通級に行く時にどこに行くのかお友達に聞かれるから
行きたくないと言う息子。
支援級にはお友達がいないから変わりたくないと
言う息子。
テスト用紙にルビをふると、他の子とテスト用紙の
大きさが変わるから、皆と同じテスト用紙で受けると
言う息子。。。
とかく他人を気にするくせに、毎日着る体操着が
かなり古くなっても気にしない息子。。。
何故?
息子は洋服の首の部分を延ばして噛む癖があります。
故に襟首は伸び、そしてとうとう日々着ている体操服の
襟首に穴がプツプツと開きました。。。
これはみっともない。
1年生の時から替えの体操着を買うように何度も何度も
何度も! 言っていたのに、何曜日が学校の販売日か
解らず買わなかった息子。←聞いてくるように言っても、
言っても、言っても! 聞かなかった。
しかし、2年生になって、販売予定日のプリントが配られ、
早速その日にお金を持たせ買うように息子に何度も念を
押しました。
そして、買ったようです。。。
でも、未だに穴の開いた体操着を着ている息子。。。
何故!?
絶対にお友達に穴の開いていることを指摘されていると
思われます。
それなのに、何故! 何ゆえに着替えない?
未だ息子の習性と思考が読めない私。
まだまだ親として未熟なのか。。。
いんや! そんなことは無い!
と思う。(^▽^;)
でも、未だ謎が多い息子の行動。。。
息子の『こだわり』は一体何が基準なのか・・・?
そもそも『基準』なんてものが存在しているのか?
謎だらけの息子です。