我が家は母子家庭です。
母子家庭・・・
何となく
寂しげな響きがあるような気もしますが、
結構
母子家庭を満喫している私。^^
だって、
私がちゃんと働けば、ちゃんと
収入があるし、
自分のペースで
生活できるし、自分の
時間も自分の為に
使えるし。
(* ̄∇ ̄*)
しかし、
一般の人から見たら、寂しげなのでしょう。
まあ、ハッキリ言ってしまえば
『気の毒』と思われて
いるのかもしれません。
でも、宗教の勧誘はやめて! (ー'`ー;)
初めて宗教に勧誘されたのは、
旦那と離婚したばかりの
時に入った
会社の社長から。。。
おいおいおい、それは
権力の乱用だろう。。。
しかし、せっかく仕事が見つかり、自宅からも近かった
会社。
名前だけ貸してお金も何もいらないから、という
説得で、名前だけ書いたのですが、
宗教とはそういうもの
なのでしょうか。。。?
それから程なく、
別れた旦那の会社の上司からの呼び出し。
何か返し忘れた物でもあるのかと出かけて行けば、
また勧誘。
おいおいおい、それは余りにも
弱いものいじめでしょう。。。
しかし、よくよく話を聞けば、どうやら社長の宗教と
同じ宗教だと
解り、こっちはそれを理由に
回避。
その後はその会社を辞め、穏やかな日々を過ごしていると、
今度は今の施設に
派遣で来た子から食事のお誘い。
感じの良い子だったので、喜んで行けば、何故かその子の
お姉さんと名乗る女性も来て、
嫌な予感がひしひしと・・・
数時間後、やはり話は
宗教の勧誘に・・・
祈るだけで幸せになると力説する2人。。。
別に不幸な事は何一つないんですけど・・・
その後、その人は1ヶ月で契約更新をきられ
私もその人からのメールには答えないようにしました。
やれやれ・・・ε- (´ー`*) と、一息ついたところで
今度は以前、
息子が保育園に通っていた時に
親切に
してくれて、
自宅に招いてくれて、
ご丁寧に宗教に
勧誘してくださった方から
数年ぶりの電話が・・・
『懐かしいから、久しぶりに会いましょうよ』と、
明るく言われても、
あの時数時間にわたって説明された
悲しい時間が思い出され、会う気にはなれません。
息子にも
やっと家に招いてくれるお友達が出来たんだ
と、喜んで訪ねたのに。。。
o(T^T)o
もうほっといて!
母子家庭だろうと、お金持ちだろうと、
幸せは祈るもの
ではなく、自分で感じるものだと私は思っています。
かわいい娘と
かわいい息子
共に
元気で明るく育ち、今も3人の部屋のドアは
開けっ放しという
開かれた家族環境。^^
いいじゃん、いいじゃん、
幸せで。(⌒∇⌒)
息子の将来については
結構不安もありますが、
それは決して
不幸ではありません。
これから時間をかけて探していけばいいだけのこと。
何より
笑顔が満ちている我が家は
幸せだと思います
♪PR