今日は子ども会最後の行事
『歓送迎会』がありました。
まあ文字通り、
新しい1年生の紹介と
卒業する6年生を送る会です。
そして、この行事が私たち6年生の親の
最後の子ども会行事になります。
『やれやれ・・・』と、
嬉しいはずなのに、
新たな期待が
湧くはずなのに、やっぱり卒業式が近づくに連れて、
私には
不安感がどんどんつのってきます。
息子は今日も立派でした。
息子の班は1班で、
最初に挨拶をします。
しかも、私は挨拶がある事を息子には
言いませんでした。
(言ってしまうと、そういった事が
苦手な息子が来なくなると
思ったからです。)
しかし息子はうろたえながらも、
名前を言い、そして
『今までいろいろありがとうございました。』と、
自分の言葉で
気持ちを伝える事が出来たのです。
もし息子が2番以降だったら、
先に挨拶をした人の
言葉をきっと
真似した事でしょう。
しかし、息子は
場の状況に応じた言葉を
適切に
喋る事が出来たのです。
これはすごい成長です。
息子の言葉は私にとって
『宝物』です。
特に自分の気持を言葉で言い表すのが苦手な息子にとって、
先日の通級の時でもそうですが、
言葉で、思いを伝える事は
本当に貴重な体験であり、大きな成長の証でもあります。
それでも私に大きく圧し掛かる
不安感・・・
そして
焦り・・・
ああ。。。
もっとしっかりしないと。
そう自分に言い聞かせながらもどうにもこの気持ちから
抜け出す事が中々出来ない日々です。
PR