忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日は仕事の事で、叱られました。
『注意』ではなく『叱られ』たのです。
 これは結構凹みました。。。

 『注意』される事はよくある事だし、
『注意』して下さる事はとてもありがたい事です。 
 特に私は派遣で働いているので、正社員の中の大多数の方は
『どうせ教えてもすぐにいなくなるから…』と、考えている方が大勢いますし、
実際1ヶ月で来なくなる方もいらっしゃいます。
(ここの施設は1ヶ月単位の更新制度なので)

 その中で『注意』して下さる方は本当にありがたく思います。
私も『教えてくださってありがとうございました』と、答えて
以後気をつけて行動する事が出来ます。

 しかし『叱られる』事はあまりにもいきなりで、こちらの言葉も聞いてくれず、
切り捨てられるような感じで、後味の悪さを感じます。
 もちろん『叱られた』事に関しては『注意』された時と同様に
以降気をつけますが、心に与えるダメージは全然違うものです。

 そんな時、息子の事を考えました。
『頭ごなしに叱る』という事を私は息子に対してよくします。
もちろん何度も『注意』しても尚も改めない場合ですが、
何か言おうとする息子を言葉で押さえつけ、とにかくまず『叱り』ます。
息子は『叱られれば』当然大人しくなり、私の言う通りに行動します。
しかしその心中はどんなダメージを受けているのでしょうか。
今まではそんな事を考えもしませんでした。
 『注意』し、息子の言葉に『傾聴』する事は時間のかかる事です。
でもまず、『何故そうしたか』を聞き、それから始めないと中々言葉は
相手の心に響かないものではないか。 そう思いました。

 しかし現実には中々そういう時間が持てず、
ついつい息子の言葉を聞く前に『叱って』しまいます。

 昨日はそういう意味でいい勉強になったと共に
自身への反省材料にもなりました。

 『褒められる』嬉しさは何度経験しても薄らぐ事はありません。
そして『叱られる』事も同様に何度経験しても心に傷が残ります。
ほんの些細な事でもこれから息子を『叱る』時にはその事を念頭に
忘れないでいたいと思いました。
PR
 3日間の仕事が終わって、やっと明日はお休みだ~♪ と
思ったのも束の間。 明日は娘も息子も学校の始まりです。
 しかし明日は息子は入学式の準備の為の登校で
新しいクラスが解るのは翌5日になります。

 今まで色々な出会いがあり、喜んだり落ち込んだりしましたが、
きっとどのクラスになっても息子にとって、そして私にとっても
いい勉強になると思っています。
 一番大切なのは息子の『気持』です。
最高学年になる事をしっかりと受け止めて頑張って欲しいと
思っています。
 が、やっぱり今日もマイペースの息子。
新学期の事など全く忘れているかのように今日もゲームをして
過ごしていたようです。(^^;ゞ  
 今夜は明日の用意をさせ、学校に備えての心構えをしっかり
持てるようにしたいと思っています。
 そして明日は… 頑張れたら進級おめでとう会でも開いて
娘と息子の好きな夕飯にしたいと思っています。(*^∇^*)
 お土産 
 昨日、父と息子が旅行から帰って来ました。
人里離れた場所を探す事が好きな父は、
旅行に行ってもお土産を買って来る事はありません。
 しかし今回は旅行前日に私に『○○に行って、△△に寄って~』
などと一応日程を話していたのですが、
地理に疎い私は殆ど聞き流していました。(^^;ゞ 

 その中で『浜名湖にも寄って来よう』と、言った言葉に即座に私は
『じゃあ、うなぎパイ買って来て♪』と言いました。
しかし父は『何でそんなものわざわざ買ってくるんだ』と、素っ気無い返事。
そこで私は決めの一言。
『YU(←娘の名前)もうなぎパイ、好きなんだよね~』と言いました。
 さて、父は買って来るのか…

 娘にはもしも父がYUにだけ『うなぎパイ』を買って来たら、ママはグレるよ~
と言って笑っていました。
 昔から何かお土産を父から貰った記憶が無い私。
しかしさすがに孫は可愛いのか娘がバレンタインにチョコレートを渡したら
(※お金を出したのも選んだのもあくまでも私です)
何とホワイトデーにクッキーをお返ししたのです! これには本当にビックリ!

 そして昨日。何と父の手には『うなぎパイ』が握られているのです!
そして『YUは2階にいるのか?』と、いそいそと2階の娘の部屋へ…(T T)
ちなみに娘は『うなぎパイ』は食べた事はありません。(笑)
 まさか本当に娘に買って来るとは…何とも複雑な心境でした…
そして先ほど『かわいそうなママにうなぎパイ頂戴』と、娘に頼み、
念願の『うなぎパイ』を食べる事が出来ました。^^
 孫の力は偉大だな~と、改めて実感しました。
  
 通勤の途中にたくさんの桜の木があります。
昨日まではまだ5~10輪の桜の花しか咲いていなかったのですが、
今日の帰りに見たらびっくり。たくさんの桜の花が咲いていました。^^
 一気に開花したその花を見て、息子もいつか自分のやりたい事を見つけ、
開花する事があるのだろうか。そうなればいいなと思いました。

 思えば息子にどんな才能があるのかと常に模索している毎日です。
勉強は基本的なものだけ身に付けてくれればいいから、何か将来的に
困らない特技がないものかと息子のやる事を見守り続けていました。

 それでも中々将来に結びつく事を見出せず、
時には焦ったり不安な気持に陥ったりもします。

 桜のように… と、今日咲き誇っている桜を見て思ったのですが、
桜の花は確かに一気に開花しますが、散るまでの時間は
わずか1週間程度。少しの風でも花びらが散ってしまいます。

 それなら多少時間がかかってもしっかりとした花を咲かせる
人間になってほしい。そう思えました。
 綺麗な桜の花は息子が旅行から帰って来てから娘も一緒にゆっくりと
見に行く事にして、今は年に1週間ほど主役になれる花。
桜の花を仕事の行き帰りに楽しみたいと
思います。^^
 息子もいよいよ6年生になります。
 そこで娘の力を借りてこの機会にブログに変更してみました。

 新たな学年も息子には課題が山積みです。
そして私もまだまだ頑張らないといけません。
 私と娘、そして息子の3人。
1日1回は笑う事を目標に頑張っていきたいと思っています。

 これからも宜しくお願い致します。 ^^
│HOME│  Next ≫

[21] [22] [23] [24] [25] [26]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]