私は早寝です。σ(^◇^;;
薬を飲んでいる関係もあるかもしれませんが、
夜は9~10時にはベッドに入り、
30分くらい本を読んだ後で寝てしまいます。
当然娘より先に寝て、時にはベッドで寝たふりを
している息子より早く寝入っている事もあると思います。
特に翌日に仕事がある日は早々に洗濯を終え、
ベッドに・・・
しかし昨晩は『火垂るの墓』が9時からテレビで放映
されていたので、4~5回目だとは思うのですが、
ついつい見てしまいました。(^^;ゞ
この映画。友人に『絶対お薦めだよ!』と、言われ
ビデオを借りて、娘と息子と一緒に観たのが数年前。
しかし子ども達にはあまり・・・と言うか全く
実感も感動も沸かなかったようです。
しかし昨晩、チラッと私の部屋を覗いた息子が
『あ!これ知ってる。観た事あるよね?』と。
そして『ドロップ』を、妹に差し出すシーンで
『そうそうこれ! これが陰の主役みたいな物だよね!』と。
どうやらそのシーンは鮮明に覚えていたようです。
私の子どもの時代にはその『ドロップ』は当たり前に
売っていた物・・・
う~ん 蓋を開けるのが中々難しくて、
硬貨を差し込んで開けた記憶があります。(笑)
しかもハッカ味が出てきた時のショック・・・
その後も息子は自分のベッドで寝たり、私の部屋を
覗いたりしながら、ラスト30分はジッと画面を観ていました。
映画が終わっても静かな息子。
スタッフロールが流れ、その間も息子は何も言いませんでした。
そして私がテレビを消すと『じゃあ、お休み』と言って
ベッドに戻って行きました。
『戦争』とは無縁の平和な中で育っている子ども達。
そして私も。
でも、世界ではまだまだ悲しい戦いを続けている
国もあります。
毎年息子の名前でユニセフに少しばかりの金額を
寄付し、そのお金でどれだけの子どもが助かるのかを
教えています。
PR