忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨夜は姉と姪っ子が夜に帰って行きました。
娘にとっては楽しい毎日が送れたようです。^^

 姉も久しぶりに会う私の子ども達とよく遊んでくれました。
その姉が息子について身内ならではの情け容赦ない表現が
『天使と悪魔』だそうです。。。(;^^A 

 『天使』・・・それは朝、起きて来た時などにするりと
姉の膝の上にちゃっかり乗っかってくる時の無邪気さ。
これが天使の可愛さだと言ってくれました。

 そして『悪魔』・・・それは口答えやあげあし取り、
そして正論だけど、言い返せない悔しさ。
そんな時に息子の中に悪魔を見るそうです。

 まさしくその状況は息子が1年生の頃そのままです。
語彙の少ない息子は何か言われても言い返せず
悔し紛れで手を出してしまっていたのです。
 姉はさすがに手を出しませんが、 
『え~い!うるさ~い!』
なってしまうらしいです。(笑)

 うんうん、解る解る。
姉の子ども達は純粋無邪気。本当に現代っ子にしては
珍しいくらいに子どもらしさが残っています。
 ・・・に、ひきかえ我が子たちは口が達者達者!
確か娘は小学校中学年まではほんと~に無口で、大人しく、
私が注意しても俯いて消え入りそうな声を出していたのに・・・

 それなのに・・・

 今や・・・

 へ!理屈を言わせれば天下一品大したもんだ
何でこうなったのだろう・・・ヽ(´・`)ノ 

 確かに大人しければ大人しいで心配だったのに、
今は妙な服を着て、眉毛は細く、そして黒いマニキュアを
しようとしている娘。。。
 
 ・・・って事は・・・

 息子にも変換機が訪れるのでしょうか・・・

 ああ驚愕。

 少しくらいの口答えなら許すから、
妙な方向転換はしないで。お願い。。。
PR
 息子には年賀状が殆ど来ません。。。

 ちょっと悲しいけど、事実です。

 ちなみに今年の元旦に届いた年賀状は2通
1通は学校の先生から。
そしてもう1通は同じ保育園だった面倒見の良い
女の子で、バレンタインデーの時にも義理で息子に
チョコレートをくれます。(^^;ゞ 

 そして、息子が書いた年賀状は・・・
確か、冬休みに入る前にお友だちに住所を聞いたりして
10通近くは書いたでしょうか。
 しかし、未だに返し年賀も来ていない様子です。

 息子は『まあ、そのうち来るでしょ』と、言っていますが、
親としてはちょっぴり悲しいです。
 今の子どもがどれくらい年賀状を書くのかは知りませんが、
高校2年生の娘も30枚近くは書き、同じくらいの年賀状が
元旦の日に届いています。

 う~ん。。。複雑な心境。
やはりまだ真の友だちはいないのでしょうか。
この冬休み、そういえばお友だちから遊びの誘いの
電話もないし、息子からはかけないので、お友達と
遊んでいません。

 お友だち・・・

 これから思春期に入る息子にとって、
とても重要な存在だと思っています。
 私に言えない事、相談できない事。。。
そんな事を話し合えるお友達が側に居て欲しい。
本当にそう思います。
 特に父親がいない我が家では、
男性独特の悩みを話せる相手はいません。

 少しずつ成長している息子。
先を焦ってはいけないのでしょうが、
ついつい望んでしまう心配性な母親です。。。
 一日、二日と仕事だった私。
やっと今日はお休みです。(;^^A 

 しかし、しなければいけない事がたくさんあります。

 まず、書初め。
昨日仕事場でご利用者様と一緒にやったばかりの
書初め。今度は息子と書初めです。

 昨年は、一つの漢字がバラバラで離れてしまって
読みづらかったのですが、今年は中々上手です。
『創』と言う字も、昨年だったらきっと『倉』『リ』と、
分かれてしまったと思われますが、今年はちゃんと
くっついて読めます。

 うんうん。上達、上達。
しかし、書初め用紙全体を使って書いてしまうので、
自分の名前を書くスペースが無くなり、余白に小さく
固まって書いてあるのは昨年と同じ。(笑)

 それでも、とりあえずは終える事が出来て一安心。

 さて、次は恒例の初詣です。
これは娘がバイトから帰って来るのを待ち、
昨年のお守り、文矢を持って出発~♪
 『お!空いてる、空いてる♪』いつもは寒空の中
お参りする順番待ちで震えているのですが、
今日は10分位で順番が回ってきました。^^v

 無事お参りも済ませ、新しいお守りと文矢を買って
終了~♪ 文矢は毎年息子の部屋と娘の部屋とを交互に
飾り、今年は娘の部屋に飾る番です。
 娘も今年は高校2年生。推薦が取れれば今年中に
大学が決まるはずです。
 お願い、早く行き先大学が決まり、そして願わくば・・・
学費が安いところでありますように・・・(^◇^;

 お参りが済んだら今度は夕食の買出しです。
デパートはさすがに混んでいましたが、何とか食材をゲット。
と、言っても、今は姉と姪っ子が来ていて大人数なので、
今日のメニューは『ハッシュ・ド・ビーフ』しかし肉はポーク(笑)

 家に帰るとさすがに疲れ、しばしお昼寝・・・
それから洗濯物を片付け、下ごしらえをし、お風呂を沸かし、
先に子ども達と父に夕食を出し、私はお風呂へ・・・

 ふぅ~ やっぱり休日は疲れるわ~σ(^◇^;; 

 そして今年の初夢は・・・
『毛虫』
誰かの袖に大きな『毛虫』が付いていて、
私が『ぎゃあ~!毛虫だよ~!』と、騒いでいたような・・・
 さて、この初夢の意味するところは・・・
 冬休みの宿題は書初め。

 そうプリントに書いてあったし、例年恒例なので
さして不思議に思わず、明日にでもやらせようと呑気に
構えていた私。

 しかし・・・

 宿題は他にもあったんです・・・
いや、もしかしたらワークブックの進みの遅い
息子だけなのかもしれませんが・・・
・・・と言うか、きっとそうだと思うのですが・・・

 今日、息子と一緒にテレビを見ていると、
大家族の番組がやっていて、その中の子どもが
宿題をやっているシーンをやっていたのですが、
息子が『ママも手伝って~』と・・・

 あれ? 宿題? 書初め?

 『書初めを手伝うの?』と、息子に聞くと
『違うよ~』と、自室に行き、手にワークブックを2冊
持って帰って来ました。

 ・・・嫌な予感・・・

 ・・・とてつもなく嫌な予感が・・・

 息子はしばらく自分で間違いなおしをし、
新しいページを開くと私に『はい。漢字をお願いね』
渡してきました。

 漢字・・・

 いつも漢字のワークブックの時には、ひらがなの横に
正しい漢字を書くのが私の役目なのですが、
まさか正月早々、ましてややっと明日は休みで
今晩はゆっくり返し年賀でも書いて過ごそうと思って
いたところにこんな過酷な運命が待っていたなんて・・・

 総数7ページ。
しかも、漢字の練習なので、正しい漢字を携帯で探して
書いていくという果てしない作業。

 それでも驚いた事は、息子が自らやり出した事。
そしてかつてないペースでこなしているという事です。
ただ今の時間、9時41分。
もう1時間以上も書き続けています。

 素晴らしい!

 何と言う成長!


 だからお願い、一人で調べてやって・・・(T T)

 息子は中学に行く事が楽しみのようです。
そして『早く声変わりしてみたい~』などと言っています。
 私にしてみれば不安だらけの中学校生活。
果たして全教科の先生に息子の障害が理解され、
認められるのかどうか・・・

 悩み出すと夜も眠れなくなります。

 だけど、もう決めた道。
先日、姉の友人が子どもが着ていた
中学の制服を下さいました。
 そのブレザーを着た息子は少し大人っぽくも見えました。
でも、ブレザーはダブダブ。(^^;ゞ 
 このブレザーが丁度の大きさにこれから成長して
行くんだな~と、しみじみと思いました。

 頑張れ息子!

 そして、頑張れ私! もう一踏ん張りだ~!
 姉と姪っ子が来て、今日は夕方から電気の
ブレーカーが落ちまくり・・・(T T)

 もう3回も落ちてるぅぅ~

 何故?

 テレビ5台
 ゲーム機1台
 PC1台
 エアコン2台
 コタツ1台
 電気ポット1台
 足元ヒーター1台
 これに何か電気製品1台を作動させるとブレーカーが
落ちる事が解りました・・・

 PCで書きかけのメールも消え、
今はまた落ちると怖いからエアコンを消して、
足元ヒーターも消して、書いてます・・・

 今日はまたまた寒さ記録更新の朝。
休日にバスがない私はテクテク歩いて職場まで・・・
寒かった・・・ お腹も空いた・・・

 でも息子は父と姉と姪っ子と娘とどこかに出かけた様で
とても機嫌は上々。
 その代わり、夕食を食べるのが遅くなったけど・・・

 そして、洗濯機を回したらブレーカーが落ちました。。。
更にもう1回洗濯をやり直したら、またまたブレーカーが
バチン! と・・・(>_<。。。

 洗濯物は溜まる一方。
しかし更にもう1回するほど気力は残っていません。
ひっそりとテレビを見ながらPCでお友達にメールを書いて
いただけなのにまたまたブレーカーが落ち、放心状態・・・

 今日はもう寝よう。
寝るのに電気は使わない。
そして素敵な初夢を見よう!

 今年もまた皆様が幸せな日々を過ごせる事を
心よりお祈り申し上げます。

 明けましておめでとうございます。

 今年も息子共々宜しくお願い致します。^^v
≪ Back   Next ≫

[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]