旅をさせろ。。。
そう。
かわいい子には旅をさせる。
いえ、旅と言うほどたいしたものではないのですが、
今日、息子は
旅をしました。^^
行き先は
通級教室です。
中学の通級は、
原則子どもが一人で行き来します。
今月の初めに一緒に通級のある中学まで行き、
親子面談を終え、行き方、帰り方を教え、今日の日を
迎えました。
きっと息子は
一縷の望みをかけ、私が
一緒に来てくれると
考えていたでしょう。
ところがどっこい!
そこまで
親ばかではありません。
いえ、親ばかになってしまいそうだったので
今日は次の派遣先の
面談を入れ、是が非でも
息子一人で
通級に行かなくてはならない
状況を
作り出しました。
正直、直前まで悩んでいました。
あと1回くらい一緒に行った方がいいのではないのか。。。
仕事も休みなのだから、行ってあげた方がいいのではないか。。。
いやいや!
ここで行けば、きっと
次回も息子は
期待してしまうでしょう。
そしてそれが
習慣化してしまえば、私はまさしく
親ばかです。
出来る
ことはさせる。出来る
かもしれないこともさせる。
そして、自分で
『出来るんだ』という自信をつけさせる。
そう。それはとても
小さな一歩からでいい。
通級のある中学校は自宅から
バスで駅まで行き、
そこから
地下鉄に乗り、地下鉄の駅から中学校までは
15分位
歩きます。しかも解りにくい道です。
ちなみに私は2回目にもかかわらず
迷いました。(^^ゞ
でも、息子には道に迷ったら
聞く事。聞いても解らなければ
直接中学校に電話して
聞く事。などなどをアドバイスをして
送り出しました。
そして、私が用事を終え、帰宅するとまだ息子は帰って
来ていませんでした。
・・・
ちょっと不安。でも、自宅にも携帯にも電話はないし、
一応いつでも迎えに行けるように、お風呂には入らず、
先に夕食を作っていました。
その最中、息子は
元気よく帰ってきました!
やった! できた! できるじゃん!
私は嬉しさで一杯でした。
^^v
ただし、どんな事をしてきたのかはまたしても息子からは
説明はなく、ただ、
また行ってもいいよ。と、言っていたので、
まずは
一安心。
身長は相変わらず低いですが、今日はダボダボの制服に
身を包んだ息子が
大きく、そしてかすかに
自信に満ちた
ように
見えました。
PR