忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 我が家は母子家庭です。

 母子家庭・・・

 何となく寂しげな響きがあるような気もしますが、
結構母子家庭を満喫している私。^^

 だって、私がちゃんと働けば、ちゃんと収入があるし、
自分のペースで生活できるし、自分の時間も自分の為に
使えるし。(* ̄∇ ̄*)

 しかし、一般の人から見たら、寂しげなのでしょう。
まあ、ハッキリ言ってしまえば『気の毒』と思われて
いるのかもしれません。

 でも、宗教の勧誘はやめて! (ー'`ー;)

 初めて宗教に勧誘されたのは、旦那と離婚したばかりの
時に入った会社の社長から。。。
 おいおいおい、それは権力の乱用だろう。。。
しかし、せっかく仕事が見つかり、自宅からも近かった
会社。 名前だけ貸してお金も何もいらないから、という
説得で、名前だけ書いたのですが、宗教とはそういうもの
なのでしょうか。。。?

 それから程なく、別れた旦那の会社の上司からの呼び出し。
何か返し忘れた物でもあるのかと出かけて行けば、また勧誘
 おいおいおい、それは余りにも弱いものいじめでしょう。。。
しかし、よくよく話を聞けば、どうやら社長の宗教と同じ宗教だと
解り、こっちはそれを理由に回避

 その後はその会社を辞め、穏やかな日々を過ごしていると、
今度は今の施設に派遣で来た子から食事のお誘い
感じの良い子だったので、喜んで行けば、何故かその子の
お姉さんと名乗る女性も来て、嫌な予感がひしひしと・・・
 数時間後、やはり話は宗教の勧誘に・・・
祈るだけで幸せになると力説する2人。。。

 別に不幸な事は何一つないんですけど・・・

 その後、その人は1ヶ月で契約更新をきられ
私もその人からのメールには答えないようにしました。

 やれやれ・・・ε- (´ー`*)   と、一息ついたところで
今度は以前、息子が保育園に通っていた時に親切
してくれて、自宅に招いてくれて、ご丁寧に宗教に
勧誘
してくださった方から数年ぶりの電話が・・・

 『懐かしいから、久しぶりに会いましょうよ』と、
明るく言われても、あの時数時間にわたって説明された
悲しい時間が思い出され、会う気にはなれません。
 息子にもやっと家に招いてくれるお友達が出来たんだ
と、喜んで訪ねたのに。。。o(T^T)o

 もうほっといて!

 母子家庭だろうと、お金持ちだろうと、幸せは祈るもの
ではなく
、自分で感じるものだと私は思っています。

 かわいい娘と

 かわいい息子


 共に元気で明るく育ち、今も3人の部屋のドアは
開けっ放しという開かれた家族環境。^^

 いいじゃん、いいじゃん、幸せで。(⌒∇⌒)

 息子の将来については結構不安もありますが、
それは決して不幸ではありません
 これから時間をかけて探していけばいいだけのこと。

 何より笑顔が満ちている我が家幸せだと思います
PR
 無神経? 
 家に居る私は、常にビールジョッキ山盛りの
『氷』を入れ、無糖のコーヒーを並々注ぎ、氷を
ぼ~りぼ~り♪ とかじっています。^^

 そして氷がかじれない通勤時にはガムを噛みながら通勤

 しかし、数週間前から奥歯にガムが挟まる感じがして、
何となく違和感を感じていました。
 舌で歯を触ってみると、すこ~しが開いている感じが・・・
その穴のせいで、チョコレートを食べていても、穴に入って
しまう
感覚が・・・

 『う~ん。。。気になる。まぁ、少しの穴だから1回で塞がる
だろう』
と、歯科医に予約を取りました。

 そしてレントゲン撮影。

 『たいした事ないのに、すぐにレントゲン撮るんだから…』
などと思っていたのですが、出来上がったレントゲン写真を
見た先生が『あ~、これはかなり深いですねぇ~痛かったでしょう』
と、言ってきました。『???いいえ。全然痛くないですよ』と答える
私に先生はレントゲンを指し『これが神経ね。この側まで穴が開いて
いるんですよ。かなり痛いと思うんですけど』
と、説明して下さいました。
 しかし痛くないものは痛くない。。。『いえいえ、全く痛まないんです』
またまた私が答えると『不思議ですね~』と、針金状の器具を口の中に
入れ、穴に差し込んでぐ~りぐりしながら『これ、痛くないですか?』
問いかけてきました。 『・・・痛くないです』とまたまた私が答えると
『う~ん。不思議だ~』と、頭を傾げていました。

 『もしかして、私は鈍いのか?』と、不安になる私。
それとも抗鬱剤の影響なのだろうか?と、色々と考えてしまいました。

 『とりあえずは、ここを削らないといけないので、麻酔をかけますが、
麻酔を使わず頑張ってみますか?』
と先生に言われると、『頑張り
ません』
と即答する私。(^▽^;)
 『ですよね。じゃあ、麻酔をかけましょう』と、先生は麻酔をかけました。

 そしてが~りが~りと削りつつ、先生は『大丈夫ですか?痛くない
ですか?』
と、声をかけて下さるのですが、まったく何も感じない私。

 『何とか神経を取らずに治療できそうです』と、先生は削り終わると
仰いました。そして型をとって、仮の詰め物をしてこの日は終了。

 本当の詰め物を入れるまでは、氷は噛まないで下さい。と
先生に言われ、思わず『ええっ!』と、私は愕然。。。
 『じゃあ、反対側ならいいですか?』と聞く私に『いいですよ。
でも、今日の方で噛むと沁みますから気をつけて下さいね』

注意されました。

 麻酔は2~3時間できれるとの事で、『麻酔がきれると、少し
痛みますが、心配しないで下さい』
と、言われました。

 が。。。

 痛みに鈍いと思えば、麻酔がきれるにも時間がかかるようで、
2時間経っても、3時間経っても全く麻酔がきれる気配はなし。
 そして4時間が過ぎ、5時間が経ち、『おいおい、きれないぞ』
と不安に感じてきた6時間後にようやく自分の歯の感覚が戻って
きました。
 しかし、麻酔がきれても痛みは全くなしo( ̄ー ̄;)ゞ

 神経ギリギリまで虫歯が進んでいても全く痛まない私。。。

 う~~~ん。。。

 無神経なのか・・・?

 などと考えつつ、試しに仮の詰め物の歯で氷を噛んで
みました。(笑)

 ぼ~りぼ~りぼ~りぼ~り・・・

 あ。 やっぱり痛くない。(^▽^;)

 ちょっと複雑な思いで今も氷を噛んでいます。
 手元には1枚のプリント。

 表題は『第1学年 技術科 学年末試験 解答用紙』
と、書かれています。

 そうです。これは期末試験の中の1枚のプリント。

 テスト。

 学年末テスト。

 技術科。

 でも、れっきとしたテストです。

 でもって息子の名前が書かれたそのプリントの
点数は・・・

 50点満点中の・・・

 46点!!!

 『お・お・おお~!!!』

 これはずばり奇跡でしょう~!\(o⌒∇⌒o)/

 100点満点になおすと・・・

 92点!!!

 これは人生最大の最高得点に違いありません!
額縁に入れても良い快挙でしょう!

 技術科。 でもテスト!
一人で喜んでいる私に息子は
『でも、これってパソコンについてのテストだし』
わりとあっさりした反応。

 『何のテストであれ、この点数はすごいじゃん!』
と、私はべた褒め。

 パソコン・・・。 言語科の先生に将来的には書けない
事をパソコンで補うように、今から教えておいた方が
いいと思いますよ。 と、勧められ始めたパソコン。

 当然ローマ字入力で教え、ローマ字表を部屋はもちろん
トイレや食事の時のテーブルにまで貼った私。

 今やゲーム機械と化しているパソコン。

 でもいい。 とりあえずよくやった!

 だからもっと喜べよ・・・。(-゛-メ)
何で私だけがこんなに盛り上がっているのさ・・・。
と、思いつつもやっぱり嬉しい親心♪

 ちなみにの最終順位は、学年約240人中の4位
最後の最後で前回から4人抜いて4番目に入った娘。
最終テストの時には既に推薦が決まっていたものの
『推薦が決まったからって手を抜いたって思われるのは
しゃくだから』
と言う最後まで負けず嫌いの娘らしい結果でした。

 でも、いつもトップを走っている娘の成績が良くても
あまり実感が湧かないのが正直なところ。
 『あ~。そうなんだ~。がんばったねぇ~』
私の反応もそんなところです。

 ごめんね、娘。。。

 でも、だいたいが10点前後を彷徨っている息子の
この点数はほんとぉ~~~に!
嬉しいものです。(o^∇^o)v

 で・・・
その他の点数はと言うと・・・。
やはり私の予想通りに10点前後。ヽ(´・`)ノ フッ

 まぁ、それすら打ち消す今回の点数は
やはり額縁ものでしょう。(笑)
 敬語 
 とかく『言葉』に弱い息子。
それでもお友達と遊んでいる時などに私の事
普段は『ママ』と呼んでいるのに、『お母さん』
呼び変えて話している会話を聞いていると、成長
しているんだなあ~などとは感じます。

 今日は夜勤明け。
帰りに同じ職場の人がジグソーパズルを息子に
くれるという事で、家で一緒に息子の帰りを待って
いました。

 いつもは『あ~!腹へった~。何かちょ~だい!』
と、帰ってくる息子ですが、始めて見る会社の同僚に
今まで見た事もない真面目顔をしていました。

 そして、同僚が『よかったらこれ、作ってね』
息子にパズルを渡すと、
 
 『あ。ありがとうございます』

 と、何と敬語を使ったのです!

 敬語!

 敬語!

 息子の敬語!

 何て美しい言葉でしょう!

 って言うか、敬語をちゃんと使えるんだ~!
という事にビックリ!
 って言うか、あんな真面目な顔が出来るんだ~!
という事にビックリ!
 って言うか、制服を着ていたせいもあるんでしょうが、
すごく真面目な青年に見えた事にもビックリ!

 ああ~。。。 すごいなぁ~
ちゃんと成長しているんだなあ。。。
以前は私の友達が遊びに来ると、うるさいくらいに側から
離れず、会話に入り込んできたのに、今日は隣の自分の
部屋から出てこないし一言も喋りかけてこないし。。。

 でも、同僚が帰ってからはいつもの息子にチェンジ!
そのギャップ内弁慶な娘の姿を見ました。(笑)
 
 やっぱり姉弟。
似るところは似るんですね。(o^-^o)
 今日は3月3日。

 お雛祭りです。
とうとう今年はお雛様を飾る時間がなく、全くもってお祭り
ムードは無しの我が家ですが、、、

 本日

 無事に娘が高校を卒業しました!

 早いものですね~
本当に娘に関しては、あっという間に時が過ぎて行く気が
します。^^

 ついこの間、重たい教科書を娘と一緒に学校から持ち帰り、
必死で一冊ずつ名前を書いた気がします。

 あれから3年。。。

 3年も経ったんですね。
そして来月からは娘は大学生

 ほんと~に! 娘との時が経つのは早い!

 しかし息子は・・・

 まぁ、今日はグチは置いといて。
卒業式も今は様変わりしているんだな~と思いました。
バックミュージックがゲーム音楽だったり、ポップスだったり、
各クラスで卒業証書授与の時の音楽を決めたそうです。

 そして、笑顔。笑顔。笑顔。
約240人の卒業生で、誰一人を流している子は
いませんでした。
もちろん、涙をこらえているな~という子は何人かいましたが、
印象的だったのはとにかく笑顔。

 未来に夢を馳せ、別れを悲しむのではなく、新しい出会いを
経験を、生活を、楽しみに輝くばかりの笑顔が多かったです。
 娘は少し緊張した面持ちでしたが、一旦家に帰って来ると、
クラスの集まりとかでまた出かけて行きました。

 ふと、あの頃の自分を思い出し、これから色々楽しいことが
あるんだろうな~と思うと、少し羨ましくもなりました。(^^ゞ

 しかし、今日一番驚いた事は、男子はまあ仕方ないとしても、
女子! しかも殆ど全員! 
みんな顔は可愛く、制服のスカートも短くスタイルも良し!

 だけど、上履きが汚い。。。

 娘だけじゃなかったんだ。。。

 ちょっと驚きました。( ̄_ ̄ i)

 でも・・・

 何はともあれ・・・

 娘と、娘と同じ時を過ごしてくれたお友達に・・・

 卒業 おめでとう♪

 
≪ Back   Next ≫

[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]