[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日漢字のDSソフトを購入しました。
色々な人のレビューを読んで、なるべく簡単で飽きずに
続けられるソフトを・・・と、吟味し購入しました。
ソフトが届いたその日、ゲーム好きの息子は早速プレー!
『さてさてどうなる事やら・・・』と、ドキドキの私。
ソフトは主に小学校で習う漢字がメインで、中学校で習う
重要な漢字もありますが、あくまでも小学校での漢字がメインです。
新し物好きの息子は初日は1時間プレーして満足顔。
私も一安心。^^
そして昨日
『やった~!東西南北って書ける様になった~♪』と。
まあ、それすらも書けなかったという事ですが、大きな進歩です。
しかし・・・
『あ~!もう!ボクが書いた字を認識しない~!』と
文句も出てきました。(笑)
でも・・・
息子の字は本当に読めないんです。
まず書き順を覚えていたいので、字のバランスがとれていません。
一つの漢字が2文字に分かれたりもします。
これを認識しろって言う方が、ゲームのソフトが可愛そうです。。。
それでも紙に書くよりは、一文字一文字を書いていけるので
息子には向いているみたいです。
他の教科もDSソフトで・・・とも考えたのですが、
今は焦らずじっくりと・・・と考えています。
何せ何の教科を勉強するにも、小学校程度のレベルから
始めないといけないので気の遠くなる話です。
でも、息子はスタートが遅いだけ。
そして進むのも遅いだけ。
例えばこの世に息子しかいなかったのなら、
息子のスピードが常に標準です。
要は比べる対象を意識しすぎると基礎を固められず
先に進めなくなってしまいます。
ここは我慢。
焦らず焦らず・・・ 焦るな!私!