唐突ですが、私は病院の待合室が
大嫌いです。
まぁ、普通好きだっていう人の方が少ないと思いますけど・・・
私は
4週間に一度、
心療内科に通っています。
これは息子が
2年生になってからなので、
もうかなりの期間を通っている事になります。
しかし、どうも待合室にいると
落ち着かず、
混んでいる時などは、
薬だけ処方してもらって
すぐに出る事にしています。
さてさて明日はまた雪の予報。
私のお薬もそろそろ無くなって来たので、仕事がお休みの
明日にでも行こうと思っていたのですが、雪になった場合、
車を出す事も出来ません。
(
※ちなみに私は大人数が利用するバスや電車も苦手です)
仕方なく、
仕事が終わってから病院に行ったのですが、
いつも時間の予約をとらない私は殆ど飛び込み状態で行くので、
混んでいるかどうかは、着いてみないと解りません。
今日は・・・
『うっ!混んでる・・・』
もう病院の階段を上がっている段階で、
待合室に人が複数いるのが解りました。
『前回も薬だけだったけど、今回も薬だけにしよう』と思い、
受付の方にその旨お話しすると、
何と!
『すみません。今月から診察しないと
お薬が出せなくなったんです』と衝撃の答えが!
やだ・・・
こんな大勢の人間がいる場所なんて・・・
しかも待ち時間は
1時間以上との事・・・
でも、もうすぐ薬はなくなります。
昨年末から調子が良くなった
気がするので、
先生に薬を
減らして欲しいとお願いしているのですが、
まだ続けた方がいいとの答え。
一気に自分の判断で
薬を止める勇気は持てません。
そして結局・・・
待った・・・
待ちました・・・
ずばり
1時間30分!
しかも診察時間は
10分弱!
そしてまた
『そろそろ薬を減らしても~』と、私の訴え。(^^;ゞ
しかし先生は
『まだダメですよ。せっかく漢方も効いてきているんだから』
と、つれないお答え。。。
また4週間後にこんな思いをするのかと思うと
今から憂鬱になってしまう私でした・・・(T T)
PR