忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日も息子は帰らず。

 バス停から横道に入り、しばらく歩くと、父がいると
車が家の前に停まっているので、いるか、いないかは
すぐに解ります。

 その道をドキドキしながら歩きます。

 車はあるのか、ないのか・・・。

 あ、ない。

 少しガッカリ、でも少しホッともします

 その複雑な思いは、息子が帰ってくれば、宿題の催促
しなければいけないというストレスがかかるからです。

 笑顔で『お帰り♪』と、言ってあげたい。
でもきっと夜になると『宿題をやらないと間に合わないでしょ!』
ガミガミ言ってしまうのが解るからです。

 笑顔で暮らしたい。
でも、そうはいかない。。。

 本当に複雑な思いです。
PR
 息子は今日も帰らず、連絡も無し。
まあ、楽しく過ごしているのならいいのですが、
宿題が・・・(T^T)
ギリギリになって手伝うのは嫌だよぉ~!

 ってな事で、今日も息子の話題は無いので、
私のお仕事の話を・・・(笑)

 昨日はお買い物の日で、ご利用者様数人を
車で近くのスーパーまでお連れしました。

 今の施設はかなり高級な有料老人ホームです。
なので、ご入居されている方もそれなりのお家の方々です。

 そんなご利用者様をお連れして、スーパーでお買い物。
ティッシュが欲しいと仰るので、売り場にお連れすると、
『5個パックは多すぎるし、置く場所をとるから、2個位でいいの』
と、1箱300円近くもする『鼻セ◎ブ』というティッシュを2箱。
『これ2個で5個パックが余裕で買える値段じゃん…』庶民的な
は驚きました。
 そして、『チョコレートは日本のメーカー以外がいいわ』との
事で、店員に聞くとドイツ産のベルギーチョコレートがあり、
それを1個。
『この値段で普通のチョコレート3個は買えるじゃん…』と私は
再び驚き、
『そうそう。はちみつが欲しかったの』と言われ、売り場にお連れすると、
日本産じゃないと嫌だわ』との事で、日本産を探していると
アカシアのはちみつが好きなのよ』との事で、探して探して
ありました。
 しかし『ん!え!?おおお!』←私の心の声
なんと250mgで1600円近くの値段です!
ちなみに中◎産だと200円ちょっと。
それを迷うことなくご購入~!

 セレブなお買い物。
それは値段など見ない事。
こだわりは日本産(※チョコレートはドイツ製)
そして賞味期限

 ああ~! 私の買い方と全く違うううぅぅ~!(>_<。)
まず値段! そして国産と値段を比べ、結局安い商品
買う私。 賞味期限が近くて安くなっていると『ラッキ~♪』
すぐに食らいつく私。

 私とはあまりにも違うセレブなお買い物にご一緒して、
溜息と疲れがドッと出ました。 (^^ゞ ふぅ・・・
 普通、常識的に、介護の仕事では5日連続勤務は入れません。
土・日曜日に休みをとる等、曜日の指定をしている人は別ですが、
5日連続勤務はほんと~~~に!疲れます。

 疲れのあまり、5日目には気分がハイテンションになります。
疲れを通り過ぎ、きっと脳内麻薬のドーパミンが排出されるのでは
ないかと、私は勝手に考えています。(^^ゞ

 今までの派遣生活の中でも5日連続を頼まれたのは2~3回
しかも『どうしても都合がつかなくて、5連勤になっちゃったの』と
謝られるほどです。

 そして私の場合は月曜日から日曜日までどの曜日でも大丈夫
なので、3日行って1日休み2日行って1日休み。というシフトが
理想です。

 しかし!

 やってくれました!

 今の派遣先。。。

 人手が無いのは解りますが、今日、明日が日勤
明後日、明々後日が遅番、そしてその翌日が夜勤で、
当然その翌日は夜勤明けになり、計6連勤です。

 私の頭の中では某CMの『ありえな~い、ありえな~い♪』
のフレーズが流れています。ヽ(´ー`)ノ

 しかも今日は残業を頼まれ1時間オーバー

 おいおい情け容赦ないなホントに・・・

 息子がせっかく旅行に行っていて、ゆっくり出来るかと
思いきや、そうそう楽をさせてはもらえないようです。。。
 悲しい話 
 テレビではまた『誰でもいいから』と言う痛ましい事件が
報道されました。
 『父親を殺したかった』『誰でもいいから道連れにしたかった』等
身勝手と思える理由で、何の罪も無い人たちが殺される事件は
私の気持ちを苦しくします。

 ある日、ご利用者様から聞いたお話しなのですが、
昔、その方のご近所にどうしようもない男性がいたそうです。
ご家族と一緒に住んでいたそうなのですが、成人しても尚
親元にいて、荒れた生活をしていたそうです。

 このままだと、いつか他人様を傷つけてしまうかもしれないと
考えたご両親はある日、その息子に1日だけ好きな事を
全てさせたそうです。

 好きな所に行かせ、好きな物をたくさん食べさせ、
お酒も好きなだけ飲ませ、とにかく『最高の一日』を
その息子にさせたそうです。

 そして、その息子が寝入った後、井戸に投げ込んだそうです。

 本当にあった話なのかは定かではありませんが、
とても切なくなりました。
 子を持つとどうしても親の視点で物事を見てしまいます。

 その親がどんな気持ちで最後の『最高の一日』を
愛する息子と共に過ごしたのか。。。
 もしかしたら明日は心を入れ替えて真面目になるのでは
ないだろうか、という考え(望み)も浮かんだのではないか。。。
等など。。。

 子を持つという事は、大きな大きな責任をも背負うことなんだと
今更ながら思いました。

 最近は親に依存する子どもが増えていると聞きます。
また、子どもに対し過干渉な親も多いと聞きます。
 私はどうなんだろう。
 自分に問いかけます。
 昨夜いきなり『明日から、またじいちゃんと旅に出るんだ~』
言い出した息子・・・。

 やっと宿題に手をつけ始めのに・・・と、思いつつも
まあ、いい。 宿題は。 帰って来てから地獄を見るのは
息子なんだから。( ̄ー ̄)

 でも!

 部活の練習だけはちゃんとしておきなさい、と
念を押しました。
 実は前回の旅行の時に、何も言わずに旅に行き、
顧問の先生からちょっとばかり嫌味を言われ、
ちょっとばかり傷ついた私。(^^ゞ

 でも、先生が嫌味を言いたくなるのも、まあ、ごもっとも。
他の部員に示しがつかないし、確かに無断で休むのは
もってのほか。

 『自分で希望して入った部活なんだから、休む時は
予め自分で先生に言っておきないさい』
と、言いました。

 勉強、部活、旅。 どれも経験させたい大切な事ばかり。
だからこそ、自分でちゃんと責任も持たせたいと思いました。

 息子はちゃんと自分で電話し、休む旨を伝えたようですが、
今、このブログを書きながら、フッと過去の記憶が蘇りました。

 それは・・・

 結婚10年間で20回以上転職を繰り返した別れた旦那。
自分で勝手に仕事を辞めてしまい、職場に電話して謝るのは
いつも私。。。

 はぁ。。。

 嫌な事を思い出してしまった。。。


 が! 息子には決してこんな生き方はして欲しくない!
その為には厳しく叱ることも大切だし、最低限責任感
持てる人間に育てるのは親の役目だと再認識しました。

 うん!旦那との結婚生活がこんなところで役に立つとは
やはり人生において、無駄な経験は何一つないんですね♪ 
≪ Back   Next ≫

[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]