日々の徒然日記 ^^
発達障害を持つ息子との毎日。 息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、 それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。 私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
新しい記事を書く
過去のつぶやき
カテゴリー
6年生になりました ( 80 )
つぶやき ( 130 )
息子の事 ( 193 )
娘の事 ( 47 )
私の事 ( 38 )
塾 ( 5 )
言語科 ( 1 )
家族イベント ( 21 )
子ども会 ( 9 )
通級指導教室 ( 10 )
仕事のお話し ( 41 )
心療内科/病気のお話し ( 9 )
家庭の事 ( 12 )
中学生になりました ( 99 )
フリーエリア
最新記事
更新が・・・
(06/22)
一人旅
(03/04)
大変ご無沙汰です。。。( ̄▽ ̄;)
(02/16)
娘
(08/15)
お久しぶりです。(o^∇^o)ノ
(07/08)
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
発達障害
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
発達障害の息子と共に歩む
母親です。
毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2015 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2012 年 08 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 1 )
最古記事
ブログに変更しました。 ^^
(03/25)
お買い物♪
(03/26)
嬉しいお手紙
(03/27)
桜
(03/28)
帰宅
(03/30)
[PR]
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
推薦
2010/10/14 (Thu)
中学生になりました
息子の為に、何としても
特別推薦
を受けたいと
毎月進路希望先の高校にせっせと通う私たち親子。
昨日は
推薦書の記入のお願いに
息子の中学に
行って来ました。
担任の先生が出産の為、
学期途中で代わり
不安な気持ちで職員室に向った私。
案の定。
新しい担任の先生は電話で話したとおりの
気の弱そうな
先生。。。
しかし!
推薦委員会の先生は・・・
おおう!
息子が2年生の時の担任の先生!
息子より私がかなりビクビクとしていた全てにおいて
自信に満ちた・・・と言うか、
自信が背広を着て歩いて
いるような
先生でした。
しかし、以外や以外
『息子さんについては
人物像
については
全く問題が
ないので
、
推薦は承認
されるでしょう』
と嬉しい事を言って
下さったのです。
『彼は勉強がちょっと
弱い
だけなので』
と、余計な一言も
言いましたが・・・o( ̄ー ̄;)ゞ
特別推薦
を受けたいと訴えた私の言葉に先生はしばし
考えて・・・
『
推薦
にしましょう。
試験は受けて
頂きます』
と言ったのです。
しかし、続けて
『たとえテストが
0点
であっても、
合格
にしてくれるように
あちらの高校には言っておきます。
彼の今後
のことを考えたら
簡単に合格
するのではなく、がんばって
試験を受ける経験
を
させるのがいいと思いますがどうでしょうか?』
と、続けたのでした。
仰るとおり。
親として、私が一番痛感していた事です。
でも、
その勇気はなかった。
だから、毎月通って
特別推薦で無試験で入学
させたかった
と言うのが本音です。
息子の為・・・。
息子の今後の為・・・。
今、
がんばって成し遂げる経験
をさせる事がどんなに
大切か。。。
しばし考えた後、
『解りました。それでお願いします。』
と私は言いました。
息子は案の定
『試験なんて受かるわけないじゃん!』
と
ふてくされましたが、
『がんばろう!応援するから!』
と
励ましました。
がんばる。
がんばること。
親子でがんばる最後の時
かもしれません。
がんばれ息子!
そして・・・
がんばれ私!
PR
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
670
] [
669
] [
668
] [
667
] [
666
] [665] [
664
] [
663
] [
662
] [
661
] [
660
]
Copyright ©
日々の徒然日記 ^^
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
SweetTime
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]