忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 後期になってから早退の回数も減り、やれやれと
思っていた矢先。。。

 『あ~。頭痛い。今日、早退するかも・・・』

息子の予告。。。

 『おいおい、予告するなよ・・・』

 せっかくの休日
しかも今日は銀行に行ったり、買い物に行ったりの予定で
大忙しの私。

 しかし、買い物を終えて家に帰り、何気なく携帯を見ると、
留守電を知らせるイルミネーションが。。。

 『。。。やっぱり来たか。。。』 と、心の中で溜息
留守電を聞くと、やはり養護の先生からで、折り返し電話を
欲しいとの事。 時刻を見ると2時間前の留守電でした。

 『もしかして!?』と、息子の部屋を見ると、カバンも無く
帰って来た気配はありません。
 『じゃあ、自力で帰って来れないほど体調が悪いのかも』と思い、
学校に電話すると、養護の先生は他の生徒の付き添いで
病院に行っているとの事
 程なく担任の先生と変わって状況を聞いてみると、
『今日の昼食後、頭痛を訴えて保健室に行き、早退した方が
いいだろうという事になって、早退させました。自宅についたと
電話も本人から頂きましたが。。。』
との事。

 『え!? 自宅!? ここ!?』
私は焦り、息子の部屋との扉を開け『Y !!』と呼ぶと
『は~い~』と、息子が布団からのっそりと現れました。

 『あ・・・いた!』驚く私。 そして担任の先生に
『すみません。布団で寝ていました。。。』と恥ずかしい思いで
伝えました。(w_-; ウゥ・・

 息子のベッドは頭部分をダンボールで覆っているため
一見いるのかいないのか解りません。
 しかもカバンは机の下に隠してありました。。。

 『こら~!何でカバンを隠しているのよ~!』
怒る私。
 『いいじゃん。大切なものだからちゃんと置いたんだから』
と、隠蔽工作を否定する息子。

 全く恥ずかしい一日になりました。(-"-;A ...
PR
 最近の息子は少し変わったかな?
感じるところがあります。

 それは自主的自分の部屋を掃除する事が
多くなった事です。

 いえ・・・ 当たり前と言えば当たり前なのですが、
たいてい私が我慢しきれずに先に片付ける事が
今まで多かったので、この変化には『おおぅ!』
少々感動。(笑)

 時には掃除機までかけ、『見て!綺麗になったでしょう』
とても満足そうに私に言ってきます。
 
 今日も夜に掃除を始め、『ママ、寝る時間になっても
うるさく言わないでよ。掃除しているんだから』
と念のいれよう。
↑ 日中やっとけばいいのに・・・

 さらには『ママ、枕カバー変えたいんだけど』と言ってきました。
夜だったので『それは今じゃないとダメなの?』と聞いても
『だって、せっかく綺麗にしたんだから、枕カバーも綺麗に
したいんだもん』
と言う息子。

 言い出したらキリが無い・・・。
仕方なく枕カバーを渡すと・・・

 『おお!枕の中身が出てきた~!』と息子。

どうやら枕の使い方が荒いので、生地が破れていたようです。

 しかも枕の中身は そば殻・・・

 床にざ~~っとこぼれたそば殻・・・
悪気がないのは解っています。。。解っていますが、
何も夜にこんな事をしなくても・・・o(T^T)o

 しかし今日は疲れたから、見ないようにしよう・・・
私は決め込んで自室にいたのですが、隣の部屋から息子が

 『ママ~。枕の中身が半分になっちゃったから、
頭がダンボールの固さに当るよ~』
と、笑いながら言う息子・・・
 ちなみにダンボールに当ると言うのは、息子は頭部分を
ダンボールに入れて
寝ているのです。
 どうやらそれが一番安心して眠れるようです。

 しかし、今の問題はそんな事ではありません。
半分の量になったそば殻・・・

 つまり、残りの半分床、若しくは布団にこぼれたと
いうことです。。。

 見ない・・・ 絶対に見ないぞ・・・ 
そう自分に言い聞かせている私です。σ(^_^;)
  
 昔から息子が好きだった『ハリーポッター』

 今夜はテレビで放映されています。
私も読み聞かせで、1シリーズを読破した事がありますが、
スリル冒険。 それと魔法
 何とも夢のあるお話です。

 主人公はどんどん成長し、逞しくなって行きます。
そして色々な魔法を使えるようになり、時として友人を助け
また、時として敵と戦う

 息子がこのお話に興味を持ってくれることは嬉しい事です。^^

 一時期『マジシャンになりたい』と言っていた息子。
今はそんな将来の事を語ってくれる事もありません。

 少し寂しいです。

 成長する事とは、自分をも客観的に見られるようになる事
その結果、今の息子は人生の迷子のようです。

 夢でもいいから何か語ってほしいなぁ。。。

 隣の部屋で『ハリーポッター』を無心に観ている息子を
みながらぼんやりと、そんな事を考えてしまいます。
 娘がやって来た・・・。 私の部屋に・・・。

 いえ、別に珍しい事ではないのですが、
その手に持っている物は、大学の書類・・・。

 嫌な予感・・・。

 そろそろくるとは思っていたけど、それなりに覚悟はしていたけど、
でも、大学に行っていない私にはあんまり想像できないけど。。。

 けど・・・ けど・・・

 おお~~~!

 大学ってお金がかかるううう~!。゜゚(>ヘ<)゚ ゜。

 ななけた・・・ 7桁・・・ 七桁・・・

 ぎょえ~~~! しかも1年分で~?

 心臓が痛い・・・。 はぁはぁ。。。

 この時だけは、息子が勉強が嫌いでよかった。。。
などと不謹慎にも思ってしまいました。
 だって、やっぱり無理だモン。2人も大学に行かせるのは。

 息子は今や高校進学すら危うい状態。。。
できれば工業高校に行った方が息子の為にいいとは
考えているのですが、私立高校も高いんだろうなぁ。。。

 妊娠中から入れる学資保険の積み立てで、何とか今は
乗り切れると思いますが、4年間もお金が続くかどうか。。。
 しかも、すっからかんになっちゃったら私の老後が。。。

 私は心臓が悪くて薬を飲んでいるので、そうそう長生きは
しないとは思うのですが、こればっかりは解りません。(笑)

 娘にも、息子にも自立して自分の生活を確立して欲しいので
老後はひっそり細々と過ごそうと考えている私。
 でも、今の国の状態では年金も危ないし。。。

 何て切実に現実を見つめてしまった今日。。。

 息子に『二人で逃げよう』などと冗談で言って
しまいました。(^▽^;)
 しかし、息子曰く

 『ボクの高校のお金は?』と勉強嫌いのくせに
こういう時だけ痛いツッコミを入れるし。。。

 がんばろう。。。

 とにかく今は頑張るしかない。

 でも・・・

 よかった。 昨年末に自分のものを色々と買い物を
しておいて。。。(笑)

 しばらくは節約しないと。。。 できないだろうけど。┐(´ー`)┌
 ずっとずっと長い間、息子を中心に生活をしてきました。
障害を持つ息子をどうすればいいかと悩み、共に歩んで
きました。

 小学校1年生に入学した時に父親を無くした娘
高校3年生の今も私の膝に乗ってくるほどの甘えん坊
です。

 でも、娘との距離を時として感じます。

 娘の考えている事が解らず悩むときがあります

 いつからでしょうか。娘が私を『ママ』と呼ばなく
なったのは。。。

 今は私の名前に『さん』をつけて呼んだりします。
まぁ、それはそんなに問題ではないのですが、
 息子の話題になると娘は私を時として責めます

 『何で塾に行かせないの?高校に入れないよ?』と。

 別に塾に行かせたくない訳ではなく、
今の息子に塾は大きな負担だと思うのです。
 以前、娘と一緒に通っていた時も、何だかんだと
理由を付け、塾に行く事に大きな抵抗を示すように
なりました。

 今の私の気持ちは塾に行かなくても、不登校にならず
学校に通い、月に2回程度の通級に、バスと電車を
乗り継ぎ通っている息子の現状が恐らく満足すべき
状況だと考えています。

 中学校の前期は保健室通いで、早退もかなりの
数になり、このままでは後期はどうなる事やらと
気になっていたのですが、最近は全く早退はしていません。
 その姿を評価したいし、息子にしては頑張っているなと
感じるのです。

 でも、娘の目には単に私が甘やかしているとしか映らない
ようです。 そして娘との距離が出来ます。。。

 娘は努力家です。
大学の推薦をとり、教習所に通い始めて1ヶ月そこそこで
仮免許の試験に受かりました。
学校生活においては夏休みを1日長く勘違いして、遅刻が
1回だけついてしまっただけで、後は風邪をひいても絶対に
休みません
夜の10時までバイトをし、恐らくそのお金は貯金をするでしょう。

 う~~~ん。。。

 全く私と逆の性格だ。。。(; ̄ー ̄A

 私が言うのも何ですが、別れた旦那と私の良い面のみを
吸収した優性遺伝ではないかと思うくらいです。

 ・・・じゃあ息子は劣性遺伝の賜物か・・・(笑)

 まぁ、とにかく!
 今日も塾からの誘いに『行きたくないならそれでもいいから
自分で断りなさい』
と言った私の言葉に娘はとても怒っているのでしょう。
 続き部屋のドアをピッタリと閉めています。

 コンコンコン・・・ と、娘の心のドアをノックしたくても
正直、息子の事で責められるのだけはゴメンです。。。
 息子の将来。。。

 間違いなく一番気に病んでいるのは私なのですから。
≪ Back   Next ≫

[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]