『ツボ』と言っても、体の
『ツボ』ではありません。
息子は特にそうですが、声のかけかた、タイミング等を
誤まると、いきなり怒り出したりします。
まぁ、適度にもちあげて褒め過ぎる事がないよう、
否定する事もないように、と、最新の注意を払います。
これはある程度付き合うと息子の
『ツボ』が解って、
扱いやすくもなります。(笑)
でも、大人になっても同じなんですよね。(^^;ゞ
仕事先のご利用者様で、とっても頑固な方がいらっしゃいます。
(※まあ、だいたいの方が頑固なのですが・・・)
普段もリビングで自分の好きなテレビを観ていますが、
当然自分のお部屋にもテレビがあります。
まぁ、食事以外では殆どのご利用者様は自室でテレビを
観ているので問題は無いのですが、食事の時は別です。
うちの母もそうですが何故あんなにも
『N△K』に固執する
方が多いのでしょう。。。
その頑固な方は、飽きてくると適当なチャンネルに替えるのですが、
その時に他のご利用者様がいらっしゃると大ブーイング!
『ちょっと、注意してよ。このテレビはN△Kを観るって決まって
いるんだから!』←もちろんそんな決まりはありませんが、
他のご利用者様も
『N△K』に固執しているので、仕方なく
頑固なご利用者様に
『みんながN△Kを観たがっているから
チャンネルを変えて下さいますか~』と、お願いするのですが、
『オレがいつもこの場所で観ているんだから、オレにチャンネルを
決める権利があるんだよ!』と、取り合ってくれません・・・
何とか
N△Kに変えても、すぐにまた違うチャンネルに変え、
その度に私は他のご利用者様から文句を言われ、
オタオタ、ウロウロと、困惑の極致。
そんな時に先輩が
『○○さ~ん。私、N△Kが観たいから
変えてよ~』と、言いに来て下さいました。
そうすると頑固なご利用者様が
『なに?N△Kが観たいのか?』と
すんなりチャンネルを変えてくれたのです。
先輩は
『どうもありがと~』と、お礼を言い、私にこっそりと
『○○さんは、みんなが~って言うと、反発するから、
私も観たいな~って言うと、効果があるよ』と教えて下さいました。
な~るほど。
息子と似ている点があるかも・・・(^◇^;
などと思いつつも、早速側で
『N△Kで今、観たい番組が
やっているから観せてね~』とお願いしました。
うんうん。効果はてき面
♪
が、数分経つと忘れてしまい、また違うチャンネルに変えて
しまうので、常に
『○○さ~ん。N△Kだよ~。観せてね~』と、
何度も側で繰り返しお願いをし、ふと背後を見ると、
食事を終えたご利用者様たちは、いつの間にか自室に
帰ってしまい誰もいません。。。
・・・・・
あんまりだ~! o(× ×)o
孤独の風に吹かれつつ、
『○○さん。。。もういいよ、
好きなチャンネルに変えてね』と力なく言い、
私は昼食の片付けに取り掛かりました。。。
まぁ、でも○○さんの
『ツボ』は心得る事が出来たようです。
さてさて、過酷な5連続勤務も今日で終わり。v(^∇^)v
明日は小学生活最後の授業参観があります。
初めて息子の授業参観を見て、家で泣いてから5年の月日が
経ちます。もう、あの日のような苦しい思いはしないと思いますが、
あれから早5年。 感慨深いものがあります。^^
PR