昨日は息子の
個人面談がありました。
前回の時に、
3者面談だと言う事を、忘れ、
一人で行ってしまった私。
担任の先生からは、
結構キツイ事を言われへこみました。。。
今回は予め遊びに来ていたお友達に
2者か3者かを聞き、
息子と一緒に行きました。
どんなキツイ事を言われるかと
ビクビクしていたのですが、
以外や以外。 息子に対して
気遣いの言葉をかけて下さいました。
1年生の時の担任の先生は、ここぞとばかり、
息子を否定。
あれが出来ない、これも出来ない、出来ない訳がない・・・等々
私が横にいて、息子が反論できないのをいいことに
言いたい放題。
聞いている私が苦しくなってしまうくらいでした。
さてさて
息子も中学2年生。
話題は
進路の事になってきます。
『お母様はどう考えていますか?』と聞かれ、答えに窮した私。
そりゃそうでしょう。。。
行けるものなら普通高校に行かせてやりたいけど、無理に行かせても
授業についていける訳がありません。
先生からも
『高校は6年で卒業できないと放校にされます』と
衝撃の一言・・・。
知らなかった・・・
6年しかいられないんだ・・・
そりゃ通常、6年も居て卒業できないのはやる気が無いと思われても
仕方ないかもしれません。
でも!
息子の成長は
ゆっくりなのです。
10年だって足りないくらいです。
まぁ、普通高校に目的無く入っても仕方ないとは考えていたので、
他の道を探さないといけないのですが。。。
『職業訓練校とか、通信とか、夜学とか・・・』と、
おどおど答える私にまたしても先生から衝撃の一言が。。。
『夜学はよっぽどの信念を持たないと続きません。だいたいの生徒が
4~5月に辞め、夏休み後には殆どの生徒が辞めています。ましてや…』
と、息子の顔を見て
『Y君は格好のパシリにされそうなタイプなので、使われるだけ使われて、
その後その仲間と学校を辞める事になるかもしれませんね』と。
パシリ・・・
息子の顔を見て、
まぁ、そうだろう・・・ と考え込む私。
一体どうすればいいのか・・・。
この
状況下でも動じない息子を見つめ、先生には見つめられ
しかも
夜勤明けで朦朧とする頭をフル回転させようと
頑張る私。
生きてくれれば。。。 笑顔で生きてくれれば。。。
などと訳のわからない思考が頭を駆け巡り、じゃあ
笑顔で生きる為には
どうすればいいのか。。。と、また
堂々巡りの考えが。。。
とりあえずはあと1年、
息子の成長を見て、
来年の今頃には
進路を定めるように言われやっと終わった3者面談。
はぁぁ~。。。
相変わらず悩みは尽きません。。。(; ̄ー ̄A
PR