突然悲しくなったり、イライラしたり、
自分ではどうしても
制御できない感情が時として起きます。
そして、比較的その感情を簡単に発散できるものが
『ああ!掃除したい!!』 です。
掃除をしたくて、片付けたくて、どうにもソワソワしてくる
のです。
職場では夜勤の時、比較的起きます。
仕事の合間に徹底的に片付け、そうすると
気分はスッキリします。
自宅で起きた時は・・・
とりあえず、自分の部屋はいつも片付けているので、子どもたちが
学校に行っているその隙に片付けます。
とても
片付け甲斐おあるお部屋。
しかし、掃除モード全開の私には格好の
ストレス発散!
そうして綺麗に片付いた部屋を見て、気分爽快になるのです。
しかし!
今はGW。
今日は仕事は明のお休み。
そして、急に襲ってきた
『ああ!片付けたい!!』発作。
隣の息子の部屋は、
散らかり放題。
天気も上々。 格好の
掃除日和。
でも、息子がいる! 最近私が介入する事に抵抗する息子が。。。
案の定、
『Y~、ちょっと掃除しよう。掃除させて』とお願いすると
『結構です!ほおっておいて!』と、冷たい返事が。。。
あああ!
掃除したい! 掃除したい! 掃除したい!
『ね~、そんな汚い部屋じゃあダメだよ。
じゃあ、一緒に片付けようよ』と、更にお願いする私に
『自分でするから、入って来ないで!
ドアを閉めておいて!』と息子。
あああ!
掃除したい! 掃除したい! 苦しい!
若干過呼吸気味になってきて、何としても掃除したくなり、
『ね~、ね~。掃除させてくれたら、チョコレートあげるから』と
訳のわからないお願いをしている私。
しかし息子ももう中学3年生。
『いいから入って来ないで!』と、頑なに拒否します。
はぁ。はぁ。はぁ。。。 掃除・・・したい・・・。 そうじ・・・。
苦しくて結局、布団に倒れ込む私。
掃除したい。
掃除したい。
掃除したい。
そう、うわ言のように言い続け、力尽きました。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
目が覚め、少しは落ち着いたのですが、
息子の部屋を見るとまた
発作が起こりそうなので
見ないように通り過ぎる私です。
PR