忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 真夜中2時におトイレに行きたくなり、目が覚めた
ラッキーなサンタさん。

 息子は寝ている。

 娘も寝ている。

 『よし! 今のうちにプレゼントを枕元に置こう!』

 サンタさんはそう考えました。

 しかし。。。。。

 娘はまだいいとしても、問題は息子

 以前にも書きましたが、息子は頭部をダンボールの箱の中に入れ、
更にそのダンボールの上に毛布をかけ、完全にガードしています。

 『プレゼントを・・・』

 『置ける訳がないじゃないかぁぁぁぁ~!!』

 途方に暮れるサンタさん。
しかも、息子は少しの気配でも起きてしまいます。
そして、サンタが来る事を知っています。

 本当に寝ているのか、目を覚ましているのか
全くわかりません。。。

 しかも、部屋中に散らかったカードや、服や、食べ物。

 ない・・・ どこにもプレゼントを置くスペースなど
ありはしない。。。(w_-; ウゥ・・

 困ったサンタさんは、1階の仏間にプレゼントを放置
まぁ、いつかは気づくだろう。。。

 そして、年に一度のサンタさんの仕事は終了

 翌日、ベッドの周辺や部屋中を探している息子の姿が・・・。

 『無い・・・どこにも なんにも無い!!そんな息子の
怒っている声が聞こえてきました。(´ー`)┌フッ

 しかし さすが息子。

 10分後には見事プレゼントを見つけ、
『めっちゃ解りにくい所に置いてあったよ~』
ホッとした表情で私に教えに来てくれました。(笑)
PR
 先週、恒例の家族旅行に行ってきました。(o^∇^o)ノ

 行き先は、毎度お馴染み、『みなとみらい』
そして2泊3日。 これも恒例。(笑)

 しかし今年はちょっと違います。
昨年までは息子の身長が低く、また、顔立ちが幼い事もあり、
『小学生』扱いで宿泊していたのですが、何と、何と!
 身長はいつの間にか伸び、靴のサイズも24cmになりました。

 『ママ~。今年は小学生にしないでよ~』と、息子にも念を押され、
そりゃ、確かにもう『小学生』では通じないだろうと、仕方なく
『大人3人』で申し込みました。

 今は不況。
 都心の高級ホテルでも、結構リーズナブルなお値段で泊まれる
時期なのですが、今年の『みなとみらい』結構な強気

 そうです。

 『Y150』なる催し物をしており、ホテルも昨年よりも高いのです。

 高い・・・
 でも、殆ど満室・・・。
 今更他の旅行先を決めるのは面倒だ・・・。

 ってな事で、お給料1か月分を突っ込んだ、家族旅行。
まぁ、いっか。 普段は出かけないし、お金もかけないし。(笑)

 そして、そして!
更なる息子の変化が・・・!

 『Y~、風呂、入るよ~』と、娘が息子に声をかけると

 『お姉ちゃん、先に入って来ていいよ』との答え。

 お・お・お・お・おおお~!
ついに娘とのお風呂拒否!

 って言うか、大学1年生の娘が平気で中2の弟とお風呂に
入ろうとする方が問題かもしれませんが・・・(^▽^;)

 とにかく成長! またひとつ成長したんだね。

 まぁ、こうなる事も予期していたので、泡の入浴剤は
念の為に一人1個用意していったのですが。

 まさに! 読み通り!

 しかし、お風呂以外は常に娘とゲームをしている息子。

 やっぱり娘の事が大好きみたいです。(o^-^o)
 昨日はホワイトデーでしたね

 しかし私は夜勤でした。。。

 何かとイベントが好きな私はバレンタインデーにも
子どもたちや甥っ子、姪っ子にチョコレートを送り、
ホワイトデーには甥っ子、姪っ子からお返しを貰い、
更に子どもたちには何故だかホワイトデーの贈り物
をします。(笑)

 要するに、ただのイベント好き。(* ̄∇ ̄*)

 でも、この時期はコンビニに入っても綺麗に包装
されたお菓子が並び、ついつい足を止めてしまいます。

 ホワイトデーの贈り物に私が選んだものは、
毎度お馴染みの『リラックマ』グッズ
 某コンビニに3種類のホワイトデー用の『リラックマ』
袋に入ったお菓子があったので、ゲット!
 袋の持ち手に『リラックマ』『コリラックマ』『キイロイトリ』
3種類のストラップが着いています。

 そして今日、夜勤から帰り、まず息子に3種類の中から
どれがいいかを訪ねました。

 ご存知の通り、私と息子は大の『リラックマ』ファンです。
しかし、息子は3種類のストラップを見ると、『う~ん。ママ~
どれがいいと思う?』
と聞いてきたのです。

 私には何となく息子が悩むんじゃないかな、と予想は
していたのです。そして予想的中

 『Y、ママに気を使わなくていいんだよ。Yは本当に
優しいね』
と、思わず私は笑顔になりました。

 そうです。息子も『リラックマ』が大好きですが、私も
『リラックマ』が大好きなので、どうすべきかを悩んで
いたのです。

 私が『はい♪どうぞ~』、『リラックマ』のストラップが着いた
袋を息子に渡すと、息子はしばしその袋を見つめてから

 『はい。ママどうぞ』

 と、私に差し出してきたのです。

 か・・・

 かわいい!

 この瞬間のこの気持ち。
きっと皆様も感じる場面があるのではないでしょうか?
 ほんの些細な事でも、優しさがにじみ出るこの瞬間

 よかった!

 この子を産んでよかった!

 この子が、この子であってよかった!

 本当に心から思う瞬間です。

 障害も何もかもをひっくるめて、『息子』という一人の
人間が完成します。
 そして、全てをひっくるめた『この子』『私の息子』
であるという事実と喜び

 今日は本当に心が温かくなるそんなホワイトデー
プラス1日
でした。^^
 初詣 
 明けまして おめでとう ございます。^^

 昨夜は子どもたちとカウントダウンをしつつ
新年を迎える事が出来ました。

 新しい年の始まりです♪
お天気も上々。
とっても気持ちの良い元旦でした。

 私は明日からお仕事なので、今日は早々に
おせち料理を食べると、子どもたちと3人で
いつも行く天満宮に初詣に行きました。

 しかし!

 かつて見た事もないような混雑振り
こじんまりとしたその天満宮は平日は人が
参拝に来る事は殆どなく、お正月でもこんなに
人が並んだ事などありませんでした。

 『1回帰って出直して来ようよ~』と、弱気な事を
言っている娘に『いんや。ここで帰ったら、来るのが
面倒になる』
と、列に並びました。

 そして・・・

 待つ事1時間以上。
やっと、参拝所に着きました。
 
 でも

 あれ?

 あれがない!?

 昨年までは確かにあったのに・・・

 何と呼ぶのかは解りませんが、ガランガランと、
紐で叩いて鳴らす巨大な鈴? が無いのです。。。

 昨年まではちょうど3列に鈴が並んでいて
私たち3人家族は丁度並んで鳴らす事が出来たのに・・・

 『ドリフのコントみたいな事が起こったんじゃない?』
アホな想像をするのは娘。(笑)

 まぁ、何はともあれ今年も無事に参拝が終了。

 『みんなに幸せと笑顔が続きますように』
私はお祈りをしました。^^


 今年も宜しくお願いいたします。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)v
 ただいま25日午前0時40分

 サンタさんは間に合いました・・・

 はぁ、はぁ。。。
今年は結構焦った。。。

 まず娘のリクエストのプレゼントをネットで注文し、
銀行振り込みにしたのはいいのですが、よくよく考えたら
振込みに行く時間がないし振込み確認後の発送なので
どう考えても間に合わない

 仕方なく注文元に電話をし、代引きに変更しようとしたら、
何とその商品は代引き不可の商品。。。

 焦った。あがいた。そして泣きついた。
しかし、とても良心的なその会社は何と代引きで送って
下さったのです。 しかも24日必着で・・・

 ありがとう。ありがとう。ありがとう~!

 そして先ほどラッピングも完了。(o^∇^o)ノ
子どもたち、とりわけ息子はプレゼントに添えられる
クリスマスカードも楽しみにしているので、
今日の仕事帰りにカードを買って、ネットの和英辞典
単語を調べつつ送った言葉は、

 息子には 『光り輝く未来を』

 そして娘には『貴方の頑張りは素敵です』

 ↑ これを英語に直し、カードに書き添えました

 今、私のすぐ横にはラッピングを終えたプレゼント
あります。

 毎年、このプレゼントを見ると、明日の朝の子どもたちの
顔が浮かんできて、何とも幸せな気持ちになります

 親なんだなぁ。。。 と、しみじみと感じる時間です。

 そして、親ばかな親だなぁ。。。とも。(^▽^;)

 誰かにプレゼントを贈って、こんな幸せな気持ちに
なれるなんて本当に不思議です。

 ああ、やっぱり私は本当に子どもたちが大好きなんだ
美味しいものを食べれば、子どもたちにも食べさせたいと
思うし、景色の綺麗なホテルに泊まれば、やっぱり次は
子どもたちを連れて行くし、いつの間にか、いつの間にか
親になっていった気がします。

 それも少しずつ。
まるで息子の成長のスピードに合わせるかのように。

 きっとこれからも共に歩んでいく事でしょう。

 何はともあれサンタさんの出番も今年はもうわずか
子どもたちの枕元にプレゼントを置いたらまた来年まで
サンタさんは資金集めの労働者。(笑)

 来年の子どもたちの笑顔を見るために。。。

 メリークリスマス♪

 全ての人に幸福を☆彡
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]