忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 卒業 
 『卒業』と言っても学校ではありません。

 自動車教習所今日、娘が卒業しました。^^
ついこの間入学したと思ったら、もう卒業。
 ちょうど学校の方が出席日が少なく、最短でとれるよう
娘は効率よく進めていたようです。

 本番の試験は月曜日
きっと娘は免許を取得してくる事でしょう。

 バイトもどうなる事やらと思っていましたが、
家の近くのコンビニで働き始めて1ヶ月近くになると思いますが、
泣き言も言わず、むしろ楽しんでいるように今日も午前中に
教習所の卒験
夕方からバイトに行っています。

 部屋の片付けは全く出来ない娘ですが、着々と人生の
目的
に向かって努力し、推し進めている感じがします。

 ・・・・・素晴らしい・・・・・

 別れた旦那から頭の良いDNAを、私から勤勉?
なDNA
を見事に受け継いだかのような娘。
 我が娘ながら拍手者です。(笑) (; ̄ー ̄A

 ・・・・・にしても・・・・・

 今も隣の自室でゲームに興じている全く持って
マイペースな息子。。。o( ̄ー ̄;)ゞ
 まるで別れた旦那から都合の悪い事からは逃げるDNAと、
妙な事にこだわる私のDNAを寄せ集めたかのような性格です。

 ・・・・・まいった・・・・・

 片方の子どもでをし、もう片方の子どもで地獄を経験し、
日々ストレスが溜まり、ネットで買い物をしまくったら、
今月の引き落としが12万円近くになっていて、娘に叱られ
ました。。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

 ストレス解消のつもりの買い物が結果大きなストレスとなり、
本末転倒な私・・・。

 本当におバカな私はやっぱり息子と良く似ているな~
思ったりもします。(笑) ヽ( ´ー`)ノ
PR
 離婚届 
 今日、息子と夕食を食べながらテレビを観ていたら、
『離婚届』が出てくるシーンがありました。

 息子は『ああ。離婚届ね~』などと言いながら観ていましたが、
アナウンサーが『離婚届は緑色』なる話をしているとふいに

 『ママ~。離婚届って緑色なの?』と聞いてきました。
私は記憶を掘り起こし『ああ。そういえば縁の辺りが緑色
だったっけなぁ~?』
と、声には出さず思い出し、

 『どうなんだろうねぇ~?』と、息子には答えました。

 しばし息子はテレビに見入っていましたが、突然

 『ママは離婚したって訳じゃないの?』と聞いてきました。

 『おおう!』 ←心の声

 そうか。。。もうそんな事を考える歳になったんだ。。。
そう思いました。

 私が離婚した時に、娘は小学校1年生になったばかり、
そして息子はそれより5歳年下なので1~2歳
当然父親の事など覚えてはいません

 娘は小学校高学年の頃だったと思いますが
『ママは離婚したんでしょ』と聞いてきた事があります。
でも、娘は『結婚していた時はママはいつも泣いていた』
覚えていたので、離婚した事を責めたりはしてきませんでした。
 
 果たして息子はどう考えているんだろう。。。

 私は『さあ~?どうなんだろうねぇ~?』と息子の問いに
曖昧に答えました。
 息子はそれ以上聞いてはきませんでしたが
いつかは説明しなくてはいけない事なのでしょうか。

 そうですよね。
記憶がなければ想像もできないし、想像できなければ
知りたい事でしょう。。。

 『離婚届』の意味など、色々な事を知ってきた息子。
どこまで話すのか、話さないのか、私自身の中でも
考える事が多い今日この頃です。
 以前にも書きましたが、息子は寝る時PCから録音した
動画の音を聞きながら寝ます。

 動画・・・

 動画とは、観ていて面白いもので、それを録音して聞いても
面白いとは思わないのですが・・・(T^T)
 しかも息子のお気に入りの動画は、ロープレゲーム
している人の独り言の動画。。。

 『うお!まじ!?』
 『わ~!なんだこれ~!』
 『わ~!わ~!わ~! やられる~!』

 そういった音声が延々と続く動画。。。
もちろん画面にはその場面のゲームが映し出されています。
まあ、他人のゲームのプレイを見るのはまだ、理解できなくも無い
ですが!果たしてその音声だけで何が楽しいのか・・・?

 ・・・・・理解できない・・・


 もともとは娘がハマっていたこのサイト。
しかし息子よ・・・ 録音してまで聞きたいものか?
更にそれを寝る時のバックミュージックの如く聴きたいものなのか?

 ・・・・・やっぱり理解できない・・・・・

 息子は寝る時に頭がすっぽり入るダンボールの中に頭と
スピーカー
を入れて寝ています。
 そしてそこから漏れ聞こえる音は、隣の部屋で寝ている私が
眠れないほどの音です。
うるさくて、部屋のドアを閉めても微かに聞こえる
『わ~!わ~!』『ぎゃ~!ぎゃ~!』

 だから本当にうるさいったら・・・ρ(`D´#)

 昨夜も頭にきて、スピーカーの電源をきりました。

 音に敏感で、小学校の低学年の時は掃除の時間に耳を塞ぎ
しゃがみこんでしまった息子。
 
 それなのに・・・

 こんな音を聞きながら眠れる神経はある意味すごい。。。

 そして今夜も息子がベッドに入る前に
『音は小さくしておいてよ』と、念を押す眠れぬ母でした。(TwT。)
 1年前 
 仕事から帰ると、息子のPCの前に息子と娘が並んで座り
娘が何かを息子に教えています

 『今ね~お姉ちゃんにゲームの作り方を教えてもらって
いるの』
と、上機嫌の息子。

 『ほうほうほう。頑張れ頑張れ。何か一つは取り得は
あるだろう』
と、作りかけの画面を見ながら答える私。


 今日は節分。

 節分といえば、豆まき。 
子どもたちが大好きなイベントではないでしょうか。^^
 息子も去年は豆の入ったざるを持ち歩き、家中に豆
ばらまきまくってくれました。(笑)
 しかし、今年は、お風呂も急いで入り、またまたPCの
前に座って、ゲーム作りを。。。
 
 『え~と、これはどうやるんだっけ~?』などと
独り言を言いながらも集中しています。

 節分用の豆はざるの中に。
息子の威勢のいい声は今年は聞こえません。

 まぁ、そんな静かな節分もいいでしょう。
何かに集中している姿を見ることは親としては本当に
嬉しいものです。

 明日の朝食はざるに入った豆と、暖かいココアかな?(笑)
 手料理♪ 
 夜勤明けで、フラフラになりながら、玄関のドアを
開けた瞬間

 『ママ~、お腹すいた。何か作って~』

 と、言われる事ほどムッとする事はありません。

 いえ、親なのだから子どもに食事を作るのは
当たり前です。当たり前ですが、その前に一言

 『おかえり』

 くらいは言って欲しいものです。。。

 そして今日も玄関のドアを開けると、
またしても同じセリフを・・・(-゛-メ)
 ムッとはしたものの、まあ確かに11時も過ぎているし、
お腹も空いているだろう。。。と、気持ちを落ち着け、
落ち着けつつも

 『ちょっと~。 こっちは夜勤で疲れているんだから、
何か作ってママにもちょうだいよ~』
と、逆に切り返すと

 『うん。いいよ~。何かお肉出して』

 と、あっさり承諾する息子。
あら。まあ♪ 言ってみるものね。^^v と冷凍庫からお肉を
出して、レンジで解凍するように言うと

 『レンジだと味が落ちそうなんだよね~。だって電気でしょ。
やっぱり自然に解凍する方がいいや。』
と、生意気にも
的を得た回答。
 まあ、いいや。どうせお風呂に入るんだから。
と、ゆっくりお風呂に浸かり、出ると息子がちょうど料理を始めた
ところでした。

 『やけどしないようにね~』と声をかけると、フライパンを持った
息子が『うん』と笑顔を向けてくれました。

 う~ん。 幸せ♪

 新婚のダンナさんってこんな気持ちなんだろうな~
などと考えながら髪の毛を乾かしていると、お盆にのせた
お肉を持って息子がやってきました。

 『どっちのお皿がいい?』と聞き、私の前に出された
息子の手料理。 なかなか焼き色もイイ感じです。

 『いただきま~す♪』と、息子の手料理を食べ、
その後はお昼寝。
 ちょっとのんびり出来た夜勤明けでした。^^
≪ Back   Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]