22日に出発した恒例の家族旅行。
しかし、息子は旅行の1週間前くらいから、既にハイテンションで、
夜も布団に入っても中々興奮して眠れない日々を送っての出発でした。
よく遠足前日にはしゃぎ過ぎて当日に体調を壊す子がいますが、
息子もきっとそのタイプだと思われます。(笑)
出発は10時頃だと言っていたのですが、息子はもう待ちきれない
様子。『あと○○分』『あと△△分』と、私の部屋で何度も時計を
見ています。
予定時刻より少し早めに出発し、まず息子が一番楽しみにしている
おもちゃ屋さんへレッツ・ゴー♪
今年は各々1万5千円の予算を与え、その中で考え、計算して
おもちゃを選ぶように言いました。
しかし、結局一番買ったのは私・・・(^^;ゞ
いつも私が買うものは、ホテルの部屋で皆で遊べるゲームを
買うのですが、今年は結構面白そうな物が多く、ドミノまで買って
しまい、予算オーバー。
しかし息子は『いいよ、いいよ。3人合わせて3万円だったから』と、
寛大なお言葉。
実は息子は結構気前がいいのです。自分はカードを4セット買い、
予算が残ったので、娘にDSのゲームソフトを買ってあげていました。
ともあれ、買い物を終え、昼食も済ませホテルにチェック・イン。
今年は海側を指定したので、絶好の景色でした。
実は景色を楽しむのも私だけ。
娘も息子もどちらかというと高い場所が苦手なので、あまり景色は
見ません。私は娘と息子が買ってきたおもちゃで遊んでいる隙に
窓際でコーヒーを飲みながらうっとり。^^
『あ~、また今年もここに来れたんだなぁ~』と、しみじみと思いました。
娘と息子の楽しそうな声を聞いていると、心から『生きていて良かった』
『本当に幸せだな』と、思います。
毎年恒例の夏の旅行。
そのうち娘や息子も私と一緒に旅行をするより、
友だちと旅行をする方を選ぶ時が来る事でしょう。
でも、その日までは、この幸せを噛み締めたいと思いました。
さてさて、子ども達がゲームに飽きてくると、
今度は夕食を食べにショッピングモールへ。
好き嫌いの激しい娘と息子は、ホテルで食事は出来ません。
まあ、安く上がっていい事かもしれませんが、
何も旅行に来てまでハンバーグ定職を食べなくても・・・(笑)
その後、夜食をコンビニで買って、部屋へ戻り、
遊んでいる子ども達より先に私はお風呂に。
足を思い切り伸ばして入れるお風呂はやはりホテルならでは。
その後は娘と息子が入り、泡の入浴剤ではしゃいでいました。
毎年ホテルに泊まる私たち。
実は方向音痴の私は、この場所しか来れないし、
車酔いする子ども達も、渋滞の道を長時間乗せるのは
無理があります。
そして何よりホテルは構造がしっかりしており、
多少大きな声でもお隣に迷惑をかける事を気にせずに済みます。
これが一番の理由かもしれません。
『静かにしなさい!』は、旅行の間にはあまり言いたくありません。
子どもペースで過ごさせてあげたい。そう思います。
その夜は結局12時近くまで娘とゲームをして
はしゃぎまくっていた息子。相当疲れも溜まっているはずです。
しかし、結局『もう寝なさい~~~』と、何度か言い、
やっとベッドに入りました。
このホテルは小学生までは、大人と一緒にベッドを使う場合、
宿泊費はかかりません。
おっと! と、言う事は来年からは宿泊費がかかってしまう!
でも、小柄で童顔な息子。あと1~2年は大丈夫なような気も…
※息子が私と一緒に寝る事を拒まない限り。(笑)
そんなこんなで1日目は終わりましたが、
絶好調にはしゃいでいた息子のしっぺ返しは翌日訪れます。。。
その様子はまた後日に。^^
PR