前にも書きましたが今、大切なお友だちが病気と闘っています。
私もそんな友人の姿を見て、そろそろ自分の病気と戦わなくては
ならないと決心し、前回病院の先生に薬を減らして欲しいと
お願いしたのですが、却下・・・(T T)
それなら、と、別の病院を探したのですが、
病院を変わるという事は、病院に通い始めるのと同じくらい
心構えがいります。(^^;ゞ
以前も病院を変えたのですが、初めに通っていた病院は
バスと電車を乗り継がなくてはならず、また、テレビ等に
出ている有名な先生の病院だったので、予約の度に、
診察料とは別に数千円のお金が必要になります。
そして何より人ごみが嫌いだったので、今のバス1本
(若しくは車)で行ける病院をネットで探したのですが、
『別に薬を止めなくてもいいんじゃない?』との言葉に
少なからず不信感を持ち、同じ駅にある別の病院を探し、
予約の電話を・・・・
実は1ヶ月以上前に1回だけかけた事があるのですが、
(初診の場合は必ず予約が要るので)生憎自分の都合と
日にちが合わず断念。
それからも何度もかけよう、かけようと思っていながら
中々勇気が出ませんでした。
また始めから症状を説明をするのも嫌だし、
長い問診表の記入も苦手です・・・
でも、頑張っている友人がいる。
その友人から比べれば、自分の病なんて本当に
恥ずかしいものです。(あくまでも自分の場合です)
『よし! 今日こそ 電話をしよう!』
と予めプリントアウトしておいた病院の案内を手に取り、
電話をしようとすると、何と、市外局番から先が
印刷されていません。
どうやら横の部分が長くてきれてしまったようです。
『う~ん・・・ やる気をそぐな~』と、思いつつ
調べなおし、受話器を持ち、ダイアルをしました・・・
ところが!
確かに通話状態になっているのに、受話器から聞こえる音は
『ザー、ザー、ザー』 というノイズ音だけ。
通話時間が表示されているので確かに先方に
かかっているはずなのに、ノイズ音しか聞こえません。
こんな事は初めてです・・・
『不吉だ・・・』
『・・・・・・・・・・』
『仕方ない、これはきっと、何かその病院と
繋がる事は良くない事なのかもしれない』
『・・・・・・・・・・』
『・・・とりあえず今日は諦めよう・・・』
と、受話器を置きました。
念のため、他の人に電話をかけても、その後に他の人から
電話がかかってきても、ノイズ音は全く聞こえません。
子機なら、電波障害という事も考えられますが、
私が使っているのは親機です。
何ともオカルトめいた出来事を経験し、
また電話が出来なかった私です・・・
PR