忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 3者面談 
 今日は息子の学校の3者面談がありました。

 本来個人面談だったのですが、急遽3者面談
変更になっており、正直3者面談なら行きたくないな~
思っていました。

 前回、3者面談の時、先生はこの時とばかりに息子を
注意し、叱責し、『お母さんだって頑張っているんだから』
等など、息子が反論できない状況に追い込んだのでした。

 私も先生に言われた事に対して息子に『そうなの?』
とか、『提出物が家に溜まっていて…』等など言ってしまい
結果息子にとっては最悪の面談になった様子でした。

 叱る事は大切だけど、それを人前でやられるのは
果たしてどうでしょうか・・・
 私は反省の意味も含め、今回3者面談に変わったと
聞いた時からある決意をしていました。

 それは、先生の言う事を鵜呑みにしてその場
息子を叱ったり問いただしたりしない事。
 先生の前で息子がいくら反論を言おうとしても、
先生は畳み掛けるように次々に言葉を発するので
息子は口を噤んでしまいます
 それでは何の解決にもならないと私は考えるのです。

 案の定、先生は息子の『出来ていない面』を延々と
話し始めました。
 私はそれを真顔で聞きつつ、手にはノートとペンを。
何かあれば記録し、そして先生の話を聞き続けました。

 そして、『家でも繰り返し教えておりますが、時間が
かかってしまい、申し訳ございません』
と頭を下げ、
『でも、理科の先生のお陰で勉強の習慣がつきました』
お礼を言い、最後に先生から『こちらからは以上ですが、
お母様の方から何かありますか?』
と聞かれ、
『いつもお世話になり、本当に感謝しております。
他の先生方にも宜しくお伝え下さい』
と、笑顔で言いました。

 先生は拍子抜けしたような感じでしたが息子に
『優しいお母さんでよかったな』と言いました。が、
私は決して優しくありません。o( ̄ー ̄;)ゞ

 家では叱るし怒鳴る事もあります。
でも、それは誰のため? 先生の満足のためではありません。

 だから、叱るなら家でするだけです。注意をするならどうして
注意すべきなのかを時間をかけて説明するだけです。

 短い3者面談でそんな事を息子に言う時間はありませんし、
そんな短時間で理解できるような息子でもありません。

 誰のため?

 何のため?

 私は自信を持って言えます。

 息子のため。

 そして愛しているが故の言葉なのです。
PR

 私はお財布とは別に小銭入れを持っています。
いえ、それ程珍しい事だとは思いませんが・・・(^^ゞ

 もともと小銭をじゃらじゃらと持ち歩くのは嫌いで、
さっさと使ってしまうのですが、月に数回私の小銭入れは
パンパンに膨れます。

 それは何故か・・・

 そう。

 息子のおかげ?です。

 『ママ~! これ、お札に両替して~♪』
息子は両手に一杯の小銭を持ってきます。

 昼食代を毎日525円渡しているのですが、
息子は端数の金額が出ても、小銭を使わないのです。

 『何で使わないのよ~』と、文句を言うと

 『だって、後ろで待っている人が遅くてイライラ
していそうな気
がするんだもん』

 と言うのが息子の言い分。

 『ホントにそれだけか~?』
と、密かに疑う

 咄嗟に計算が出来ないのではないだろうか。。。
と、ついつい考えてしまう私。
 しかし小銭の集計をするのはとても早いです。

 昔から、変なところで他人の目を気にする息子。
テストで一桁の点数をとっても全く気にならないのに、
小銭を出し、後ろで待っている赤の他人の目
気にする息子。

 まぁ、人それぞれですが、お願いだから小銭を
数千円分ためて、一気に両替に来るのはヤメて。。。

 私だって一応後ろの人の目が気になるんだから。σ(^_^;)

 本当なら先月の27日に、息子のお誕生日のお祝いで
焼肉を食べに行く予定だったのですが、まさかまさかの
私が体調不良・・・

 すこし遅くなってしまいましたが、今日、家族3人
焼肉を食べに行きました。^^

 牛肉や豚肉の脂身が大嫌いな息子でも、
不思議な事に焼肉の『カルビ』大の好物
 『なんで?』と、聞いたところ

 『何か、脂の種類が違うって言うか、味が違うんだよね~』
生意気なコメントを・・・(笑)

 そしてちゃっかり者の娘は

 『これ(焼肉)はYの誕生日のお祝いで、私のは別の日
どこか食べに行くんだよね♪』
と、ニヤリ・・・

 はいはい。行きましょう。どこにでも・・・(; ̄ー ̄A
みんな揃って食事に行く事をこんなに楽しみにしてくれて
いるのも
ずっと続く訳ではありません。
 3人で食べる幸せをかみ締めつつ、3人で『カルビ』を
8皿、ユッケを2人前完食!

 そして、ふと食事を終えた息子と娘のテーブルを見ると
成長の証が・・・

 息子は若干タレがこぼれていたものの、ご飯粒はたったの
1粒しかこぼしていません。
 そして娘は何と、洋服に染み一つつけずに食べ終えていました。

 『焼肉』の食べ方でも、年々成長がわかるんだなぁ~と
ちょっと感動しました。^^

 帰りにはケーキ屋さんで、息子にはストロベリーケーキを。
娘にはチョコレートケーキをそれぞれ1ホールずつ
 プレートにそれぞれの名前を書いてもらい、ここでも
ケーキが2個買える幸せをジーンと実感。d(*⌒▽⌒*)b

 お給料は確かに少ないですが、ここぞという時に買う事が
出来るというのは、本当に幸せです。

 また明日から頑張ろう!
そして来年も幸せを子どもたちからもらおう!
 そう心に誓いました。^^
 みかん 
 寒い冬にはコタツでみかん
う~ん。冬の定番ですね

 しかし子どもたちと私のいる2階にはコタツは置きません
理由は簡単、コタツから出なくなるからです
 そして、食べ物カスも散らかるし、掃除も面倒なので
数年前から撤去しています。

 では、我が家でみかんはどこで食べるのか・・・

 まぁ、自分たちの部屋ですね。(笑)

 今日はお仕事はお休み♪
洗濯をし、生理前という事もあって、掃除したい衝動が・・・

 よっしゃ! いっちょ子どもたちの部屋を片付けるか!

 と、気合をいれ、まず1階へ行く時に通る娘の部屋から・・・

 みかん・・・

 の皮がPCの上に・・・

 何故!? すぐ手が届くところにわざわざ『不燃ごみ』『可燃ごみ』
を別けて入れられるゴミ箱を置いてあるのに、何でPCの上に置く?

 理解できない。その無神経さ。。。

 溜息を吐きつつ、さっさと部屋を片付け、次は息子の部屋に・・・

 ・・・・・・・・・・

 みかん・・・

 の皮がPCの上に・・・

 ・・・・・・・・・・

 何故だぁぁぁぁぁ!

 何故、揃いもそろって、PCの上みかんの皮を置く!
息子の部屋にも2種類のゴミ箱を、手の届く場所においてあるのに
何故、何故、何故! ゴミ箱に捨てないんだあああ~!

 ・・・何だかんだ言っても似てるよな・・・(´ー`)┌フッ

 ああ、でも、みかんの皮って、むいて置いてあると『ヒトデ』
似ているかも。(笑)

 そんな事を考えつつ、健気に片づけをした1日でした。^^
 ここ最近はPCで『動画』を見る事を楽しみに
している息子。
 影響を与えているのはもちろん

 色々な『動画』があるらしいのですが、
アニメ系の動画ならまだ理解も出来るのですが、
娘も息子も一番ハマっている動画は『ゲーム』

 それは一体どういった『動画』なのか・・・
ちらっと娘の部屋を通る時に見たのですが、
ある人が独り言をいいながら『ゲーム』を進めている。

 ただそれだけ・・・

 本当にそれだけなのです・・・

 音声は『おお~、ここはこうなっているのか』とか
『うを!まじ!?まじ!?』とか、『わ~!わ~!わ~!』
等と、自分が一人でロールプレーイングゲームをしている時に
心の中で叫ぶような内容。。。

 それ・・・ 面白いの?

 と、娘に聞いた事があるのですが、

 うん! おもしろい。   と一言。

 そうか。面白いのか。 まあ、それならそれで・・・

 しかし、息子の場合、更に困る事が・・・

 その音声を録音して、寝る時にBGMにしているのです。

 面白いのか? そんなわめき声を聞いて・・・。

 面白いらしい。。。

 そうか。それなら・・・ とはいきません!

 隣の部屋で寝ている私の耳にも微かにそのわめき声
聞こえてくるのです。

 ハッキリ言ってうるさい! 気になる! 眠れない!

 仕方が無いので、眠っている息子の枕周辺のスピーカー
探して、音量を消します

 昔、『睡眠学習』というものが流行った事がありましたが、
あんなわめき声を聞きながら寝ていて大丈夫なのか・・・

 ちょっと不安に思う母でした。( ̄_ ̄ i)
≪ Back   Next ≫

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]