忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ここ最近はPCで『動画』を見る事を楽しみに
している息子。
 影響を与えているのはもちろん

 色々な『動画』があるらしいのですが、
アニメ系の動画ならまだ理解も出来るのですが、
娘も息子も一番ハマっている動画は『ゲーム』

 それは一体どういった『動画』なのか・・・
ちらっと娘の部屋を通る時に見たのですが、
ある人が独り言をいいながら『ゲーム』を進めている。

 ただそれだけ・・・

 本当にそれだけなのです・・・

 音声は『おお~、ここはこうなっているのか』とか
『うを!まじ!?まじ!?』とか、『わ~!わ~!わ~!』
等と、自分が一人でロールプレーイングゲームをしている時に
心の中で叫ぶような内容。。。

 それ・・・ 面白いの?

 と、娘に聞いた事があるのですが、

 うん! おもしろい。   と一言。

 そうか。面白いのか。 まあ、それならそれで・・・

 しかし、息子の場合、更に困る事が・・・

 その音声を録音して、寝る時にBGMにしているのです。

 面白いのか? そんなわめき声を聞いて・・・。

 面白いらしい。。。

 そうか。それなら・・・ とはいきません!

 隣の部屋で寝ている私の耳にも微かにそのわめき声
聞こえてくるのです。

 ハッキリ言ってうるさい! 気になる! 眠れない!

 仕方が無いので、眠っている息子の枕周辺のスピーカー
探して、音量を消します

 昔、『睡眠学習』というものが流行った事がありましたが、
あんなわめき声を聞きながら寝ていて大丈夫なのか・・・

 ちょっと不安に思う母でした。( ̄_ ̄ i)
PR
 昨日は仕事はお休み。

 息子と娘が学校から帰ってきたらお誕生日の
お祝いに焼肉を食べに行く約束をしていました。

 ところがところが・・・

 午前中、自分の病院に行き、戻って昼食を食べ終わった
頃から、何となく気分が悪くなり吐き気と、おトイレ
行きっぱなし・・・

 白血球が常に1万以上ある私は滅多に病気にかかりません。
かからないだけに、この体調不良に体はぼろぼろ・・・
動こうにも動けません

 いつも子どもとの約束は全てにおいて優先してきた私ですが、
さすがにこの状態はどうにもままならず、学校から帰って来た
息子に『ごめん・・・ママ、今日は具合が悪くてどうしても焼肉に
行けないんだけど、次でいいかなぁ・・・』
と恐る恐る打診。

 さて! ここで息子は怒るか心配するか・・・

 『次?じゃあ来年か・・・はぁ~』と、息子はさっさとゲームを
持って下に行ってしまいました。

 怒ったか。。。まぁ、無理も無いけど、本当に辛いんだって…
息子もきっと学校にいる間も焼肉の事を考えていたに違い
ありません。
 その気持ちはよ~く解ります。
解るけど・・・ つ・・・つらい・・・
食べる事はもちろん、飲むことさえ出来ず、動く事も出来ず、
体は痛いし寒いし・・・o(T^T)o

 娘にはメールを送り、帰って着た娘は一応心配して
くれました。
 そして、出前をとる事にして、息子に私の部屋に来るように
言うと。。。

 入ってきた息子はハンカチで鼻と口を覆っています。

そして『ママ。新型インフルエンザじゃないよね?』と一言。

 ・・・・・用心深いのはいいんだけど・・・・・
悲しいぞ、少し・・・

 そして程なく体調不良の原因は解りました。

 私がおトイレに入っていると、職場の上司から電話が…
どうやら欠勤者が出たので、今日の夜勤をやってほしいとの
連絡でした。が、私が体調不良の事を言うと

 『えっ!? あなた?』と、驚いた様子。

 どうやら私と同じ日に勤務に入った同僚が、昨日、今日と
私と同じ症状で欠勤になっているそうです。

 あの人だ・・・
 つい最近退院してきたご利用者様
私が先日の夜勤の時に、一晩に2回も便失禁をしていたのです。
そして、当然処理をしたのは
その手伝いをしてくれたのは、欠勤している同僚。。。

 その件は今日出社すると既に問題になっており、
手洗い徹底との通達が出されていたのですが、当の本人は
今日も他のご利用者様と同じテーブルに・・・

 おいおいおい!
いくら検査に出したと言っても、結果が出るには1週間はかかるし、
その間は普通は居室待機でしょう~!

 悲しい現実。。。
しかもマスクも徹底させないと、手洗いだけしたってダメじゃん~
などと看護師に突っ込みをいれつつ、こういった小さい施設だと
そういったマニュアルもないんだなぁ~と溜息が出ました。

 ちなみに息子は昨夜、出前を食べて少し機嫌が良くなった
ようで、ちょくちょく顔を出してくれるようになりました。(^▽^;)
 13歳になった息子。

 昨日、夜勤に行く前の息子は12歳
今日、学校から帰って着た息子は13歳

 めでたい♪

 とりあえずは、笑顔で一つ進む事が出来ました。

 そして今日、ベッドの中でテレビを見ていたら、
ゲームを持って、息子が隣に入ってきて、一緒に過ごしました。

 まだまだ。

 側でぬくもりを伝えてくれる息子です。

 でも、いつの頃からか、絶対に一緒にお風呂に入っては
くれなくなりました。
 それどころか着替えるところも・・・o(T^T)o

 見たい! ・・・と言う訳ではないのですが、
たぶんこれから一生、もう息子とお風呂に入れないのか~と
思うと、しみじみと成長したんだな~と感じます。

 しかし! 18歳の娘とは一緒にお風呂に入る息子。。。
いや・・・これはこれでマズイだろう・・・と、思うのですが、
当人たちはお構いなし。
 まぁ、いっか。気にならないなら・・・(笑)

 そんな娘に『何で私とは一緒に入ってくれないんだろうね~』
聞くと、『ママがウザイんじゃな~い?』との答え。。。

 むむむ・・・

 まぁ、確かにそうかもしれない。。。
時々息子の顔をじーっと見て、『Yって本当にかわいいね♪』等と
言うと、息子は本気で嫌がります。

 あら、反抗期?

 それとも、成長期?

 とにかく、1歩進んだ息子におめでとう。^^
 早いもので、今日は息子のバースデイ・イブ

 明日、息子は13歳の誕生日を迎えます。

 息子の障害が判ってから6年あまり
つまり息子は人生の半分以上を障害を背負って
生きてきている事になります。

 考えてみれば、それもすごい事だなぁ~
しみじみ思います。
 必死で息子と向き合ってきた6年間
う~ん。私も偉いぞ~(笑)

 息子は今日は珍しくPCで、光の速さを検索し、
私にメールで教えてくれました^^

 『高校の受験に出るかもしれないでしょ』と言う
息子に対し、『お!偉いね~もう受験勉強?』
聞くと『受験はしないよ、たぶん』とまた否定的な考え。
『何だ~。高校にいかないのか~』と私が残念そうに言うと、
『う~ん。。。まだ解らないや~』と、言葉を濁しました。

 ゆっくりでいいよ。

 今までもゆっくり進んで来たんだから。
歩みを止めさえしなければ、いつかどこかに行き着くでしょう
できる事なら私が生きているうちにその到着地点
見せてね。
 そして、そこは息子の笑顔が溢れている場所でありますように。

 母として、愛する息子に望む事は、笑顔で毎日を送る事。

 残念ながら私は明日は夜勤でお祝いは出来ません。
でも、予めカレンダーで私の予定を知っている息子は、
『ママがお休みの時に焼肉屋さんに連れて行ってね』
言ってくれました。

 おっけ~♪
 たくさん食べようね。 ついでに野菜も・ね(笑)
 息子の誕生日がきます。

 二人の子どもは、共に11月生まれ
よって、年末年始は私のお財布はやせ細ります。。。

 まぁ、それはおいといて。

 息子の誕生日!

 最新の情報だと(よく変わるので)息子のお望みは

 犬! ←もちろん生きている犬です。

 犬。。。 ほしい。。。 私も。。。

 動物は愛情を注げばそれ以上の無邪気な可愛さで
気持ちを満たしてくれます。
 そこらへんが息子との大きな違い・・・ヽ(´・`)ノ

 まぁ、それもおいといて。

 そんな私にお友達が耳寄りな情報を・・・

 チワワと、何とか(犬種は忘れた)の子どもの犬が、
15万円のところ、今なら何と!3万円!
 何故、そんなにも価格崩壊なのかと言うと、単に生後半年
過ぎてしまい、中々売れないからだそうで、ここで売れないと
処分になってしまうかもしれません。
 若しくはもう、売れてしまっているかもしれませんが。

 どうしよう・・・

 ほしい・・・けど・・・

 毎度愚痴を言わせて頂いていますが、本当に娘と息子の
部屋は散らかっています
 そんな部屋に入れて、何かを口に入れて病気になったり
したら犬がかわいそうです。。。

 若しくは、もしも、万が一にもそれが原因で亡くなったりしたら
親子に大きな溝とわだかまりが出来る事は明らかです。。。

 どうしよう・・・

 もしかしたら、これを契機に部屋を片付けるようになるかも
しれません。←もちろんならないかもしれませんが・・・

 悩みます。。。

 生き物を飼うという事は、とてつもなく大きな『責任』
大切です。 果たして息子にその『責任』が背負えるか・・・

 悩んで、悩んであと10日

 お友達には誰も買い手がつかなくて、処分になるくらいなら
私が買いたいとは言ってあるのですが、今すぐ!という
気持ちには日ごろの息子を見ているとどうしてもなれません。

 縁があればうちに来るでしょう。

 縁がないとしたら、もっともっと幸せにしてくれる飼い主
巡り合ったと喜べます。

 としては、自分の進むべき道を教えてくれます。

 待つ事も大事。

 これは息子を育てながらいつも私が痛感している
事です。^^  
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]