忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 100 
 エジプトに興味を持っている息子の為に、
『古代文明』シリーズを定期購読しています。

 確か・・・私の記憶では、発刊直後の予定刊行数は
『50巻』の、予定だったと思うのですが、
先日、50、51巻が届き(毎号2冊セットで届くので)
『あれ?少し延びたのかな・・・?』と、思っていました。

 この『古代文明』シリーズは、たぶん大人向けの本で、
殆どの漢字に振り仮名が無く、私でも読めない漢字が
多々あります。(^^;ゞ 
 しかも世界各国の『古代文明』について書かれており、
当然息子の興味外の話もあります。

 この本を日々、読み聞かせの本とし、一体何ヶ月が
経ったでしょう・・・
 興味のある内容だと息子は、身を乗り出して本を覗き込み、
それ以外の話は私が読んでいるうちに、寝ています。
つまり子守唄代わり。。。(T T)

 ただ今35巻を音読中で、いったいいつまで続くのか、
ネットで調べてみました。

 すると・・・

 予定刊行数『100巻』になっているではありませんか!
つまりまだ半分も読んでいない事になります。
 ・・・辛い・・・この音読は、私には辛すぎる・・・

 『ね~ね~、定期購読、やめてもいい~?』
息子に聞いてみたのですが、
『何言ってるの。もっと後の方で、面白い話が出てくるかも
しれないでしょ!』
と、喝を入れられ、断念。。。

 そりゃそうだ。読むのは私だし、お金を出すのも私
始まりは、面白い事に興味を持っているな。
うんうん。これも才能として花が咲くかもしれない。
などと、親ばか考えで安易に始めたのが間違いでした・・・

 ヒエログリフに興味がある息子。
しかし、将来の夢は『マジシャン』・・・

・・・ああ・・・ もう止めたい・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
PR
 娘の一言。。。

 胸が大きく、65のHカップ
お陰で合う洋服が無く、ブラジャーも市販の物では
ありません。

 そんな娘がさらしを買い、胸に巻いていました。
そして一言
 『こんなに胸、いらないのに・・・』
ちなみに私はなんちゃってDカップ
カップの硬いブラジャーで見栄をはっていますが、
本当はBカップでOK...
 娘の一言にはむかっとしました。ふん!

 そして息子の一言。。。

 テレビで『犯人は中年の男性で~~~』というニュースを見て、
『ママ~。中年って50歳から70歳くらいかなぁ~?』と。
『うん。そうかもね』と私は答えました。
 しかし!
『やっぱり30歳位からかなぁ~?』と・・・

 私の年齢ははっきりと息子には教えていませんが、
子どもの感覚で30歳以上で中年とは・・・
 息子には全く悪気がないだけにむかっ!

 そういう私も自分が30歳まで生きているなんて思っても
いなかったし、30歳を過ぎた自分など想像もできませんでした。
それが今では・・・ヾ(´▽`;A

 若い人が多い職場では私は年齢が上位の方、
でも! 人生の荒波を乗り越えてきたご利用者様には
年齢が上で、しかも子持ちの方がウケがいいのです。v 

 先日も『あなたは結婚も、子どももいないんでしょう?』
ご利用者様から聞かれ、
『いえいえ、しっかり2人の子どもを育てていますよ~』と、答えたところ、
『あら。そうなの。やっぱり子どもを育てている人はいいわね』と、
手のひらを返したような答え。(笑)

 この世界。経験値も大切ですが、も大切な要素のようです。

 今日は夕食の買い物と、中学のジャージと
上履きを買いに行きました。

 まずは中学校へジャージと上履きを買いに。。。
『どうぞ、履いてサイズを見て下さい~』と言われ、
息子に履くように言うと、何と裸足!!!

 何故裸足!? いえ、靴はちゃんと履いていたので、
てっきり靴下も履いているとものだと思っていたのに・・・
 店員さんも『あら?靴下履いてないのね』と。。。
恥ずかしい・・・これじゃあ履いてみても無駄・・・
結局少し大きめの23cmを買ったのですが、
既に私は怒りモード。。。

 そして買い物。
食料品を見ていると、試食コーナーがあって、
息子はすかさず試食をしてきました。
 そして試食したときの爪楊枝を持って歩いていたのですが、
さして気に留めなかった私。

 しかし甘かった。
以前にも書きましたが息子は『もじもじ君』
 常に手が動いて何かを触ったりしています。

 レジに並んでふと息子を見ると、胸の辺りで爪楊枝を
もじもじ触っているので、『ちょっと~。洋服に刺さないでよ~』
注意をした途端!

 ・・・時既に遅く刺さっていました。 洋服に。。。

 何故洋服に刺す!?
見つかった息子はバツが悪そうに上目遣いで私をチラチラ。。。
私は怒りで何も言えません。と言うか、何故?と聞いても
きっと息子には説明ができないと思ったのです。
 例えばさっき買った新しいジャージを着ていたとしても、
息子は無意識に爪楊枝を刺していたでしょう。
それが解っているからこそ何も言えない私。
解ってはいるけど、腹立たしくて、
また息子の態度にもイライラしてしまう私。
 これで本当に中学生活が送れるのだろうか。。。
と、またまた不安が湧き出してしまいました。

 しかし家に着く頃には何とか気持ちを落ち着け、
息子に夕食作りのお手伝いを頼みました。
 そして、お釜にお米を2合入れてね、とお願いをしました。
といっても方法は簡単。米びつの『2』というボタンを押せば
2合出てくる仕組みになっています。
 そう説明をしたつもりなのですが・・・

 息子はお釜の水を入れる線までお米を入れたのです。
そう。『2合』炊く水分量の線まで・・・

 だから何で!!!
『ちゃんと説明したよね!?』
『解らないのなら聞けばいいでしょ!』
と、私の怒りはMAX!
 息子はすっかり落ち込んでしまいました。

 私にとっても息子にとっても散々な一日。。。
しかし息子の長所?でもある立ち直りの早さで失敗は忘れ、
夕食の頃にはすっかり普段どおり。『美味しいねぇ~♪』と、
満足そうな笑みを見せ、私も思わず笑顔で『そっか~。
よかったね★』
と、答えていました。σ(^◇^;; 

 賞味期限 
 私と母は賞味期限にうるさくありません。
と言うか、殆ど見ていないし、1週間オーバー位なら
全然OK♪ですらあります。

 しかし、今回の中国産の毒入り事件・・・
さすがに気になって、買い置き食品を見たところ・・・

 あった!

 ありました!

 ぎょーざではありませんが、テレビで自主回収しているのと
同じレトルト食品が・・・(^^;ゞ 

 思わず『お~!これは販売元に回収してもらわないと』と思い、
一応、念のため賞味期限を確認したら何と2年前・・・(^◇^;

 これは・・・

 いくら何でも無理だろう・・・

 息子は『はぁ~2年前~?何でそんなの置いとくの~と、
呆れ顔・・・

 息子と娘は賞味期限には異常にうるさく(部屋は汚いクセに・・・)
娘は1日でも賞味期限が切れている物は絶対に食べないし、
息子に至っては、ガンガン捨てまくります・・・

 いいじゃん。1週間くらい。。。

 と、言うことで我が家で一番胃腸が丈夫なのはきっと
だと思います。v(^∇^)v ブイ!
 だって、お腹をこわした事なんてないもん

 ちなみに・・・
何やらHP上部にでかでかと、変な広告が出ているんですが…
いきなり今日、出現し、今、どうやったら削除できるか試行錯誤中です。
 私の意図ではありませんので・・・念のため・・・m(_ _ )m
 職場の休憩室から、タバコを吸うベランダに通じる窓に
『タバコを吸ったらファブリーズして下さいね』という
張り紙が貼られました。

 これは介助の時等に、ご利用者様に不快な思いを
させないようにという配慮の元、決まった事です。

 ちなみにファブリーズとは『除菌』『消臭』効果のある
霧吹き状の物です。

 ベランダでタバコを吸った人は、棚の上に置いてある
ファブリーズを自分の洋服にシュッと一吹き。
 これならタバコを吸わない他のスタッフにも迷惑が
かかりません。・・・たぶん。

 しかし!

 ある男性スタッフが一服を終え、室内に入り、
その張り紙を一瞥し、おもむろにファブリーズを持つと
何とその張り紙に向ってシュッと一吹き・・・

 ・・・・・・・・・・ (静まり返る室内)

 『違う!違うってば~!自分に吹きかけるんだよ~!』と、
その場に居たスタッフが声を揃え大爆笑!

 『・・・! あ、そういう事ね~』と、その男性スタッフは
改めて自分に吹きかけました。

 おいおいおい・・・読解能力が無さ過ぎるぞ~と
心の中で、息子と比べてしまった私。(^^;ゞ 

 息子もこうした間違いをよくするのですが、
やっぱり大人になってもこういうお茶目?な人が
いるもんなんだ~と、笑ってしまいました。

 しかし、その男性スタッフは元警察官・・・
う~ん。。。そのまま警官をしていても、
地域住民に愛されるお巡りさんでいられたのでは・・・
≪ Back   Next ≫

[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]