日々の徒然日記 ^^
発達障害を持つ息子との毎日。 息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、 それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。 私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
新しい記事を書く
過去のつぶやき
カテゴリー
6年生になりました ( 80 )
つぶやき ( 130 )
息子の事 ( 193 )
娘の事 ( 47 )
私の事 ( 38 )
塾 ( 5 )
言語科 ( 1 )
家族イベント ( 21 )
子ども会 ( 9 )
通級指導教室 ( 10 )
仕事のお話し ( 41 )
心療内科/病気のお話し ( 9 )
家庭の事 ( 12 )
中学生になりました ( 99 )
フリーエリア
最新記事
更新が・・・
(06/22)
一人旅
(03/04)
大変ご無沙汰です。。。( ̄▽ ̄;)
(02/16)
娘
(08/15)
お久しぶりです。(o^∇^o)ノ
(07/08)
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
発達障害
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
発達障害の息子と共に歩む
母親です。
毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2015 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2012 年 08 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 1 )
最古記事
ブログに変更しました。 ^^
(03/25)
お買い物♪
(03/26)
嬉しいお手紙
(03/27)
桜
(03/28)
帰宅
(03/30)
[PR]
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大恩師
2009/01/02 (Fri)
私の事
私には
大恩師
にして、
大恩人の先生
が
一人
だけいます。
高校生の時の担任だったその先生には
毎年必ず
年賀状を出します。
今年の年賀状には
娘の大学進学
の事を書きました。
すると、先ほど、
何と!
その先生からお電話がかかって
きたのです。
びっくり! どきどき!
『娘さんの進学の事が書いてあったのでお祝いにと
思って』
と、相変わらず思慮深い先生です。
実は私は
娘とは正反対
。
先生受
けはすこぶる悪い
部類でした。(^^ゞ
学校には
留年しない程度
に行き、勉強も
落第しない
程度
にしか勉強をしませんでした。
髪の毛の色は・・・ 時には
メッシュ
、時には
金髪
(笑)
私の時代は
就職組
が多かったので、進学の事は全く
考えず、就職についても
真剣
に考えてはいませんでいした。
とりあえず
冷え切った家庭
から
独立
したいとしか
考えていなかったのです。
そんな私の心の中に
ザックリ
切り込んできた
大恩師
。
一体どうやって? どうして私
はその先生の言う事だけは
きけたのでしょう。。。
う~ん。。。
気持ち・・・かな・・・
その先生の
『私の為に』『私の将来・未来の為に』
という
気持ちがとても強く、
感じる事
が出来たからなのかも
しれません。
学校帰りに
『ちょっとお茶飲んで行こう』
と私を誘い、
喫茶店に連れて行って下さった事もあります。
『明日は抜き打ちで頭髪検査をするから(黒く)
染めて来なさい』
と、事前に情報を入れて下さった事も
あります。σ(^_^;)
何でだろう。
何でそこまでするんだろう。。。
ふん! 知るか!
と、心の中で思いつつも、何故か
真っ黒に髪の毛
を
染めて
登校している私。
もちろん叱る時にはバッチリ
呼び出されて叱られます
。
でも、その言葉の中に先生の
悲しみが感じられた事
が
ありました。
漠然と・・・。
悪い事をしちゃったな・・・。
そう思った記憶が
今も蘇ります
。
以来、その先生の言葉
だけ
はしっかりと受け止め
素直に聞く事が出来るようになりました。
3年生の時の担任の先生
だったので、当然就職先を
しっかりと探してきて下さって、しっかりと
私は就職をしました
。
気持ちには気持ちで応えられる。
気持ちが伝われば、
それに応えようとするのが
人間なのかも
しれません。
って事は、まだ息子には
私の気持ちは
充分には伝わって
いないのかも・・・(T△T)
まぁ、まだまだ
時間はあります
。
私がその
大恩師
と知り合ったのは
高校生
の時だったのだから。
ちなみに心の通じなかった
2年生の時の担任
は・・・
『おい!◎◎! そんな髪の色していると修学旅行に
連れて行かないからな!』
と、
生徒指導室
で注意され、
団体行動が大嫌いだった私は
『結構です。行きたく
ありませんから』
と、答え
『反省しないなら、そのままここに居ろ!鍵をかけて
今、
親を呼び出すからな!
』
と言われました。
『どうぞ~。どうせ来ませんから』
と、私はの~んびり
答えました。
母は看護師
。いつも忙しく
学校行事
に来る
事だってありませんでした。そして
案の定
『おい!◎◎!お母さんは忙しくて来れないと言って
いるからしばらくそこで反省してろ!』
と、
放置
されました。
↑
う~ん。。。
結構な問題児
だったかもしれません・・・(笑)
と、話が横道にそれてしまいましたが、大恩師から
お電話を頂いた今夜、少し
高校時代の記憶
が蘇って
来ました。
でも、よくよく考えると
大恩師に出会えたからこそ
今の私
がいて、
今の私
がいるからこそ
娘と息子が
いるのです
。
そう考えると、本当に
出会いというのは大切
な
ものだな・・・ と、しみじみ思いました。
昨日初詣に行く時に娘が
『ね~ね~ママ。
このお守りはどうする?』
と、小さく丸っこい
『合格祈願』
と書かれたお守りを差し出しました。
『そのお守りどうしたの?』
と私が聞くと
『塾の先生が(大学の)面接の前日に急に
天満宮に行くぞって言って、そこで買ってくれたの』
との事。
ああ・・・。 ありがたい。
娘にとっての大恩師。
きっと娘も生涯忘れる事の出来ない
大恩師
に
出会えたのでしょう。
その出会いに私は
深く感謝
します。
PR
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
520
] [
519
] [
518
] [
517
] [
516
] [515] [
514
] [
513
] [
512
] [
511
] [
510
]
Copyright ©
日々の徒然日記 ^^
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
SweetTime
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]