忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ゲームをやっている息子が嫌いです。。。
イライラしたり、文句を言ったり。
何よりゲームを止めて、他の事をする切り替えが悪く、
それが特に勉強だったりすると、ふてくされて
ブツブツ言い、投げやりな態度をとります。

 恐らく我が家では他の家よりゲームをしている時間は
長いと思います。それなのに、気持の切り替えが中々出来ず、
セーブまで待っているにも関わらず、ゲームを切ると、
『もう寝る!』と、時間割も揃えず布団に潜り込んでしまいます。

 そして、ゲームをしていない息子はとても無邪気で
穏やかです。
 私の部屋で一人でカードゲームで遊んでいる息子。
一緒にテレビを見ながら色々考えた事を話してくれる息子。
 これが同じ人間かと思うほどにその差は歴然としています。

 ゲームなんかなかったらいいのに…
と、ついつい考えてしまいますが、これには私も反省する要素が
多々あると思います。

 まず、ゲームを通して文字に興味を持って欲しかった事。
これは効果てき面で、息子はゲームを進めたい一心で、
色々な言葉を覚え、また私に聞いてきました。
 私もその成長振りに、とてもゲームに感謝したものです。

 しかし時間を設けなかった事が一番の反省材料です。
プレイの時間と共に、息子は言葉を覚え、お友だちとの
コミュニケーションも出来るようになりましたが、
朝もさっさと食事を済ませると登校の時間までゲーム・・・
これは余りにも親として情けないと思います。

 今、夏休みを前に息子と一日のスケジュールを
立てようとしています。
 ゲームの時間や学習の時間。そしてお手伝い。
決めたい事はたくさんありますが、余り望んでも、
やる前から諦めてしまってはどうにもなりません。
ですので、あくまでも息子ペースのスケジュールを…と
考えています。

 実は息子が欲しがっていたゲームが昨日発売され、
貯金から買っておいてと頼まれ、ネットで予約してあるのですが、
既に届いている事をまだ息子には教えていません。(;^^A 
 明日は土曜日ですが、土曜参観があり(私は仕事の都合で
行けないのですが)登校するので、今日渡してしまったら
ソワソワとしてしまうと思ったからです。

 なので、今日の息子は私の部屋でマッサージ器を使ったり、
明日の準備を一緒にしたりと、とても穏やかに過ごし、
音読も丁寧に読み、読み聞かせを聞いて、ベッドに入りました。

 せめてあと数日は、こんな風に息子と穏やかに過ごしたいと
思っています。^^

PR
 春が終わり梅雨を迎え、季節はもう夏直前。
それなのに未だに上着はフリース素材の
トレーナを着ている息子。

 しかし、昨日娘がお土産に『シーサー』の絵が入った
半袖のしかも、オレンジ色の派手なTシャツを
息子のお土産に買って来ました。
 Tシャツ前面には思いっきり『ぱんだしぃさあ』と、
文字が入っており、パンダとシーサーのかけ合わせ
見たいな絵が入っています。

 娘はニッコリと『ちゃんと学校に来て行ってねぇ~♪』と
息子に言いました。←つまり、当然来て行けないだろうと
買って来たと思われます。

 しかし今朝!

 息子はちゃんと着ました。
しかも嬉しそうに・・・

 一体何故?
嬉しそうに代休で学校がお休みで寝ている娘を起こし、
『おねえちゃ~ん♪見て。見て~♪』と、嬉しそうに
Tシャツを見せていました。

 バス停までの間、息子と一緒に歩いている時に
『Yはお姉ちゃんの買った物なら半袖でも着るんだ~』と
私が言うと、『だって家にある物ってパジャマみたいな
柄なんだもん~』と。
 しかし母には『小さいから着ないんだ』と、言ったそうです。

 息子のこだわり。
その基準は一体何なのでしょうか???

 目にも鮮やかなオレンジ色のTシャツ姿の息子を
見送りながら、『そのセンスが解らない…』と
呟く私でした。(^-^; ・・・・
 今日は5日ぶりにお仕事がお休みでした。^^
そして、今日、沖縄の修学旅行から帰って来る娘の為に
掃除、洗濯、そしてお布団干しなどなど、雑事に追われて
過ごしました。
 夕食は娘の好きなお肉料理♪

 そして帰宅を待っていると…
帰って来ました。^^
とても楽しかったのでしょう。その顔jはにこやかで
『もう1泊したかったなぁ~』と、語っていました。

 そしてお土産…
 
 沖縄は私の大好きな場所で、今まで何度か行った事が
あるので、シーサーの置物と、ちんすこうはいらないから。
と、釘を差して置きました。(笑) 

 さてさて娘からのお土産は…

 『???』 何やら小さくて妙に薄いのです。
袋を開けてみると・・・

 …ステッカーが1枚。
しかも直径8cm位の円形で、

 猛毒入と、黒地に黄色い文字がでかでかと…

 『・・・・・・・・・・』

 言葉も出ない私に娘は『ママにピッタリでしょ~♪』と
笑顔で言いました。(T T)

 私へのお土産はまさかのそれ1枚。

 『猛毒入』・・・
一体どこへ何の意図で貼ればいいのでしょうか?

 改めて娘の性格を憂いた私でした。
 隠し物 
 数日前に息子のベッドに寄りかかった時に、
妙にベッドと本棚の間が開いているなと感じました。

 ??? こんなに隙間が開いていただろうか?と、
何の気なしに隙間を覗くと、おもちゃが落ちています。
 どうやらベッドの柵と、本棚の間にあったおもちゃを
取ろうとしたらしいのですが、ふと、気に掛かる物が…

 それはポケモンの映画を観た時に買った、丸い形の
ポップコーン入れで、表面はポケモンの絵が書かれています。
しかし、何やらその中に丸まった紙が…

 こういう時の嫌な予感はよく当たります。(T T)
案の定、丸められたテスト用紙が
1枚
2枚
3枚も・・・

 しかもあろう事か5年生のテスト用紙です。
どうやらテスト直しをさせられるのが嫌で隠したようなのですが、
詰めが甘い息子はこういう隠し事をしても、よく発見されます。

 常々テストで悪い点数をとっても隠さない事、捨てない事、
一緒にテスト直しをする事、と 言い聞かせてあったのに。。。
 低学年の頃にはよく学校の机の中にグシャグシャになって
入っていて、通級のお迎えに行く時に必ず机の中をチェックして
持ち帰っていたのですが、まさか家の中に隠すようになるとは。

 その夜はもちろんお説教をし、自力で直すように言いました。
一体いつになったら、進んで勉強をするようになるのか・・・
せめて勉強が嫌いでも、ゲーム以外で打ち込める何かを
見つけて欲しいと切に願い続けています。m(_ _ )m

 ※余談ですが、昨夜取り逃がした『ゴキブリ』が再出現!
しかも、私がPCデスクに向っているすぐ横の机をカサカサと。
ほほぅ! これは私に対する挑戦だな! と、
予め用意してあった殺虫剤を噴射!
弱ったところをガムテープでピタッと貼り、更にガムテープで
挟み貼りして、袋に入れ、ゴミ箱にぽ~い!
 やった・・・
 とりあえず勝った・・・
 はあはあ・・・(^^;ゞ 
今日は安らかに眠れそうです。(* ̄∇ ̄)v ブイ!
 出た!! 
 私は虫が嫌いです。。。
カブトムシや蝶々、どんなに綺麗な虫でも
虫であるものはみんな嫌いです。
 羽が怖い。胴体が切れそうで怖い。動きが怖い。
急に飛んだり跳ねたりするのが怖い。。。

 そして、家の中に出没する代表格、ゴキブリ・・・
『ゴキブリ』と、打つのさえおぞましいほど嫌いなこの虫が、
・・・出たのです。

 しかも理不尽な事に私の部屋に・・・

 ついさっき・・・

 しかし、不気味な残像を私の目に焼き付けて
『ソイツ』は何処ともなく去って行ってしまいました。
いえ、今もこの部屋のどこかで、暗くなるのを待っている
と思われます。

 理不尽です。
自慢ではないですが、私は掃除が好きです。
娘と息子は壊滅的に掃除が出来ず、
また掃除をしなくても一向に気にしていません。

 娘の部屋にはカビの生えかけたカップがあったり、
息子の部屋のゴミ箱の中には、お弁当のパックが
あったりします。
 なのに、何故か虫が出没するのは私の部屋が
圧倒的に多いのです。o(× ×)o

 『ゴキブリ』『ムカデ』『クモ』・・・・・・
娘の部屋や、息子の部屋できっと食事をし、
私の部屋に遊びに来ているとしか考えられません。

 しかし、今年は新たな虫が登場しました。
主に息子の部屋に出没する赤くて、本当に数ミリ位の
小さな謎の虫ですが、どうやら息子は気になるらしいです。
( ̄ー+ ̄)フッ
 今日も夜の読み聞かせを終えると、息子が自ら
『ママ~、掃除機かけて~』と、言ってきたのです。
 私は『へぇ~、珍しいじゃん~掃除に目覚めたの~?』と
聞くと、『ううん。だって、あの赤い虫を昨日デコピンしたら、
3つ位に分解して、殻とかが飛んだから』と・・・

 『ぎゃあぁぁぁ~!!!それ以上言わないでぇぇぇ~!!!』と
全身鳥肌をたてながら、私は泣く泣く夜の9時過ぎに掃除機を
かけました。(>_<。。。

 虫のいない国に住みたい・・・
この時期は痛烈にそう思います。
そういえば、アマゾンだかの熱帯地方のゴキブリは
かなり(靴くらい?)大きいと聞いたことがありますが、
これ以上温暖化が進まないようにと祈ってしまいます。

 今夜は殺虫剤を枕元に置いて寝たいと思います。

 お休みなさい。。。
≪ Back   Next ≫

[118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]