今日、息子と夕食を食べながらテレビを観ていたら、
『離婚届』が出てくるシーンがありました。
息子は『ああ。離婚届ね~』などと言いながら観ていましたが、
アナウンサーが『離婚届は緑色』なる話をしているとふいに
『ママ~。離婚届って緑色なの?』と聞いてきました。
私は記憶を掘り起こし『ああ。そういえば縁の辺りが緑色
だったっけなぁ~?』と、声には出さず思い出し、
『どうなんだろうねぇ~?』と、息子には答えました。
しばし息子はテレビに見入っていましたが、突然
『ママは離婚したって訳じゃないの?』と聞いてきました。
『おおう!』 ←心の声
そうか。。。もうそんな事を考える歳になったんだ。。。
そう思いました。
私が離婚した時に、娘は小学校1年生になったばかり、
そして息子はそれより5歳年下なので1~2歳。
当然父親の事など覚えてはいません。
娘は小学校高学年の頃だったと思いますが
『ママは離婚したんでしょ』と聞いてきた事があります。
でも、娘は『結婚していた時はママはいつも泣いていた』と
覚えていたので、離婚した事を責めたりはしてきませんでした。
果たして息子はどう考えているんだろう。。。
私は『さあ~?どうなんだろうねぇ~?』と息子の問いに
曖昧に答えました。
息子はそれ以上聞いてはきませんでしたが
いつかは説明しなくてはいけない事なのでしょうか。
そうですよね。
記憶がなければ想像もできないし、想像できなければ
知りたい事でしょう。。。
『離婚届』の意味など、色々な事を知ってきた息子。
どこまで話すのか、話さないのか、私自身の中でも
考える事が多い今日この頃です。