い・・・
いい加減に・・・
しろ~~~!!!
と、怒鳴りたくなるような息子の生活・・・
今朝も早起きして(学校は代休)
PCゲーム、
そして、傍らでは
ビデオがついています。
部屋は散らかり、布団もぐしゃぐしゃ・・・
今朝、息子の部屋から聞こえてくるPCのゲーム音と
息子の独り言を聞きながら、
『もしかしたら、中学を卒業したら
ニート生活になるかもしれない・・・』などと、空恐ろしい事を
考えてしまいました。
このままでは行ける
高校もないでしょう。
仕事をしても、
長続きはしないでしょう。
そして、家にいれば
ゲーム三昧・・・
そういえば別れた旦那の口癖は
『あ~、働かないで生活したい!』でした。。。
そして、お金も無いのに、必ず
宝くじを買い、
家計を
圧迫していました。
まずい・・・
これは絶対にまずい・・・
まず過ぎるだろう・・・
でも、どうする?
一体
私に何が出来るのだろう。。。
そう考えると
行き詰ってしまう今日この頃。
私と同じ介護の仕事に就けようと考えたりもするのですが、
先日行った派遣の登録の際に、
簡単なテストがありました。
それは・・・介護に関することならまだしも、よりによって
『漢字の読み書き』及び、簡単な資料を見て、
そこから自分の考えを書く
『小論文』。。。
そのテストを受けながら、頭に浮かんだのは自分の心配より
この問題を
息子が解けるかとうか・・・
出来ないでしょう。今のままでは
100%
悲しいけれど
断言できます。
介護と言っても、オムツを替えまくっている
だけではありません。
まず、ご利用者様の
お名前を覚えること。
さらに、そのご利用者様の
食事形態、普通食か、きざみ食か、
ミキサー食か、胃ろうか・・・ いちいち
教えてはくれません。
飲み物も、とろみをつけるか、それもスプーン1杯のとろみか、
2杯のとろみか・・・
オムツについても、
オムツなのかリハパンなのか、
更に
サイズはMか、Lか、
パッドの種類はレギュラーか、
スーパーか、スーパービッグか・・・
忙しいトイレ介助の時に覚えていないと
仕事になりません。
だめじゃん~!!!
と、頭を抱えてしまう私。 (*´д`*)
じゃあ
他に。。。他にどんな
仕事があるだろう。。。
・・・思いつかない・・・
どんな仕事だって、
手順があり、それは
記憶し、
自分で判断しなければいけません。
そう考えると、今から
塾にぶち込むか、それとも
全寮制の
学校に幽閉するか、山奥の
お寺にでも預けるか・・・
しょ~もない事ばかり考えてしまいます。
←かなり本気で・・・
要は息子の
『やる気』
この
『やる気』が出ないとどうにもならないのです。。。
無理にやらせても、塾も勉強も
長続きせず、
更に
全く身につかないのは経験済みです。
逆に自分が興味を持った事は、例えば恐竜の名前を
書き写す事をだって、200以上の名前を書き写せる
力を持っているのです。
やる気・・・
どうやったら出るのでしょう・・・
よっこらしょ~~っと!
と、引っ張る事も出来ず、引っ張ろうとしても
息子はすぐに
手を離してしまうし・・・
今朝、そんな事を考えて落ち込んでいる私に
娘が一言。。。
『ああ、ニートになるだろうね~』
『だって、ママって絶対最後は面倒見てくれるもん』
『だったら楽な方に行くに決まってるじゃん』
ぐうの音も出ない
一言。
そして、恐らく当たっているかもしれません。。。
いやだ・・・
私は息子に
人生の楽しみを教えたい。
そして、誰かの役に立つ
幸せを教えたい。
産まれてきてよかった!
そう言ってくれたのなら、これ以上の幸せはありません。
それまで・・・
まだまだまだまだ! 長い道のりですが、
私は、、、出来れば息子も、、、
悩み、苦しみ、だけどそれ以上の楽しさを求め、
今しばらく
旅は続きます。。。
PR