今日は学年合同の授業参観があり、
6年生は体育館で、合唱や演奏を披露してくれました。
息子は。。。
フード付きのトレーナーを着ていったのですが、
今日はフードを被っておらず、少しホッとしました。(^^;ゞ
しかし・・・
あれ? み・・・見えない・・・
う~ん・・・ おかしい・・・???
息子は前から2列目にいるのですが、
2列目は1列目より高くなるように台が置かれています。
しかし、見えない。
前の子の頭に完全に隠れてしまって見えません。
一瞬わざと台から降りているのでは?と思い、
確認しましたが、ちゃんと台の上に立っています。
よくよく見ると、両隣の子より頭半分から1個分くらい
息子の身長が小さいのです。
う~ん・・・ そういえば、5歳のときに買った仮面ライダーの
着ぐるみが未だに着れます。
(もちろん袖や裾は七分丈になりますが)
先日も保育園の時から一緒だったお母さんに『Y君って
かわいいよね~。童顔だしちっとも変わらないよね~』と
言われ、『あ~、そういえばそうかもねぇ~』という会話をしました。
あれ?そういえば靴も小さくなって買い換えるというよりは、
ボロボロになって買い換える事の方が多いです。
私の時代では私は常に女子の中では一番高く、
今も164cmの身長は高いね~と言われます。
旦那も180cm近くはあったと思われ、
どちらに似ても長身になっていいはずなのに・・・
ちなみに娘は160cm近くあります。
まぁいいか。ゆっくり育てば。(笑)
でも、客観的に見ると、6年生の合唱の中に
3年生が紛れ込んでいる感じがしてしまいました。
でも、でも、毎回毎回息子は成長を私に見せてくれて
感動を与えてくれます。
体育館・・・
息子が入学式の時に一人だけ先生に手を繋がれ
入って来た場所です。
ここが全ての始まりだと言っても過言ではないでしょう。
それが今は他の子と同じように歌い、演奏し、ちゃんと立って、
隣の子にちょっかいを出したり、勝手に喋ったりすることも無く、
見事6年生に同化しているのです。
すごい・・・
と、この6年間を振り返り思わず涙ぐんでしまいました。σ(^◇^;;
う~ん・・・ いけない、いけない
これくらいで涙ぐんでいたら、
卒業式には一体どうなってしまうのか・・・
息子に対する『悲し涙』が、『嬉し涙』に代わり
成長を実感できる余裕が生まれ、感動に浸れる時、
本当に幸せだな~ と、しみじみと感じます。^^
PR