今日は娘の入学式。
大学に行った事がない私には、はじめて見る
その敷地の広さにビックリ!
しかも、建物もマンション並みの大きさの物が
何棟も建っています。
そして、新入生を勧誘するべく、各サークルの
人達がチラシを渡したり、歌を歌っていたり・・・。
構内にはたくさんのレストランや、生協、お土産コーナー
まであって、私にしてみればちょっとした遊園地気分。
『へ~ すご~い こうなってんだ~』と、私はキョロキョロ。
娘が新入生のガイダンスに参加している時も、私は敷地内を
う~ろ、うろ。
4年間、娘が過ごすであろうこの敷地を少しでも
知りたかったのです。
広いスペースがいくつもとってあり、日向ぼっこをしたり、
一服をしている学生もたくさんいます。
『楽しそうでいいな~』
それが正直な印象でした。
私の通っていた高校は殆どの人が就職でしたし、
私ももちろん就職組。
大学生活なんて考えた事もありませんでしたし、
私の両親も当たり前に就職すると考えていました。
2時間ばかり娘を待ち、一緒に学食で昼食を
食べました。
この学食も私の憧れでした。^^
色々な種類の食事がとても安く食べれます。
ちなみに娘はトンカツ定食。私はハンバーグと
白身魚の定食。 サラダ、ライス、お味噌汁まで
ついても二人で1,000円でお釣りが来ました。
そしていよいよ入学式の時間。
広い敷地を更に歩いて、歩いて、歩いて
『第1体育館3階アリーナ』というたいそうな名前の
会場に行きました。
う~ん。。。
たいそうな名前がついているだけはあるなあ~(^^ゞ
娘の通っていた体育館が8個は入るんじゃないかという
位の広さ。。。 壇上なんて遥か彼方で写真を撮ろうにも
ズームにしてもピンボケ状態。
ずっと感嘆していたばかりの私でしたが、入学式が
始まり、記念演奏が始まった時に涙がこみ上げて
きました。
長かった親としての責任が少し果たせたような気が
したのです。
とりあえずは大学に入れられたという安堵感も
あったと思います。
母子家庭・・・ でも!娘の夢と将来への道しるべは
作れた。 そんな気持ちだったのかもしれません。
式を終え、娘と帰り道を歩いている時、
『YU。ありがとね。こんな素敵な大学に入ってくれて』と
自然に感謝の言葉が出て来ました。
『もう、充分親孝行をしてくれたから、これからは自分で
自分の道を進んでね♪』と、更に一言。(笑)
しかし娘も負けてはいません。
『うん!自分の道を進むから、お金はよろしくね♪』と。。。
久しぶりに娘との時間をゆっくりと過ごした1日でした。
ちなみに息子は・・・
まだ! 帰って来ません・・・。ヽ( ´ー`)ノ