忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 基地 
 先日テレビを観ていたら、腹筋と背筋に効く
トレーニングマシーンがお手ごろ価格で出て
いました。

 『安い! よっしゃ! 一目ぼれだ~!』
早速電話。(^▽^;)
 またまた衝動買いをしてしまいました。

 まあ、 いいでしょう。 たまには。。。

 でもって、一昨日に届いたのですが、
やはり組み立て式。 
 私は組み立ての説明書を読むのが大嫌い
見る気にもなれません。o(T^T)o

 でもって、ここで重宝なのが機械好きの息子^^

 『ちょっと~♪ Y~これ、組み立てて』と頼むと
息子は説明書を片手にいそいそと組み立て始めました。

 『間違わないでよ~。 ゴミはちゃんと片付けながら
やってね~』
と、私はコーヒー片手に優雅に指示。(笑)

 しかし、組み立て終わると息子は、『じゃあ、このダンボール
は貰うよ♪』
と、幅60Cm、長さ1mはあるダンボールを自分の
部屋に引きずって行きました。

 『ああ~!しまったああ~!』と、私。

 息子は以前にも書きましたが、ベッドの上部に毛布をかけ、
その中に頭がすっぽり入るダンボールを入れ、スピーカー
までも入れ、寝ています。

 息子は更にそこに何かを作るつもりなのでしょう。
ベッドにダンボールを上げて、はさみで何やらカットしています。

 『。。。ベッドが汚れる。。。っていうか、一体あの毛布の中は
どうなっているんだろう。。。?』
と、もはや私には覗く勇気も
ありません。

 そして私が次に息子の部屋を覗いた時にはダンボールは
すっかり姿を消していました

 。。。まるであの毛布の中はブラックホールみたいだ。。。

 しばし呆然と息子の部屋を見つめる私でした。( ̄_ ̄ i)
PR
 自分はどうだったのか、遥か昔の事過ぎて
思い出せませんが、未だに乳歯が残っている息子。
 今更ながら生え変わりのラッシュです。

 そんな息子が抜けた歯を持ってきて、
『ママ~。今日は2本も抜けたんだよ。1本はグラグラ
していて、中々抜けなかったから、手でぐ~りぐ~り
して抜いたんだよ』
と、説明しながら見せてくれました。

 うっ! 血糊がまだ着いている・・・ 生々しい・・・
と、思いつつも『そっか~。また大人の歯が増えるんだね。
大切にしないとね』
と答えた私。

 そんな私に息子は『この歯どうしよっか~?』としばし
考えつつ『あ!そうだ!ママが歳とって、歯が抜けたら
これを差したら?』
と、優しい?言葉を。。。

 『・・・・・・・・・・』 答えに窮している私にさらに息子は
『あ、それとも入れ歯にする?ちょっと小さいと思うけど』
と、自分の考えに満足しつつ『じゃあ、ここに置いとくね』
私のPCデスクの上にごろん、ごろんと2本の抜けた歯
残し、去って行きました。。。

 その優しい気持ちはありがたいけど・・・。

 血糊の着いた生々しい歯を見つめ、どうしようかと
考える私。
 大事な事はすぐ忘れるくせに、こういった事は実によく
覚えている息子。 きっと数ヶ月経ったら『ちゃんと歯を
とってある?』
と、チェックを入れてくるに違いない。

 仕方ない。。。

 とりあえず、ペットボトルのキャップに歯を入れ
テーブルの上に置いておく事にしました。

 たぶん優しい息子の思いやり。

 でも・・・

 その気持ちだけで充分だから・・・

 息子から貰った抜けた歯を見ながらそう思う
私でした。(^▽^;)
 確か去年、学校のクラスに貼り出されていた
みんなの将来の夢
 その中で息子の夢は・・・

 『早く働いてふつうにくらしたい。』

 と言うような、もの寂しい夢だったと記憶しています。

 その紙を見ながら、息子が全てを諦めてしまった
かのような、そんな印象を受けたからです。

 で・・・

 今年・・・

 先日行った2年生になってからの初めての懇談会

 でもって、またまた教室の後ろにみんなの夢
貼り出されていました。

 どきどきどきどき・・・

 まさにどきどきしながら息子の将来の夢を読みました。

 小さくて、まとまりがなく、読みにくい字。

 そこには一言

 『ゲーマー』

 と、書かれていました。

 『ゲーマー? ゲーマーって・・・』
しばしその文字を何度も読み返し、読み返し・・・
 『ゲーマーって、ただ単にゲームをしまくっている
人の事だよな。。。』
と、結論に達した私。

 『・・・・・・・・・・』

 しばし、呆然とその場に立ち竦み・・・

 『まあ、でも ふつうにくらしたい ってよりは
夢があるよな。 うん。 あるある。 ある。きっと。』

自分を無理やり納得させた私。(; ̄ー ̄A

 しかし、ほかの子の夢を見て驚いたのは
殆どの子が、まだ将来の夢が書けていないのです。

 『まだわかりません』
 『特にないです』

 
などといった言葉が並んでいます。

 中には『自由人』と書いてある子もいて、
『自由人って、横文字に直したらフリーター?』
と思わず呟いてしまいました。(笑)

 まだまだ子どもたちの未来は無限大です。
ゆっくり将来を見極めて行って欲しいと思います。

 そして息子は来年は何と書くのでしょうか。

 少しドキドキしながらも、楽しみにしていたいと
思います。
^^

 あれから1週間。。。

 あれから。。。 とは

 体操着と上履きを学校販売で買い、名前を書くから
持ち帰って来るように言い続けて、言い続けて、、、、、

 相変わらず今日の朝もも襟首に穴の開いた体操着
着ている息子に、ついに私はぷっつん!

 『今日は絶対持って帰って来なさいよ!』
強い口調で言ってしまいました。

 だって。。。

 少し不安だったんです。

 何ですぐに持ち帰ってこないんだろう。。。って。
普通すぐに持ち帰るなり、学校で着替えるなり
するでしょう。

 それなのに何度言っても持ち帰って来ない息子。

 もしかしてお金を使ってしまったんじゃないのか…

 いんや、それより誰かにお金を取られたのでは…

 いやいや お金を落としたのかもしれない…

 そんな事を一人思い悩んでいたのです。

 でも、息子を送り出した後、すごく不安になりました。

 もしかして、本当に本当に深刻な理由で体操着が
買えなくて、でも、それを言えなくて
でも、今日はきつく言われたから、悩んで悩んで…。

 ああ~! どうしよう~!

 と、更に一人悩む私。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

 今日は仕事は夜勤明け休み。
でも、全然寝れなくて、息子の帰りを祈るような
気持ちで待っていました

 そして・・・

 息子はいつも通り帰って来て、いつも通り鞄を
玄関に放り投げて、2階へ上がって来ました。

 でも、変わった様子は全く無し。

 少し安心しつつ、さり気なく階下に下りた私は
早速息子の鞄を覗き込みました。

 すると・・・

 おお~!

 あった!


 相変わらず開けっ放しの鞄の口から真新しい
体操着と、上履きの入った箱
が見えていました。

 ふぃ~~~!

 やっと安堵の溜息と共に、肩の力が抜けました。

 そして先ほど、真新しい体操着と上履きに
息子の名前を書きました。

 よかった。 よかった。 と心の中で呟きながら。。。

 ・・・にしても、何にしても・・・

 何故、こんな事で1週間も悩まなければいけないのか。

 息子よ・・・ 頼むから小心者の私を心配させないで。

こんちくしょう! ρ(`D´#)
 通級に行く時にどこに行くのかお友達に聞かれるから
行きたくないと言う息子。

 支援級にはお友達がいないから変わりたくないと
言う息子。

 テスト用紙にルビをふると、他の子とテスト用紙の
大きさが変わるから
、皆と同じテスト用紙で受けると
言う息子。。。

 とかく他人を気にするくせに、毎日着る体操着が
かなり古くなっても気にしない息子。。。

 何故?

 息子は洋服の首の部分を延ばして噛む癖があります。
故に襟首は伸び、そしてとうとう日々着ている体操服の
襟首に穴がプツプツと開きました。。。

 これはみっともない。

 1年生の時から替えの体操着を買うように何度も何度も
何度も! 言っていたのに、何曜日が学校の販売日か
解らず買わなかった息子。←聞いてくるように言っても、
言っても
言っても! 聞かなかった。

 しかし、2年生になって、販売予定日のプリントが配られ、
早速その日にお金を持たせ買うように息子に何度も念を
押しました。

 そして、買ったようです。。。

 でも、未だに穴の開いた体操着を着ている息子。。。

 何故!?

 絶対にお友達に穴の開いていることを指摘されていると
思われます。
 それなのに、何故! 何ゆえに着替えない?

 未だ息子の習性と思考が読めない私。
まだまだ親として未熟なのか。。。

 いんや! そんなことは無い!  

 と思う。(^▽^;)

 でも、未だが多い息子の行動。。。

 息子の『こだわり』は一体何が基準なのか・・・?
そもそも『基準』なんてものが存在しているのか?

 謎だらけの息子です。

 
≪ Back   Next ≫

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]