[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電子辞書を買いました。
漢字と英語の一番安い物を。。。
息子のため? ではなく、私の為です。(笑)
何故なら今の職場、8月までは前の会社のやり方で
ご利用者様の状態を全てパソコンで管理していたのですが、
今の職場は全ての施設で手書きで作成します。
公的に残す書類なので、パソコンではだめらしいです。
しかし・・・
パソコンで打ち込んでいた時には『打つの早いね~』
と、みんなに驚かれていたのですが、手書きになった途端、
漢字に躓きました。。。
か・・・書けない・・・
か・・・漢字が出てこない・・・
『冷蔵庫』ってどういう漢字だっけ?
あ~!もう!いいや『冷ぞう庫』で
その他
『シップ』
『そう入』
『ほほえむ』
『でん部』
『ゆう導』・・・
・・・・・ああ・・・バカ丸出し(笑)
携帯で調べてもいいのですが、他の方に見られると、
まるで携帯でメールをしているように見えるのではないかと
思い、電子辞書を買ったといういきさつです。。。
しかし、ちまちました機械いじりは大嫌いな私。
買ったその日に漢字の変換などをして、性能を調べて
いたのですが、『面倒だ・・・』こんなものでちまちま
調べていたら、時間がかかってしまう。
いいや、もう。 『漢字の書けない女』だと思われても・・・
と、開き直り、結局一度も職場に持っていくことなく電子辞書は
お蔵入り・・・ にはならなかったのです。
そう。
ちまちました機械いじりが好きな人間が我が家に一人だけ
いたのです。
ずばり!息子!
こんなちんまい機械を見逃す訳はありません。
『あ!電子辞書だ~!いいな~!ちょっと貸して!』と
今は息子の部屋に行ってしまいました。(^^ゞ
息子は色々な字を変換して遊んでいます。
いや、学んでいるのです。たぶん。。。
これが機会で息子が漢字の面白さに目覚める・・・
なんていうのはドラマの中でのお話し。
そんなことは全く期待していません。ε- (´ー`*) フッ
まぁ、それでも 息子が必死に電子辞書を使いながら
何やら書いていた文章。
娘への抗議文でした。(笑)
喧嘩を繰り返しながらも逞しく反撃をする息子。
まぁ、現実の厳しさを娘から教えられているとでも
言えばいいでしょうか。。。
娘は手加減なしの正論で息子を追い詰めていきます。
さすがは法学部へ進む娘。。。
こんな弁護士がいたら嫌だな・・・
敵には回したくない相手だ・・・
と、娘と息子の喧嘩を聞きながら思う私でした。(笑)