日々の徒然日記 ^^
発達障害を持つ息子との毎日。 息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、 それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。 私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
新しい記事を書く
過去のつぶやき
カテゴリー
6年生になりました ( 80 )
つぶやき ( 130 )
息子の事 ( 193 )
娘の事 ( 47 )
私の事 ( 38 )
塾 ( 5 )
言語科 ( 1 )
家族イベント ( 21 )
子ども会 ( 9 )
通級指導教室 ( 10 )
仕事のお話し ( 41 )
心療内科/病気のお話し ( 9 )
家庭の事 ( 12 )
中学生になりました ( 99 )
フリーエリア
最新記事
更新が・・・
(06/22)
一人旅
(03/04)
大変ご無沙汰です。。。( ̄▽ ̄;)
(02/16)
娘
(08/15)
お久しぶりです。(o^∇^o)ノ
(07/08)
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
発達障害
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
発達障害の息子と共に歩む
母親です。
毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 06 月 ( 1 )
2015 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2012 年 08 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 1 )
最古記事
ブログに変更しました。 ^^
(03/25)
お買い物♪
(03/26)
嬉しいお手紙
(03/27)
桜
(03/28)
帰宅
(03/30)
[PR]
2025/02/02 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お手伝い
2008/10/27 (Mon)
つぶやき
私が子どもの頃は
お手伝い
は当たり前でした。。。
今日、
夜勤明けで
ゴミが出せないので、昨日夜勤に行く前に
玄関
にゴミを出しておいたのですが・・・
疲れて帰ってみると
ゴミ
はそのまま。。。
o(TヘTo)
ゴミ・・・娘も息子も
片づけが
出来ないので、私が各部屋を
回ってゴミを集めているのに、
集めて出すだけの
ゴミさえ
出さない子どもたち。。。
夜勤は通常
19時間勤務
になります。
しかも
休憩時間は全くなし
!←当然労働基準法違反
家に帰る時には意識は朦朧・・・足元ふらふら、
しかし、子どもたちが学校の
静まり返った家
でも
決して
ゆっくり
は出来ません。
ネットは
点けっぱなし
、各種電源も
入れっぱなし
、
自分の部屋に行くまでに、散らかった
娘の部屋
を通り、
同じく散らかった
息子の部屋
を通り、やっと自分の部屋に
辿り着きます。
疲れた・・・
何故?
何度も言っていますが、何故子ども達は
散らかっている部屋に
不快感
を抱かないのか・・・
それは
永遠のなぞ
。(笑)
ある意味
羨ましくもなります
。
私は本棚の本が高さ順に入っていないとそれだけで
気持ち悪くなってしまいます
。σ(^_^;)
そう。とても
疲れる性格
です。
基本的に
明日やる事も今日中に終わらせてしまいたい
性格。
この性格が結構
自分を追い込んでいるとは
思うんですが、
まぁ、
性分
ですから・・・(^▽^;)
そして、最近は子どもたちも
そういう性分
なんだと
少しずつ
受け入れざるおえなくなっています。
仕方ないですよね。
私は子どもたちのように散らかりっぱなしの部屋に
慣れないように
、子どもたちもまた
然りです
。
それが良い事か悪いことかは別として(
←まあ、悪い事でしょうが
)
それも
個性
ですから。 ね。ε- (´ー`*)
PR
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
479
] [
478
] [
477
] [
476
] [
475
] [474] [
473
] [
472
] [
471
] [
470
] [
469
]
Copyright ©
日々の徒然日記 ^^
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
SweetTime
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]