今日は仕事場での歓送迎会があります。
私も誘って頂いたのですが、明日は息子の校外学習があり、
早起きしてお弁当を作らないといけないのと、明後日も仕事で
寝不足にはなりたくないので、辞退しました。
しかし何と言っても一番の理由は『飲めない』事。
例えビール1杯でも、おちょこ1杯でも全く飲めず、
また、飲みたいとさえ思いません。
なので、飲み会など、アルコールの入る席では、
一人素面で周囲の雰囲気に馴染めないし、
また、飲んでいる人にしてみても、
白けてしまうのではないかと思うのです。
ですが、『飲めないんです~』と言うと、
決まって返って来る反応は
『え~!うそ~!?』
『ガンガン飲めそうな気がするよ~!』
『本当に飲めないの???』等など・・・(⌒-⌒;)
挙句の果てに
『ワインとか飲んでいそう~』
『うんうん、しかも赤ね』
『そうだね~白って感じじゃないよね』
『赤だよ、赤』と、勝手気ままに言われます。
赤ワインがどういうものなのか、白ワインとどう違うのか
それすら解らない私にとってはどうでもいいのですが、
要するに『飲める顔』をしているようです。
『飲める顔』・・・しかもガンガン『飲める顔』
それは一体どういう顔でしょうか?
ちょっと複雑な気持ち・・・
が、『○○さん(←男性)も飲めないんだよ』と聞き、
『え~!絶対飲めそうだよ~!!!』と、驚いた私。(笑)
なるほど、そんな感じなのね。(^-^; ・・・・
と、一人納得しつつ家路に着きました。
うちは両親とも下戸です。
しかし元旦那方の両親は、お茶代わりに昼間っからビールを
飲むと言う家系。当然元旦那も好きでした。
さて、この両親から息子や娘はどっちの遺伝子を
受け継ぐのでしょうか?
出来ればアイスコーヒーでかんぱ~い♪と、
親子で楽しみたい私です。^^
PR