昨日は
耐え切れず、息子の部屋を
掃除しました。
日々通らなければいけない息子の部屋は私の気持ちを
憂鬱にします。
←もちろん娘の部屋も。。。
山積みのゲームや本をどけると・・・
出てくる、出てくる
プリントの山・・・
その枚数は軽く
30枚・・・
中には提出期限を
過ぎたプリントもあります。
小学6年生の時から、自分の
責任の範囲で片付けや
宿題をやらせて、それなりに
効果はあったのですが、
このプリントの山を見ると、やはり考える事も多いです。
そして何より驚いたのは、先日終わった
前期テスト。
まぁ、結果は惨憺たるものだったのですが、何とその
テスト直しをしなければいけないとのプリントを発見した
時です。
『し・・・知らなかった・・・』
しかし息子はテスト用紙を私に
渡しただけ。
つまり私の
手元にテストはあります。
これじゃあテスト直しをしていない事は
ハッキリしています。
『お・・・おのれぇぇ~~~!』
息子を
信じ、
応援している私の気持ちを知っているのか。
いや、
知らないでしょう。 と言うかそんな事を
考えすら
しないでしょう。
『上等じゃない!』
私は全てのテストを
綺麗にまとめ、片付けた息子の机の上に
置き、さらに紙にマジックで
『テスト なおしを しましょう』
と書いて
息子の部屋のテレビにペタリ・・・と貼りました。
夕方、その紙を見た息子は、恐れる事も無く、
『お~!?
ママ~、何かテレビに貼ってあるよ~』と、
笑顔で・・・
私は一言
『やるなら手伝ってあげるから声をかけてね』と。。。
まだ、息子には
早かったのでしょうか。
自分で
勉強をしようとする気持ち。
やる事
はやるという気持ち。
そして、
私との約束。。。
そして
再び私は息子と一緒に
机に向かい、
テスト直しを始める事にしました。やれやれ・・・
PR