息子が最近凝っている物は、
某キャラクターのカード集めです。
だいぶ前からまとまって持っていたのですが、
その遊び方が解らないでずっとおもちゃ箱の中。
しかし、お友だちにやり方を教えてもらって
今ではお友だちと遊ぶときにはゲームと共に
必需品になっています。^^
そして息子のこだわり。。。
私もそうなのですが、何かを集めようと思ったら、
とにかく気が済むまで集めます。
私の場合は気に入った小説の作家さんの作品を
必ず全て集めないと気が済みません。
その中にはもう売っていない本などもあり、
そういう時にはネットで購入。
当然、元値より高くても買います。σ(^◇^;;
なので、息子の気持も解るのですが…
先週もネットで息子に頼まれてカードセットを
買いました。
元値+500円+送料500円です。
もちろん代金は息子のお年玉貯金から。
そして息子は今夜もネットでカードの検索。
夏休みの旅行に行く時におもちゃ屋さんに
寄るのが毎年恒例なのですが、その時に
幾らまで使っていいかは私の気分と経済力次第。
1万円の年もあれば、2万円の年もありました。
そして息子は『ね~今年はいくら?カードをたくさん
買いたいんだ~』と、私にスリスリ。(笑)
『旅行に行く日までの生活態度によるね』と
私は答えています。
すると『今現在だったら幾らくらい?1万円にはなる?』と
必死で聞いてきます。(笑)
『さぁ~ねぇ~?』と、私はとぼけて答えをはぐらかしました。
子どものおもちゃは本当にその年、その年で遊ぶ物が
変わって行きます。
ベイブレードはもはや解体され、ベッドの下の小物入れの中。
一体あれに幾らつぎ込んだ事か…ヽ (´ー`)┌
と。言いながらも娘にも私は『ちょっと~そんなに本買って
2回読むのってあるの? 無駄じゃん~』と、叱られたり
します。(^^;ゞ
もちろん何度か読み返す本もあれば、本棚の一部と化している
本もありますし、集めるだけ集めて未だに読んでいない本も
数十冊はあります。
いいの。 手元にあれば幸せなんだから・・・・・・・・・(⌒-⌒;)
PR