忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は仕事がお休みでした。
最近の息子は学校が終ると必ずといっていいほど
お友だちと家で遊んでいます。

 でも、今日は珍しくお友だちは来ないようです。
息子曰く『今日はママがいるから、遊ばないように断わったんだよ』
との事。
 
 ホントかな~?(笑)
だって、先日だって、その前だって私が休みでも必ず
お友だちと遊んでいるのに。。。
 たまたま遊ぶお友達がいなかったのかな?
などと考えつつも、息子の言葉はやっぱり嬉しいものです。σ(^◇^;; 

 『じゃあ一緒にお風呂に入って、前髪が伸びているから切って
あげようか~?』
と、言うと『いい。それは遠慮しとく』と、息子。

 う~ん。。。私が前髪を切ると痛いから嫌がっているのか、
それとも私と入るのが恥ずかしい年頃になってきたのか、
その真偽は定かではありませんが、まあ、深く考えないように
して、一人お風呂に。。。

 休日の夕食の用意はとっても早い私。
4時の時点で既に夕食の支度は終っており、
デザート(今日はプリン♪)に至っては、朝、子ども達を起こしてから
作ったので、後はゆっくりと過ごせます。^^v

 娘も部活動に入っていないので、お風呂を終えて、食事を並べて
いるうちに帰って来て、みんなで一緒に食事をする事ができます。

 そして食事を終え、息子は相変わらず私の部屋でカードで遊び、
娘はお風呂に入って私の乳液をペタペタ顔につけています。(笑)
PR
 お買い物 
 私の休みは中々土、日曜日には取れなくて、
息子と一緒買い物に行く事も減りました。

 しかし最近の息子の興味は『カード集め』
しかもレアなカード』収集にはまっています。
 なので、闇雲に買っても中々レアなカード』
入手できず、従ってネットで買うことが多いです。

 今日も一生懸命にネットでお目当ての『カード』探し。
しかも生意気にも『これの効果は何かな~?』と、
調べる慎重さ。(笑)

 実はかなり前からカードは持っていたのですが、
文字が読めないし、理解も出来なかっので、
ただ単にカードを並べているだけだったのですが、
最近はお友だちと『カードバトルしようぜ~』などと
結構楽しめるようになった様子です。^^

 ネットでお買い物は息子にとってはつよ~い味方
まぁ、お陰でお年玉の残金も底をついてきましたが・・・

 そして、私も休日は家でのんびりしたいので、
ネットで買い物をよくします。^^
 先日はお気に入りの作者の本を13冊も買い、
しかも買ったお店がそれぞれ違うので、ドサドサと
個別で送られてきて、その量の多さに母はビックリ。(笑)
 『あれは一体何を買ったの?』と、聞かれてしまいました。(^^;ゞ 

 大正生まれの母はネットカードなどに過剰に反応し、
すぐに心配します。
 その気持ちは解らなくもないですが、やはりネットでの買い物は
とっても便利。ついつい買いすぎてしまう事もありますが、
逆によ~く吟味して、安いショップを探す楽しみもあります。
 そして、何より届くまでの期待感と、届いた包みを開ける楽しみ
日常のちょっとしたストレス発散にもなります。(^∇^*)

 ただし・・・

 買い物が過ぎると、カード会社から送られてくる明細を見て
ビックリ!・・・何て事にもなります。(^^;ゞ 

 ・・・3月はどうやら買い物を控えた方がいいような気がします・・・
 小・中学校と、全く飾りっ気も無く、部活動にも入らず
家でゲームとPCばかりしていた娘。

 しかしやっぱり女の子はおしゃれに目覚めるようです。
と、言っても娘の場合はちょっと方向性が普通とは違いますが。

 長く伸ばした前髪。黒い服にがたくさん。爪の色は黒!
う~ん。。。何となく高校生時代の我が身を思い出すような。。。

 そして、娘は今や休日は外へ外へと出かけるようになりました。
うんうん。私もそうだった。σ(^◇^;; 
 しかし私との決定的な違いは娘はケチ!だと言う事位でしょうか。
その最たるものが外食するとお金がかかるので、遊びに行っても
しっかり夕食時には帰って来て、ちゃっかりと食事をします。(笑)
 ちなみに私は家が嫌いだったので、外泊する事もありました。

 そして今日も私が仕事から帰ると娘は外出中
特に外出する時に何も言わずに出かける娘。
そして夕食の時間には帰って来るので、しつこく聞かない私。

 しかし、今日は何やら楽しい事があったようで、
『あのね~、今日ね~渋谷に行って来たの~♪』と娘。
『ふ~ん。よかったねぇ~。でも、どこに行くか位はばあちゃんには
言って行きなさいよね~』
と、私。
『それでね、それでね、うふふふふふふふ~♪』と、ニヤケ顔の娘。
『何かいい事があったんだね』と、私。
『そうなの~♪うふふふ~♪』と娘。
『そうか。それはよかったね』と、さっさと洗濯をしたい私は深く話を
聞く気はゼロ

 しかし娘はお風呂場まで着いて来て『今日ね~いい事がね~
あったんだよ~♪』
と、尚も言ってくるので、
『言いたいのか言いたくないのかどっちなのさ~』と、
少々私は呆れながら聞きました。
娘は『だって~♪言いたい気もするし、言いたくない気もするって
事ってあるでしょ~♪』
と、上機嫌。
『はいはいはい。解った、解った。聞かないからあっち行っててね~』
会話終了

 しかし、それからもちょこちょこ私の部屋に入ってきては、
『うふうふうふ♪』と、幸せそうに笑っている娘。

 ・・・まあ、せいぜい青春時代を謳歌すればいいさ。
来年の今頃は受験なんだから。( ̄ー+ ̄)フッ

 しばらくは娘の『うふうふうふ♪』機嫌は続くと思われますが、
家の中ばかりにいた娘にとって、外の世界楽しい事ばかり
なのでしょう。
 しかし、小・中学校の担任の先生が今の娘の姿を見たら
さぞ驚く事でしょう。。。(笑)
 秘密 
 息子も私と一緒にいるより、
お友だちと遊ぶ方が多くなってきました。

 それも成長。
いつまでも私ベッタリでは困ります。
(少し寂しいですが・・・(^^;ゞ )

 今日は朝からお友だちと出かける約束の日で、
私と同じ時間に起き、お財布を確認したり、持ち物
確認したり、何度も時計を見たりしていました。

 お目当ては今日発売のカードです。
自転車を持っていない息子ですが、どうやらお友だちも一緒に
バスで行ってくれる事になったようで、待ち合わせの時間
決めていたようです。

 私は仕事で息子より先に家を出ました。
そして帰宅。
 しかし母の話では、朝出かけてからまだ帰って来ていない
との事でした。
 『そうなんだ~』と、私は一言。別段心配はしませんでした。

 息子は程なく帰宅し、上機嫌でカードを並べていました。
『今日はいくら使ったの?』と、聞くと『ひみつ~』と、息子。
出かけに見た息子の財布の中にはお年玉の残り、2万円が入って
いたので、少し心配はしていましたが、お金の管理は息子に
任せていたので、それ以上は聞きませんでした。
 そして『何時までお店にいたの?』と、聞くと
『う~んと、解らない。お友だちの家にも寄ったし』との事。

 まぁ、矢継ぎ早に聞いても息子には説明は出来ないので、
しばしその話題にはそれ以上触れませんでした。

 それから数十分後。
『あ~ラーメン美味しかったなぁ~』と、息子。
『お友だちと食べたの?スーパーの中で?』と、さり気なく聞くと
『ううん。外に出たところにあるお店なんだよ』と、息子。
そして『今度、ママも連れて行ってあげようか?ママのおごりで』と。
何ともちゃっかりした考えです。(笑)

 息子は一日の出来事を順序だてて説明する事が出来ません。
数時間たって話すこともありますし、数日、あるいは数ヶ月
1年後にいきなり話し出すこともあります。

 今日の出来事は家族以外の人と待ち合わせをし、買い物をし、
食事までして過ごした貴重な体験社会への第一歩でもあります。
時間はかかるかもしれませんが、きっと少しずつ話してくれると
思っています。^^
 そして、一緒に行ってくれたお友達にもとても感謝しています。
本当にありがとう。(^^*)♪ 
 今朝、ランドセルを開けた息子が
『ママ~これ、学校から~』と、封筒を渡しました。

 しっかりと糊付けされており、母子家庭関係の
書類かな~と思って中身を見ると・・・

 【新入生保護者説明会配布資料について】という
用紙を頭に、数枚の書類が入っていました。

 『どれどれ~』と、呼んでいると、《・・・2月7日に本校で
行われました「新入生保護者説明会」に御欠席でしたが~》

と書いてあるではないですか!

 『へ!?え!?・・・?・・・?』
 『ええ~~~!!』と私はビックリ!
 そんな事が行われていたなんて全く知らなかったのです。

 カレンダーを見ても手帳を見ても、
そんな事は書いてありません。
 そして、書いてないと言う事は・・・

 『ちょっと~!Y~! 私、こんな説明会があるなんて
知らなかったんだけど、プリントがあったんじゃないのおお~?』

息子に詰め寄りました。

 以前は月に1回位、通級のお迎えで教室まで行っていたので、
その都度机の中のプリントやテストを回収していたのですが、
昨年末に通級に行った後は、今月末の最後の通級まで
行く予定がなかったので、さぞかし机の中は大変な事になって
いるだろうと想像はしていたものの、まさかこんな事になるなんて。。。

 息子の障害については、申し送りをして下さっていると思います。
思いますが! 肝心新入生保護者説明会欠席をするなんて!
『ああ~~~! お先真っ暗~~! もうダメだあああ~!』

 改めて封筒の表を見ると、息子の名前と【保護者様】と書かれており、
下段には【市立○○中学校】と、しっかりと書かれています。
 これはどう考えても、欠席者として中学校から小学校担任の先生
経由
で回ってきたものです。。。(ToT;)

 中学校生活への下地作りはもう始まっていたのです。
しかし・・・のっけから大き過ぎる失態!

 こんな事で、『息子を宜しくお願いしますぅ・・・』などと言っても、
『その前に親がしっかりしろよ・・・』と、思われる事でしょう。

 でも・・・
 でも・・・
 本当に知らなかったんですぅぅぅ~(>_<。。。

 ゴメンナサイ・・・
≪ Back   Next ≫

[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]