今日は
最後の旗当番でした。
娘の時から通算
11年。本当に長かった・・・(^^;ゞ
記念すべき最後の旗当番。
最後位は
息子を見送りたいと
『一緒に家を出ようよ』と
声をかけたのですが、
『待ってやってもいいけど、
(7時)20分までだよ。それがギリギリだからね』と。。。
くどいようですが、旗当番が立つ時間は
7時55分から8時15分まで。
つまり、その時間が
正しい登校時間なのです。
いくら言っても早くに家を出てしまう息子。
いつも私の出勤時間、
7時10分には家を出てしまいます。
『それは無理だよ。だって55分からって決まっているんだもの』と
私が言うと
『それじゃあ遅すぎるよ!!!』と、怒り出す息子。
結局私の言葉を無視してさっさと登校して行きました。
・・・ふぅ~・・・
最後くらい・・・
でも、それもきっと息子の
こだわりなのでしょう。
気を取り直して定時に当番の場所に立つと、一人一人の子どもの
顔を見ながら
『行ってらっしゃ~い』と、声をかけ続けました。
でも、やっぱり
『最後の行事』が終る度に
不安感が膨れてきます。
今日は
心療内科の受診だったのですが、先生に
『もうすぐ卒業で、中学校の事を考えると不安になるんです』と、
言いました。
『私は個別支援級に入れたかったのに、息子は普通級に
行くって言って・・・勉強の事も心配なんです』と言う私に先生は
『勉強なんて出来なくてもいいんだよ。勉強なんて』と笑顔で
言って下さいました。私も
『そうですか~そうですよね~』と
一緒になって
笑っていたのですが、病院を出て薬局に行くまでの
間に
『・・・ちゃんと勉強して、医大に行って、しっかり開業して
成功している人に言われても、説得感がないような・・・』とまた
マイナス思考に陥ってしまった私。
う~ん。。。
だめだめだめ! 暗い考えはだめ~!
生きてる、元気で生きてる、そして楽しそうに笑っている。
それだけで充分! それが幸せ! そう考えよう!
・・・と、自己暗示をかけている私。σ(^◇^;;
しかし、まだまだ自己暗示にかからない頑固な思考の私です。。。
PR