私は今の職場では派遣社員として働いています。
特に派遣が良かった訳ではなく、自宅近くにそういった
施設がなかったり、あっても時給の面や、夜勤が必ず
あったりで、中々自分の理想とする職場がなかったので、
とりあえず派遣に登録し、紹介を待ちながら仕事を続けて
いました。
ところがやはり人手不足の業界。
登録と共に、すぐに派遣の依頼が来ました。
しかも以前、私が求人誌を見て、問い合わせた施設で、
その時は夜勤も出来ないと…との回答だったので
見合わせた施設でした。
逼迫した人手不足で、日勤だけでもいいからと
派遣の要請が来たとの事でした。
しかも時給は直接働くより、300円も高かったです。^^
しかし、派遣社員に求められるのは速戦力。
通常正社員や非常勤の人は見習い期間が1ヶ月あり、
その間は常に先輩と一緒に仕事を学べます。
ところが私の場合はたったの3日。
日々、メモをとり、メモを見ながら仕事をする毎日でした。
休日はシフト制で、希望のお休みの日を予定表に書き込みます。
私の場合は、主に息子の学校行事を優先したかったので
それ以外の日はお休みの希望は入れませんでした。
しかし。。。土・日曜日の出勤ばかり。(^^;ゞ
ゴールデン・ウィークも連続出勤で、
さすがに子ども達に申し訳ないと思いましたが、
仕事は仕事。解ってもらう他はありません。
そして今月も全ての土・日曜日は出勤となっています。
息子はやはり、休日に私が居ないと寂しそうです。
毎晩『ママ、明日は仕事?お休み?』と聞いて来ます。
一見不安定に見える派遣のお仕事も、派遣元で保険や年金にも
加入してくれますし、仕事の更新も派遣元の担当者が間に立って
やってくださるので、結構私は気に入っています。
ボーナスや退職金はありませんが、煩わしい人間関係もないし、
仕事以外の書類書きや、イベントの考案も無く、終業時間になると
さっさと帰れます。
今の職場は3月からで、1ヶ月単位の更新です。
確かに更新が打ち切りになってすぐに他が見つかるのかという
不安は常にありますが、贅沢を言わなければ常に人材不足の
仕事なので、すぐに働ける事も私にとっては嬉しい事です。
この仕事、すぐに働けるけどやはり離職率も多いです。
そんな中でも私にとってはかなりやりがいを見出せる職場で
息子にもオススメしたいとも考えています。
誰かに必要とされる事は、自分の力を蓄えるチャンスでもあります。
そして強くなって行くんですよね。(^^;ゞ
それでも娘の成人まであと4年。息子は9年あります。
まだまだ精神的にも肉体的にも強さを保っていないと
いけない私です。 ^^v
PR