中で必死に考える私。(^^ゞ

 『よ~し! じゃあ全教科30点以上だったら
好きなゲームを買ってあげよう~!』

太っ腹な私。

 ・・・と、思ったのですが。

 『そんなの転地がひっくり返っても無理だよ』
息子。

 おい!

 100点満点中の30点だぞ~!

 50点満点と言っているんじゃないぞ~!


 と、言葉を失った私。

 まぁ、冷静に考えればあながち息子の言っている事も
間違いではありません
 って言うか、そこまで自分を客観的に見るなよ・・・
って感じでしょうか。o( ̄ー ̄;)ゞ

 確か今までの最高得点は50数点
最低得点は2点だったでしょうか。。。

 いやぁ~ 10点くらいにした方が良かったのでしょうか。
でも・・・ 『頑張ってみるよ!』と言う息子の言葉が
聞きたかったな。。。
 とりあえず目標に向かって頑張れば親バカな私
ですから、絶対にゲームを買った事でしょう。(笑)

 そういった私の弱点は息子にはまだ
見抜かれていないようです。σ(^_^;)
PR
 自殺未遂を繰り返すご利用者様がいらっしゃいます。

 今日も夕方にベルトで自分の首を絞めました。
しかし、いつも未遂に終わります。

 それは何故か・・・

 実行に移す前にナースコールを必ず押すのです。
つまり、本当に死ぬ気はないけど、死ぬほど辛いと
いう信号を発しているのでしょう。

 死にたいけど、死ねない。
私にはその気持ちが痛いほど解ります

 スタッフがその方の居室に入れ替わり立ち代り
訪れては励まします
何人も何人も・・・

 だけど私はその方のベッドの脇に座り手を握ります。
『死ぬほど辛いんですね。今、辛くてたまらないのですね』
そう言葉をかけると、ポロポロと大粒の涙を流しました。

 私は無言で手を握り頭を撫でます
決して励ましの言葉はかけません。
そうしても何の解決にならない事を私は知っています。

 だから私は何も言えません。

 ただ、自分の経験から、その辛さを身をもって知る事が
できます。
 この経験もやはり私にとっては無駄ではなかったようです

 側について手を握る。
泣きたいだけ泣いてもらって、少し落ち着いてきたら
お話を聞く。 自分の経験も少しお話しする
 私が伝えたいことは『死にたくても死ねないという事は、
まだ自分がやるべき事があり、必要とされているから

それだけは知って欲しいと語ります。

 その後、徐々に笑顔が戻り、夕食も食べて下さいました。
食後のデザートにご自分で買った果物を一緒に食べました。
『美味しいですね』 そんな他愛も無い会話。
『またご馳走して下さいね』それはまた次があるという約束

 2時間余りをその方の居室で過ごし、仕事を終え、
洋服に着替え、帰り支度をしました。
 帰る前にもう一度、その方の居室にお邪魔すると、
『素敵なコートね』と褒めて下さいました。
『ありがとうございます。 今度お貸ししましょうか?』
私が言うと、『私が着たら、裾をひきずっちゃうわ』
笑顔を見せて下さいました。

 ひと安心・・・ ではありません。
自殺願望繰り返し襲ってきます。
たとえ本当に死ぬ気がなくても、過って亡くなってしまう
事も考えられます。

 長い長い戦いです。
施設に入居し、いわば死ぬまでをそこで過ごすという現実
いかに過ごすか。いかに楽しみを作るか。
どのように満足いく日々を過ごして頂けるか。
それを考えるのも介護職の大きな役割です。
 今日はバレンタイン・デーです。(o^∇^o)ノ

 あいも変わらず私が用意するチョコレートは、

娘と息子。
甥っ子。
姪っ子二人。
姉の旦那。
そして姉 です。(笑)

 あ、今年は自分にも買っちゃった。(^^ゞ
バレンタイン・デーが間近になると、色々かわいいチョコレート
店頭に並び、見ているだけでも楽しいものです。
 何より! 私は大の甘党
夕食後には必ずチョコレートを食べます。
時にチョコレートに加え、アイスクリーム
そして更にケーキが付けばとっても幸せ♪

 なので、体重維持の為に、朝食はバナナ
昼食は仕事のある日は抜き
という壊滅的な食事。
 それでも献血に行けば脂分が多くて献血できない
情けない私。(; ̄ー ̄A

 それでも大人になればチョコレートとかを食べなくなる
ものだと思っていたのですが、未だにチョコを食べない日は
ありません。
 そして相変わらず山葵やからし、ビールも大嫌い。

 う~ん。。。 年齢はしっかり大人ですが、
嗜好品は子どもの頃を引きずっています。

 しかし、娘はカレーの辛口が食べれ、息子はお寿司を
食べる時にはしっかり山葵をつけます。
 ・・・・・大人じゃん。o( ̄ー ̄;)ゞ

 でも、親子で共通しているのは

 チョコレート大好き!

 チョコレートは我が家の元気と幸せの源です。

 今日は職場で同僚の男性に
『チョコレートくれないんですか~?』と聞かれましたが、
義理チョコを買うくらいなら自分チョコを買うよ・・・と思った私。
 ちなみに同僚の女性から手作りチョコレートケーキを貰い
幸せな気分。(笑)

 年に一度のこのお祭り
たとえチョコレート会社の陰謀だとしても、
ワクワクドキドキ、素敵な日だと思います。^^
 ヒゲ? 
 息子が言いました。

 あどけないで。

 私服なら小学生と間違えられる息子が。

 『う~ん。。。そろそろヒゲを剃ろうかなぁ~?』と。

 『へ? ヒゲ? どこ?』と私。

 『ここだよ~。よく見れば解るよ』と息子。

 じろじろじろじろじろ・・・

 穴が開くほど息子の顔をのぞみこむ私。
どこだ? 一体どこにヒゲなんて生えているんだ
困惑する私。

 『ちゃんとよく見てみなよ~』と、尚も主張する息子。

 そういえばわずかに産毛のような綿毛のようなものが
生えている・・・ かな・・・
 でも、言っちゃなんだけど、その程度なら私にだって
生えているけど・・・o( ̄ー ̄;)ゞ

 まぁ、でも隠さないで私に言うって事は息子にとって
何となく嬉しい事なのでしょう。(笑)

 って事は、しつこいようですが、一緒にお風呂に入って
くれなくなったのは、産毛が、下半身に・・・生えているのか

 『そんな事ばっかり言ってるから嫌がられるんだよ~』
とは娘の弁。(w_-; ウゥ・・

 でも。。。 だって。。。 親としては何となく寂しいような
成長が嬉しいような微妙な気持ちなんだもん。。。
 娘が本日めでたく免許を取得しました。

 免許証を高らかに掲げ、満面笑みの娘

 いいのか?日本?
こんな人間に免許を交付してほんと~に!

 いいのか?

 まぁ、とれなきゃお金を出した私としては困るのですが、
まさか娘が免許を・・・

 『ママ~。今度は私が運転してあげるね♪』
有頂天な娘

 もちろん私の大事な車はぜ~ったいに貸しません!
しかも、娘の運転助手席に乗った日にゃ、地獄へまっしぐら

 いやだ・・・

 絶対に い・や・だ!!

 でも、ふとある事を想像してみた。

 娘の運転で、息子が助手席に乗っても、もはやそれは
合法で、あり得る事で、可能な事である事を・・・。

 まぁ、臆病な息子は絶対にそんな自殺行為はしないと
思いますが・・・。

 ・・・・・にしても・・・・・

 やっぱり悩む。

 いいのか?日本!? と・・・。
≪ Back   Next ≫

[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]