う~~~ん。。。
目を凝らして全体をくまなく見回してみる。
いない・・・
いや・・・そんなはずはない・・・
昨日は息子の
授業参観でした。
そして私は中々
息子の姿を見つけることが出来ませんでした。(^▽^;)
どこだ? いないのか? クラスを間違えたか?
と、教室のクラスを確かめてみる。
あってる・・・。
まさか
とんずらしているのか?
いや、でも、先生は何も言っていない。
どこだ?どこだ? と、キョロキョロしている私に息子と同じ
保育園に通っていた
クラスメートと目が合いました。
『どこ?』と、声に出さずに口パクで聞いてみる。
クラスメートはくいっと首で示してくれました。
でもみつからない。。。
焦る私。 教室に入ってから
10分が経過しようとしていました。
その時、先生が各列の前の子にプリントを渡し、後ろに回すように
言いました。
あ”! いた!
プリントを後ろに配る
息子を発見!
家では何だかんだと
体が成長しているな~と思っていたのですが、
同学年の中にいる息子はやはり
小さいほうでした。
そして、髪の毛は少し長めでサラサラ。
『女子かと思ってた・・・』 心の中で冷や汗をかく私。(笑)
あまり私が授業参観に来る事を
喜んでいなかった息子。
チラッと私を見るとすぐに前を向いてしまいました。
しかし、見ている限り、ちゃんと
板書をしている様子です。
『やるじゃん』と、当たり前の事に
感心している私。
でも。。。 ああ、そういえばまだ
中間テストのプリントを
見ていない・・・。(; ̄ー ̄A
いえ、
見たくないのかもしれません。
中々
息子の将来を見出せない私。
正直
どうしたらいいのか解らない私。
本当に情けない限りです。。。
でも、
2年生になってから
早退をしていない息子。
ちょっと
テストの点数が悪くても(←本当は壊滅的に悪いのですが)
毎日学校に行っている息子に今は
満足としましょう。
笑顔で帰ってくる息子に
笑顔でお帰り、と言いましょう。
生きていること。
進んでいる事。
それは必ず成長しているという事だから。PR