ほ~らね。 やっぱりこうなった。。。
息子です。
正確に言えば、
息子の冬休みの宿題です。
全く
全然手をつけようとしない息子。
私も敢えて言いはしませんでした。
ただ、毎晩の勉強時間には
勉強を促しました。
そして今日。
冬休み最後の日・・・。
昨日から祖父と
呑気に旅行に行っていた息子。
さすがに明日を目前に
『あ~、国語の宿題があるんだよ~』
と、言い出しました。
国語の宿題・・・
それが
書初めだと言う事も私は知っています。
『じゃあ、新聞紙を敷いてやってね』と一言アドバイス。
さて!
しかし!
『う~ん。。。書道の道具がない~』と、息子。
おいおいおい・・・ それは
宿題以前の問題だろ~
私は知らんふり。
でも、
念の為に自分の机の引き出しを覗き、
筆ペンがあるかどうか確認。。。
←結局心配性
でもって
『あ~! ママ!筆ペン持っているんだ~!』と
息子に見られてしまいました。(^▽^;)
が!
筆ペンではどうにも細く、
『いかにも筆ペン』
というのが見え見えです。(笑)
ふ・ふ・ふ・・・ さて、どうする?息子。
と、心の中でほくそ笑みながら事の次第を
見守る私。
息子は探しました。
頑張って、頑張って探しても結局見つからず、
『まっ!仕方ないか~!』と、開き直り。
いかにも
見え見えの筆ペンで書初めを終えました。
ちなみに課題は
4文字熟語。
文字は自由。
PCでたくさんの熟語を出し、息子曰く
『カッコいい文字で、意味もカッコいいもの』
という注文を念頭に、更に
『簡単な文字』という
私の思いも踏まえ、
『風 林 火 山』
にしました。^^
おっけ~! これなら簡単だ!
かくして、いかにも
見え見えな筆ペンで書いた
息子の書初めの宿題は無事に終わりました。( ̄_ ̄ i)
PR