今日から息子は秋休みです。
と言っても今日は土曜日。実質的には火、水曜日の
平日を入れ、5日間の秋休みとなる訳です。
6年生の前期も終了。
と言う事は。。。
そうです。昨日は成績表を持ってきました。(^^;ゞ
A,B,Cの3段階評価で、もちろんAはありませんでした。
それでも評価が付いているだけでもありがたいものです。
先生も随分苦労したと思います。
しかし昨夜は成績表を持ってくるように息子に言うと、
『ママが持って来てよ~』との返事。
相変わらずランドセルは玄関に置いてあり、
成績表を見せるのが嫌な訳ではなく、
ランドセルを取りに行くのが面倒なのです。
『Yが持って来て下さい』と、私が言うと
『じゃあ、持って来ない。別にボクが困るわけじゃあないもん』
との返事に、ガックリ・・・
『ボクが困るわけじゃあない』
一体どういう事なのでしょう。。。
成績以前にその考え方に悲しくなりました。
まだ解っていない。まだ頑張ろうとする気持ちが出てこない。
どうにかなる、とでも思っている甘さが感じられる・・・
何となくもう叱る気にもならず、それならと言う事で
私もそれ以上言う事はしませんでした。
しかし、その気配を察知した息子。
(※私が無視すると思ったのでしょう。
もちろんそのつもりでしたが)
すかさずランドセルを取りに行き、成績表を持って来ました。
今更息子の成績に何か言うつもりはありません。
息子なりに頑張ったと思っています。
しかしいつまで経っても『困らない』息子に不安な気持ちは
大きくなります。
PR