忍者ブログ
 発達障害を持つ息子との毎日。                                                      息子の成長を願い、望み、時には喜び、時には悲しみ、                                           それでもきっとたくさんの花を咲かせてくれると信じて過ごしている様子です。                                    私の愛すべき娘と息子との日々をご紹介します。(^∇^*)♪
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
鈴蘭
HP:
性別:
女性
職業:
介護福祉士
趣味:
娘と息子♪
自己紹介:
 発達障害の息子と共に歩む
母親です。
 毎日を楽しく過ごす事を
目標に頑張っています。^^
 それでもやっぱり楽しい
事ばかりではありません。
 時々グチもこぼしますが、
宜しくお願い致します。
ブログ内検索
最古記事
 [PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 以前にも書きましたが、私は亀田親子が好きです。

 それは親子の絆の強さを感じるからです。
父は子ども達に一生懸命練習をさせ、
子ども達はそれに応え、一生懸命について行く。
 そこには父親の威厳と、子ども達の父親に対する
尊敬、愛情、信頼等が感じられるからです。

 そこまで子ども達に尊敬される父親はすごいな~と、
思っていますし、それなりの姿を見て育ってきたからこそ
父親に対する強い思いが育ったのだと思います。

 しかし、今回騒がれている騒動は、
そんな絆の強さ故に起こってしまったように感じられ、
色々な事を考えさせられてしまいました。

 私は今でも亀田親子が好きです。
今後は違うトレーナーの元、更に磨きをかけ、
頑張ってくれるものだと信じています。

 もし、身内が何かの試合に出ていれば、
肉親としてはどうしても勝たせたい!
喜ばしい結果になって欲しいと願う事でしょう。
 私もきっとそうです。
 そして、そんな親の思いを身近で感じたら、
子どももその期待に応えようと頑張るのでは
ないでしょうか。

 でも、身内故、どうしても正当な評価、指示等を
出来なくなってしまう事も多々あると思われます。

 『うちの子に限って』と、よく言いますが、
今回の亀田一家では『うちの子だからこそ』という
強い思い入れがあったと思います。

 結果、今亀田一家は最大の転換期を迎えようと
しており、子ども達は、いきなりの親離れを選ぶ事に
なってしまいました。

 今、父親は何を考えているのでしょうか。。。

 どうしても子どもを持ってしまうと、
親の方の考え方を思ってしまいます。

 父親にとってもいきなりの子離れであり、
その覚悟も用意も全く考えていなかったと思います。

 そうなる前に、色々な道を示した方がよかったのかも
しれませんが、立場が同じだったら私も自分の手元で
育てたい。 そう思ったに違いありません。

 私が今やっている育て方も、
程度の差こそあれ同じかもしれません。
 先回りして道筋を作ってしまう。
『子どものため』『子どものため』と、思いながらも
自立の芽を摘んでいるのかもしれません。

 亀田(兄)選手は、今日、亀田家の代表として、
立派にその役目を果たしました。
 その姿を見ると、父親の元にいながらも、スポーツを
通して立派に一人の人間として成長していたんだな、と
思いました。

 では私の息子は・・・?

 そして私は・・・?

 まだまだまだです。
他人様を語れる資格など全く持ってありません。

 でも、今回の騒動で、色々な事を考え、悩みました。
やるべき事はまだまだあり、やらせるべき事もたくさんあります。
そして何より息子の考えの下、自立を促し、自分で決断し、
決断した責任を負える人間に育って欲しいと思います。

 亀田家は新たなスタート地点に立ちました。
息子も半年後には『中学生』というスタート地点に立ちます。
 頑張って欲しい。。。 心からそう思います。
PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180]

Copyright © 日々の徒然日記 ^^。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By SweetTime / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]