6年生前期の成績表をアップしました。(^^;ゞ
改めて成績表の先生のコメントをよむと、本当に色々な面で
サポートして下さっていると頭が下がります。
に、しても!
当の本人は未だに家に帰って来てランドセルをすぐに部屋に持って
上がらず、玄関に投げ出しっぱなし。
さっきもその事で、キツク叱りました。
『ランドセルを持って来て』 などとふざけた事を言うので
『一緒に行ってあげるから自分で持って来て下さい』と言うと、
ブツブツ文句を言いながら、ランドセルを乱暴に階段にぶつけながら
足音をドンドンと大きく踏み鳴らし、部屋へ投げたのです。
そして『はぁ~ドラえもんの道具でお友だちの家と交換したい
くらいだよ…』と、息子がボソッと呟き、かっち~~~ん!!!
張倒したい衝動を抑え、淡々と説教を・・・
しかしたぶん聞いていない・・・(T T)
娘にしても、自分が子どもの頃を思い出しても、
自分が自分自身を変えようと思わない限り、
そうそう生活態度を変える事は難しいです。
それは解っているのですが、
でも、それでも、息子の将来を考えた時に、少しでも
ホンの少しでもいいから、プラスになる事を身につけて欲しい。
親心なんてそんなものでしょう。
でも、反抗している子どもには伝わらない。
悲しい事です。。。
きっと自分もこんな風に親に思われていた事でしょう。
反抗、否定、口論、苛立ち・・・
解ってはいるのですが、親の気持を伝える事は
本当に難しい事です。
今日は悲しい気持ちです。(涙)
PR