忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 息子、中学2年生、13歳。

 当然男子、男性、男・・・。

 最近気になる息子の『におい』

 なんとな~く脂っぽいような『におい』

 あまりちゃんとお風呂で洗っていないのか?
それとも汗のにおいなのか・・・?

 息子の入った後のお風呂はなんとな~くにおう。。。
しかも、汚れてる。。。

 やっぱりちゃんと洗っていないのか?

 挙句の果てには娘に『Yに浴槽に入らないように言ってよ!』
と、言われてしまいました。。。

 まるで思春期の娘が父親の後のお風呂を嫌がるような
言い草・・・(笑)

 でも、じゃあ、この独特な『におい』は男性特有なのか?

 私の場合はどうだったかな~?

 父の『におい』の記憶はなかったような・・・?

 でも、その父に『おい!Yの足の臭いをどうにかしろ!』と
言われた事もあったなあ~(^▽^;)

 友人の親戚の子どもが通っている『男子校』は、
上履きではなくて、サンダルを履くそうです。

 何故か・・・

 上履きだとあまりにも学校の靴箱が臭くなるそうだそうです。

 恐るべし男子校。

 あああ・・・

 思いきり息子の体を洗いたい。。。(TwT。)
PR
 毎日平和に日々が過ぎて、ブログが書けない・・・

 なんて事はありません。(^▽^;)

 色々ありすぎて、体がついていきません。

 息子は相変わらずのマイペース。
それでもとりあえずは毎日学校に行き、早退もしていません。

 中間テストも終わり・・・

 13日には個人面談が・・・

 前回、懇談会の時に先生から通級を今後どうするのか
担当の先生に電話をするように言われていたのですが、
まだ電話はしていません。

 私としてはまだ息子を通わせたい。

 しかし、頑なに拒否する息子。

 話し合っても『行かない!』と、全く話がまとまらずに、
担当の先生に電話ができない状態です。

 息子よ・・・

 焦りはないのか?

 私もどう進めばいいのかすっかり解らなくなってしまっています。

 困った。。。

 溜息ばかりの毎日です。o( ̄ー ̄;)ゞ
 電話の向こうからは泣き声が・・・。

 先日家出した親戚の女性。
無事に見つかりました。

 父から電話を代わったその人は泣きながら何度も
『ごめんね』『ごめんね』と、繰り返していました。

 『気持ちはすごく解るけど、でもダメだよ。すごく心配
したんだよ~』と、私。

 よかった。

 無事でよかった。

 しかし、問題は根本から解決はしていません。
彼女の唯一の理解者である母親は現在癌で入院中。
そして、昔からワンマンで、頑固な父親と彼女は今二人きり
なのです。

 一旦こちらに連れて来るつもりでいた私の父の言う事も
聞かず、彼女は結局またその家に戻されてしまいました。

 私は彼女の顔を見ることも、抱きしめる事も出来ず、
一抹の不安だけが残りました。

 家出・・・

 親の理解、不理解・・・

 我が家でも全く無縁とは言えません。
今のところ、娘も息子も家出をしたことはありません。
 娘の友人の家出娘を何人か預かった事はありますが。。。

 しかし、息子曰く

 『前に家出しようと思った事があったけど、外が暗かったから
やめた・・・』 との事。

 息子にも逃げたくなる事はあるようです。

 いない・・・

 いない・・・

 キョロキョロと辺りを見ながら運転する私。

 家の周辺も探した。

 以前居たと聞いたファミレスも探した。

 お墓も探した。

 聞いて、見かけたら連絡をくれるようにメモも渡した。

 いない。いない。

 何だかもうひとりの私を探している気分になってきた。

 死にたがっていた私。

 家出した自殺癖のある親戚の人。

 妙にリンクする思いが浮かんできて、早く探さないといけないと
気持ちが焦ってきました。

 そして涙がこみ上げてきました。

 もう20年くらいになるでしょうか。
精神的に障害を負っていて不安定な親戚。

 家出、自殺未遂を繰り返し、その度に見つけたり
警察に保護されたり。

 同じように自殺願望があった私には少しだけその人の
事が解ります。
 
 だったらどこに行くか・・・。

 考えて、考えて。。。

 私が本当に死ぬ時には絶対に人目につかない場所を
選ぶな。。。

 実は場所も決めてあります。

 でも、私には未来への希望があり、その希望が私に生きる
原動力を与え続けていてくれています。

 結婚も出来ず、ずっと家に閉じこもって生活している親戚。


 出て来い!


 同感はするけど、同情はしない。

 もしも私が見つけたらぶっ飛ばす!


 貴重な休日。

 美容院に行こうとずっと決めていた今日。

 何故、墓石に向かって独り言を言っているんだ・・・。

 まあいい。 まあいい。

 今日が貴重な休日で、その日に(厳密に言えば昨日から)
家出をしたなら、今日、私が探す事に意味があるんだろう。

 そんな風に考えられるようになりました。

 カーステレオからは『ジュピター』が流れていました。

 6枚チェンジャーのCDの中からこの曲が流れる確率は
かなり低いです。

 『ジュピター』を聞くと、息子が小学校の時の運動会で
団体競技を見事やってのけたあの場面を思い出します。

 涙を流しながら見たあの日。

 息子の成長が私の未来への希望です。

 だから、早くもうひとりの自分を探してあげないと。

 そして抱きしめてあげたい。

 大丈夫だよ。。。と。

 その後は、その人の未来への希望を一緒に探そう。

 そう 思っています。

 会話 
 中学2年生になった息子。

 書字は相変わらず苦手で、テストは壊滅的

 でも、読字自分の考えを伝える事がかなり成長しているなと
感じるこの頃です。

 ニュースの出来事、自分で思ったことなどをスラスラと喋る息子

 先日も懇談会終了後に担任の先生に息子が数学の教科書を
無くしてしまい
、学校を探したけど見つからないので家を探してみて
下さい、と言われ、息子の部屋を探していると息子が怒り出し

 『家じゃないって言ってるのに、信用していないんだ!』
言い出しました。
 私は『先生に家を探すように言われたから探しているんだよ』
説明したのですが、息子の怒りは収まらず、自室に戻った私の
横に来て

 『あのね、数学の時間に教室を移動して、その時に机の中に
ノートと一緒に入れてそのまま忘れちゃったんだよ。だから後で
探しに行ったんだけど、その時には無くなっていたの。だから、
家にある訳がないんだよ』
と、一気にまくし立てました。

 ・・・・・・・・・・ (無言で聞き入る私)

 (素晴らしい! 何と理路整然とした説明だろう) 
心の中で感心している私。(; ̄ー ̄A

 こんな長い文章を自分の言葉で言えるようにまで成長して
いるんだな~ 
 こんな日が来るなんて思っていなかったな~
など等、教科書探しの事より、息子の成長に目を見張る私。

 でも・・・

 揚げ足取りや、言葉で私を追い詰める、娘の話し方
似てきているような気もします。。。o( ̄ー ̄;)ゞ

 いるかいないか解らないくらい大人しかった娘
言葉での反撃に出たのは小学校中学年の頃。

 息子、遅れること5年あまり
さて、目覚めるのか否か。。。
≪ Back   Next ≫

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]