忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 8回 
 前期は私が把握しているだけで8回も息子は
早退をしています。

 さて、本日。
休憩時間に携帯を見ると、学校から伝言が・・・
『折り返しお電話を下さい』と、保健室の先生から。。。

 『またきたか・・・』と、折り返し電話をすると、
やはり『今日は2回保健室に来て、授業に出るのは
無理だと思われますので…』
との事。

 『やれやれ…』と私はため息。

 こればっかりは『嘘だろう!』と、突っ込む訳には
行きません。
 何せ頭痛は目に見えません
そして、だとする根拠もありません。
たとえ学校に居るのが辛くて頭痛が起こったとしても
頭痛には変わりありません。

 そして息子は家でも勉強をさせると途端に体中が
痒くなるという
実に厄介な体質でもあります。

 辛い立場にいるんだろう。。。
そのことは容易に想像がつきます。

 でも、今はとりあえず息子の選んだ環境の中で
進んで行くしかないと思っています。

 息子の頑張りは認めます。
だからもう少し一緒に頑張ろうと思っています。
PR
 PCのメルアドを持った息子からかわいいメール
届きました。^^

 題名は『きょう』

 ・・・一瞬何の事やらとメールを開くと・・・

 『きょう遊べる?』と。

 なるほど。『きょう』『今日』ね。

 若干漢字の変換に不安は残るものの、何ともかわいいでは
ありませんか。^^
 思わず微笑んでしまいました。

 が。

 送信時間を見て『あれ?』 午前10時03分になっています。
息子は私が遅番で仕事だっていう事を当然知っています。

 ・・・と言う事は・・・

 初心者にありがちな送信先の間違いでしょう

 o( ̄ー ̄;)ゞ ・・・な~んだ 私と遊びたかった訳じゃあないのね。

 ちぇ~ っと少々気落ち。

 でも・・・

 ああいう内容を友達に送っているのか・・・と、息子の生活を少々
垣間見た思いでした。

 ・・・にしたって、友達があて先なら『今日』って漢字くらい
変換した方が・・・と思う母でした。
 今日は遅番でした。
 
 朝、ゆっくりとニュースを見ていると『R4は違法か合法か』という
ニュースをやっていて、思わず『あっ!これか~!』と声が出ました。

 実は先日息子が誕生日のプレゼントの催促で『R4が欲しい』
言ってきたのです。
 当然何の事か私には解りません。
 そして、息子の説明でもわかりません。(笑)

 とりあえずはネットで商品を検索させ、見てみました。
が、やっぱりよく解りません

 しかし息子曰く『お友達もみんな持っているから欲しい!』
言うことだったので、まぁお値段もそんなにしないので購入

 息子は誕生日まで待つことなく早速商品を開けました。
しかし説明書は全く無し。 加えてパッケージは英語だらけ。。。

 『これは・・・もしかして、いけないものなんじゃないの?』
私が聞いても息子は『いけないものが売ってる訳ないじゃん』との
答え。『まぁ、それもそうか。納品書はちゃんと入っていたし』
しぶしぶ私は納得。

 しかし問題はその使い方
 何せ説明書がなく、小さなチップとSDカードがあるだけ。
PCに差し込んでも何やらファイルを作れと指示が出るだけ。
ファイルを作ってもどうにもならないし。。。

 『お友達に教えてもらったら?』と息子に言ったのですが、
『だって、お友達はお父さんにやってもらったんだもん。。。』と。

 その後も何度もやってみたのですが、結局私には出来ず、
いつの間にか息子が自力でやっていました

 そして今朝、ニュースを見て納得
そのカードでネットからゲームをダウンロードできるようです。

 ・・・って事は・・・

 やっぱり違法じゃん~!

 しかし現状はダウンロードをしても個人で楽しむ分には違法には
ならないらしく、『R4』自体も、ゲームだけでなく、音楽等も
ダウンロードする為に使えるので、取り締まれないようです

 しかし、こんな情報一体どこから子ども達は仕入れてくるのやら…

 そして息子の説明力の弱さに溜息が出ました。。。
ダウンロードするならするで言ってよ。。。ヽ(´・`)ノ フッ
 読むこと 
 息子の学校は授業が始まるまでの時間に『読書』
の時間があります。

 息子は大好きな『ハリー・ポッター』の本を持って行って
いるのですが、どうもちゃんと読めない様子。

 そりゃそうでしょう。分厚い本小さな字長い段落
いくら大好きだと言ってもこれじゃあページを開くのも
嫌になる事だと思います。

 かつて私が読み聞かせで読んだ時にもいい加減
うんざりとしたものです。

 そこでネットで検索。。。
 あまり一段落が長くなく、それでいて息子の興味を惹き
読む事が好きになりそうな本。。。

 レビューなどを参考に私が選んだ本は『グッドラック』
『幸運を手にする7日間の物語』と、サブタイトルがついており、
いかにも私が息子に読ませたくなるような本でした。(笑)

 『幸運』・・・
そう。毎日を楽しく幸せに生きてほしい。
親としてはやはり願わずにはいられない想いです。

 昨日届いた本を早速息子に見せました。
息子はページをめくると、『再会』『晴れた』『春』『午後』
等の漢字を含む文章をすらすらと読み出しました。
わずか数行でしたが、読めなかった漢字は『初老』

 『へぇ~。すごいすごい!』と私は大喜び。^^

 最近読み聞かせを再開したので、こんなに息子が
文字を読めるようになっているなど思いもよりませんでした。

 まぁ、書くほうは壊滅的ですが。。。(^^ゞ

 でも、多くを望んではいけません。
ここまで読めるようになるなんて、本当にすごい事です。
よかった。よかった。(o^-^o)

 しかし当の息子は『幸運』の本を学校で読むのが
恥ずかしいのか『これは家でママに読んであげるよ』と、
結局カバンにはしまってもらえませんでした。

 う~ん。。。
じつは関連シリーズも一緒に買ってしまったのですが・・・

 やはり中学生になった息子は自分の好み等
しっかりと持ち、自分の意見を言えるようです。

 ま、それも成長の大切な過程ですよね。^^
 電子辞典 

 電子辞書を買いました。
漢字と英語の一番安い物を。。。

 息子のため? ではなく、私の為です。(笑)
何故なら今の職場、8月までは前の会社のやり方で
ご利用者様の状態を全てパソコンで管理していたのですが、
今の職場は全ての施設で手書きで作成します。
 公的に残す書類なので、パソコンではだめらしいです。

 しかし・・・
 パソコンで打ち込んでいた時には『打つの早いね~』
と、みんなに驚かれていたのですが、手書きになった途端、
漢字に躓きました。。。

 か・・・書けない・・・
 か・・・漢字が出てこない・・・

 『冷蔵庫』ってどういう漢字だっけ?
あ~!もう!いいや『冷ぞう庫』で

 その他

 『シップ』
 『そう入』
 『ほほえむ』
 『でん部』
 『ゆう導』・・・

 ・・・・・ああ・・・バカ丸出し(笑)

 携帯で調べてもいいのですが、他の方に見られると、
まるで携帯でメールをしているように見えるのではないかと
思い、電子辞書を買ったといういきさつです。。。

 しかし、ちまちました機械いじりは大嫌いな私
買ったその日に漢字の変換などをして、性能を調べて
いたのですが、『面倒だ・・・』こんなものでちまちま
調べていたら、時間がかかってしまう。

 いいや、もう。 『漢字の書けない女』だと思われても・・・
と、開き直り、結局一度も職場に持っていくことなく電子辞書は
お蔵入り・・・ にはならなかったのです

 そう。

 ちまちました機械いじりが好きな人間が我が家に一人だけ
いたのです。

 ずばり!息子!

 こんなちんまい機械を見逃す訳はありません。

 『あ!電子辞書だ~!いいな~!ちょっと貸して!』
今は息子の部屋に行ってしまいました。(^^ゞ

 息子は色々な字を変換して遊んでいます
いや、学んでいるのです。たぶん。。。
 これが機会で息子が漢字の面白さに目覚める・・・
なんていうのはドラマの中でのお話し
 そんなことは全く期待していません。ε- (´ー`*) フッ

 まぁ、それでも 息子が必死に電子辞書を使いながら
何やら書いていた文章
 娘への抗議文でした。(笑)

 喧嘩を繰り返しながらも逞しく反撃をする息子。
まぁ、現実の厳しさを娘から教えられているとでも
言えばいいでしょうか。。。
 娘は手加減なしの正論で息子を追い詰めていきます
さすがは法学部へ進む娘。。。

 こんな弁護士がいたらだな・・・
敵には回したくない相手だ・・・

 と、娘と息子の喧嘩を聞きながら思う私でした。(笑)

≪ Back   Next ≫

[41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]